気まぐれクラフターの趣味ブログ

Are you excited? 人生、楽しんだ者勝ちだ。本ブログではAmazonアソシエイト広告を掲載。

カボチャ畑の残渣(ざんさ)を再利用

2023年09月03日 12時07分00秒 | 自然・生物・菜園
先日カボチャを収穫した際に残った茎や葉。
これらは残渣(ざんさ)といい、可燃物としてゴミの日に出したり、焼却処分するのが一般的だ。

筆者の菜園では、こうした残渣やキッチンで出た生ゴミを発酵させて堆肥を作っている。
親父は昔から堆肥作りをしていて、今でもコンポスターを自作して生ゴミをホイホイ入れている。
今回出たカボチャの茎や葉も、写真のように細かく切り刻まれて干されていた。

すべて任せっきりにしていいので、こちらとしては処理の手間が省けて楽だ
こうして作られた堆肥は畑で肥料として使われ、次の作物を育てて、また堆肥の材料となり、また野菜を育て・・・
という循環が生まれる。ゴミ処理場で燃やされるなんて勿体ない。

おかげで肥料を使う頻度が減り、栽培費用の節約にもつながっている。

当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
気まぐれ日記ランキング
↑上記バナーのクリックをお願いします!

☆YouTubeでも活動しています。お時間があればそちらもご覧ください☆

Skyちゃんねる

「気まぐれクラフターの趣味ブログ」に加える動画や日常の様子を投稿するチャンネルです。

YouTube

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿