![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b9/02696219a0508749a2ee4ce2dc4882da.jpg)
アクアリウム用の水質検査用品、筆者は試験紙タイプを愛用している。
おそらく一番信頼できるであろうテトラ製を使ってきたが、これが地味に高い。ペットショップで6枚入り1200円。
もっと手軽に使えたら・・・と思い、Amazonで見つけた安い物を試してみることにした。
今回使用するのはこちら。
100回分で1700円は安い。これなら気軽に使えそう、と思ったが問題は精度。実際に検証してみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/64/5c06550758a228f529d25e830e1ae88a.jpg)
6項目をまとめて検査できる。この点はテトラ製と変わらない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d3/c6b82c9a9bd7cb26cf964c63e8c59461.jpg)
今回は熱帯魚水槽でテスト。4日ほど換水していないので実験にちょうどいいだろう。
2秒間水につけて、試験紙の色の変化を見る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ac/774fe827ebecc0e76d796064b00a7840.jpg)
テトラ製と比較。色や単位に違いはあるが、概ね精度は変わらない気がする。
"なんだ、安物でも変わらないのか・・・"
今までブランド名だけを見て高い買い物してたのが少し悔しい。今度からは通販で買おう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
次は水草を植えて水中ガーデニングにも挑戦。
いつもの園芸や野菜作りとは違った植物育成の楽しみがあるが、それなりに難しい問題もある。
おそらく一番信頼できるであろうテトラ製を使ってきたが、これが地味に高い。ペットショップで6枚入り1200円。
もっと手軽に使えたら・・・と思い、Amazonで見つけた安い物を試してみることにした。
今回使用するのはこちら。
100回分で1700円は安い。これなら気軽に使えそう、と思ったが問題は精度。実際に検証してみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/64/5c06550758a228f529d25e830e1ae88a.jpg)
6項目をまとめて検査できる。この点はテトラ製と変わらない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d3/c6b82c9a9bd7cb26cf964c63e8c59461.jpg)
今回は熱帯魚水槽でテスト。4日ほど換水していないので実験にちょうどいいだろう。
2秒間水につけて、試験紙の色の変化を見る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ac/774fe827ebecc0e76d796064b00a7840.jpg)
テトラ製と比較。色や単位に違いはあるが、概ね精度は変わらない気がする。
"なんだ、安物でも変わらないのか・・・"
今までブランド名だけを見て高い買い物してたのが少し悔しい。今度からは通販で買おう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
次は水草を植えて水中ガーデニングにも挑戦。
いつもの園芸や野菜作りとは違った植物育成の楽しみがあるが、それなりに難しい問題もある。
失敗してもいい。男は度胸!何でも試してみるものさ。
「追求」し始めたら止まらないね。何もかも。
当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
気まぐれ日記ランキング
↑上記バナーのクリックをお願いします!
☆YouTubeでも活動しています。お時間があればそちらもご覧ください☆
「追求」し始めたら止まらないね。何もかも。
当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
![気まぐれ日記ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_9257_1.gif)
↑上記バナーのクリックをお願いします!
☆YouTubeでも活動しています。お時間があればそちらもご覧ください☆
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます