![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/3b/3370e3b7f6cac3523f814fce32d38b48.jpg)
下段でメダカを、上段で金魚を飼育している自室のアクアリウムスペース。
少しだけ・・・なんて思っていたものが、気が付けばこんな規模になっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/0c/56264f678b93182e582e789b7c4b9a1b.jpg)
メダカは繁殖力が強く、普通に飼育していれば自然と産卵する。むしろ、殖えすぎて困るぐらいだ。
8月に誕生して以降、大切に育てている稚魚(針子)は順調に大きくなている。
高めの水温で管理し、専用の餌をこまめに与えているが成長速度は遅めな印象。
なお、殖えすぎると過密飼育になってしまうため現在は採卵をしていない。
この子たちが無事に育ってくれることを願っている。
当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
気まぐれ日記ランキング
↑上記バナーのクリックをお願いします!
☆YouTubeでも活動しています。お時間があればそちらもご覧ください☆
少しだけ・・・なんて思っていたものが、気が付けばこんな規模になっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/0c/56264f678b93182e582e789b7c4b9a1b.jpg)
メダカは繁殖力が強く、普通に飼育していれば自然と産卵する。むしろ、殖えすぎて困るぐらいだ。
8月に誕生して以降、大切に育てている稚魚(針子)は順調に大きくなている。
高めの水温で管理し、専用の餌をこまめに与えているが成長速度は遅めな印象。
なお、殖えすぎると過密飼育になってしまうため現在は採卵をしていない。
この子たちが無事に育ってくれることを願っている。
当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
![気まぐれ日記ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_9257_1.gif)
↑上記バナーのクリックをお願いします!
☆YouTubeでも活動しています。お時間があればそちらもご覧ください☆
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます