![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/1f/96ce9d4224adbb0915057b494cde7ad4.jpg)
新たな農地の開拓記、第26回。
追肥後に成長速度が爆上がりしたブロッコリーが、気が付いたら収穫できるサイズになっていた。
"最後の追肥は窒素よりもリンを多くした方がいいな・・・"
と思い、リンカリ肥料を与えたのが良かったのかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ce/014587e560be20d05df73d09dbc7660d.jpg)
第二農地が出来たらやりたかったこと「秋冬野菜を大量に育てる」
まさかこの1年で叶うとは思わなかった・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
6月に汗水流して必死こいて耕し、夏も休まず作物を育て、ここまで来れた。大成功と言っていいだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/f6/17d5c784327d4e4e542d109353bd4b4f.jpg)
なお、収穫後も脇芽から小さな花蕾が生えてくるため株は残しておく。
そのうちキャベツと白菜も採れる見込みで、今年は収穫が期待できそうだ。
Skyファーム第二農地の開拓、まだまだ続く!
当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
気まぐれ日記ランキング
↑上記バナーのクリックをお願いします!
☆YouTubeでも活動しています。お時間があればそちらもご覧ください☆
追肥後に成長速度が爆上がりしたブロッコリーが、気が付いたら収穫できるサイズになっていた。
"最後の追肥は窒素よりもリンを多くした方がいいな・・・"
と思い、リンカリ肥料を与えたのが良かったのかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ce/014587e560be20d05df73d09dbc7660d.jpg)
第二農地が出来たらやりたかったこと「秋冬野菜を大量に育てる」
まさかこの1年で叶うとは思わなかった・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
6月に汗水流して必死こいて耕し、夏も休まず作物を育て、ここまで来れた。大成功と言っていいだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/f6/17d5c784327d4e4e542d109353bd4b4f.jpg)
なお、収穫後も脇芽から小さな花蕾が生えてくるため株は残しておく。
そのうちキャベツと白菜も採れる見込みで、今年は収穫が期待できそうだ。
Skyファーム第二農地の開拓、まだまだ続く!
当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
![気まぐれ日記ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_9257_1.gif)
↑上記バナーのクリックをお願いします!
☆YouTubeでも活動しています。お時間があればそちらもご覧ください☆
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます