![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/99/5aec8ee72191c55ee9023760a6a62f0a.jpg)
例年なら少し暑さが和らいでいる頃・・・なのだが、今年はなかなか涼しくならない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0143.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
今日は白菜の種まき作業
去年学んだことを活かして苗を作る。
本来は8月末までに蒔くとの記載があるが、気温の傾向を見て少し遅らせた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/58/fc9b8907737492d40510e58aecfca159.jpg)
セルトレーに2~3粒蒔く。発芽したら間引いてポットに移植。
アブラナ科の植物は基本的に移植を嫌うのだが、早めの定植を心掛ければ問題ない。
(なお、大根やカブなどの根菜類は直播きが鉄則)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/65/4d263136f1155ba0730e04306d8b9328.jpg)
セルトレーのほかに、小さいプランターにばら蒔き。
こちらは発芽が不揃いだった時のための予備として使う。
これから秋植えシーズン。残暑が早く落ち着くことを願うばかりだ。
まだ具体的な栽培計画を考えていなかったので、お財布と相談しながら決めていく![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0209.gif)
当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
気まぐれ日記ランキング
↑上記バナーのクリックをお願いします!
☆YouTubeでも活動しています。お時間があればそちらもご覧ください☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0143.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
今日は白菜の種まき作業
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
本来は8月末までに蒔くとの記載があるが、気温の傾向を見て少し遅らせた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/58/fc9b8907737492d40510e58aecfca159.jpg)
セルトレーに2~3粒蒔く。発芽したら間引いてポットに移植。
アブラナ科の植物は基本的に移植を嫌うのだが、早めの定植を心掛ければ問題ない。
(なお、大根やカブなどの根菜類は直播きが鉄則)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/65/4d263136f1155ba0730e04306d8b9328.jpg)
セルトレーのほかに、小さいプランターにばら蒔き。
こちらは発芽が不揃いだった時のための予備として使う。
これから秋植えシーズン。残暑が早く落ち着くことを願うばかりだ。
まだ具体的な栽培計画を考えていなかったので、お財布と相談しながら決めていく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0209.gif)
当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
![気まぐれ日記ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_9257_1.gif)
↑上記バナーのクリックをお願いします!
☆YouTubeでも活動しています。お時間があればそちらもご覧ください☆
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます