![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/29/163daeff53e92e14fc770540bf2886bf.jpg)
"やっべ・・・動画保存しすぎて残り50GBしかない・・・"
つい最近YouTubeでの動画投稿を再開したのだが、大量の動画素材が編集用PCの空き容量を圧迫。
あまり出費はしたくなかったのだけれど、今後長く使うであろう物なので購入。
ディスク増設は難しいことではなく、スロットにディスク本体をネジ止めしてケーブルを繋ぐだけ。
食玩のプラモ並みに簡単だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/40/608813c369e75d0dbf9aaed4c378b732.jpg)
使用したパーツすべてで8900円だった。良いモノを買えば倍の値段にもなるが、とりあえず保存さえ出来れば良い。
1TBは1024GB
さすがにこれだけあれば・・・と思ったが、撮る動画によっては2年持つかどうか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/de/78eec4b7ca8e8355f69bf5554c05383c.png)
取り付け完了後、PCを起動して初期フォーマットを実行。問題なく認識したら増設完了。
あまり余計なデータは入れず、完全に動画専用にしようかな。
なお、システム上1TB丸ごと使えるわけではないので実際は953GBとなっている。
こういう外付けSSDもバックアップ用に欲しいところだけど、お小遣いの使い過ぎは良くないし。
まあ、急がず焦らず揃えるとしよう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0209.gif)
当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
気まぐれ日記ランキング
↑上記バナーのクリックをお願いします!
☆YouTubeでも活動しています。お時間があればそちらもご覧ください☆
つい最近YouTubeでの動画投稿を再開したのだが、大量の動画素材が編集用PCの空き容量を圧迫。
あまり出費はしたくなかったのだけれど、今後長く使うであろう物なので購入。
ディスク増設は難しいことではなく、スロットにディスク本体をネジ止めしてケーブルを繋ぐだけ。
食玩のプラモ並みに簡単だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/40/608813c369e75d0dbf9aaed4c378b732.jpg)
使用したパーツすべてで8900円だった。良いモノを買えば倍の値段にもなるが、とりあえず保存さえ出来れば良い。
1TBは1024GB
さすがにこれだけあれば・・・と思ったが、撮る動画によっては2年持つかどうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/de/78eec4b7ca8e8355f69bf5554c05383c.png)
取り付け完了後、PCを起動して初期フォーマットを実行。問題なく認識したら増設完了。
あまり余計なデータは入れず、完全に動画専用にしようかな。
なお、システム上1TB丸ごと使えるわけではないので実際は953GBとなっている。
こういう外付けSSDもバックアップ用に欲しいところだけど、お小遣いの使い過ぎは良くないし。
まあ、急がず焦らず揃えるとしよう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0209.gif)
当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
![気まぐれ日記ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_9257_1.gif)
↑上記バナーのクリックをお願いします!
☆YouTubeでも活動しています。お時間があればそちらもご覧ください☆
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます