9月16日、22・23日と2週続けてマリーナシティで打ち上げ花火がありました
花火好きの私はダーリンも休みだったので家族5人で
で2~30分かけて行ってきました
16日の花火は今まででも3本の指に入るくらい、いや1番かも、なくらいきれいだった
花火の盛り上がりとともに雨の降りも盛り上がったけど終わって帰る頃にはやんでくれました
22日、花火会場に着いたとき、長男が「月の位置がこないだ来た時と違う!」と叫びました
こういうところ、長男は敏感に気づいて「すごいな」と思います
こないだの月食のとき、家族で外に出て月の満ちていくのを、
飽きもせず見ていました(近所の人は誰も出てませんでした。不思議・・・)
田舎に行ったときは、満天の星空を眺めました
「天の川が見える~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
」って。
流星群も夜中に見たなぁ
こういうこと、簡単な事なのに忙しさの中、みんなしないのかなぁ
で見るのと自身で見るのとは感じ方が違うと思うんだけどなぁ
いつからだかわからないけど、花火が音楽やレーザー光線とコラボレーションするようになりましたねぇ
世界リゾート博の頃('94.7/16~9/25)わたしがマリーナシティでバイトしてたときには
すでにここの花火もコラボしてたな
っていうか、もっと前からディズニーランドなんかでやってたか・・・
でもまぁ、ああいうSHOWとの花火は別格で、派手派手OKなんだけど・・・
わたしはムカシニンゲンなのか、花火大会の花火は花火の音だけで楽しみたいと思う・・・
たとえどんなに好きな音楽であっても、やっぱり花火の
「ひゅう~・・・どど~ん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
」
という音の方が聞きたいし、花火はある種の静寂の中、
一発一発ゆっくり上がって欲しい
今みたいに流行の音楽や歌に乗せてぽんぽん上がるのはせわしなくて。
6,000発の花火が10分ほどで終わっちゃうしね
夕涼みにもデートにも短すぎる時間だと思いません?
22日の花火は日中友好の何チャラで、女子十二楽坊さんの有名なあの曲(タイトル知りません。すみません)でせわしなく始まったからよけいそう思うのかな
みなさんの地元の花火大会はどうなんでしょう?
やっぱり流行の音楽とともに・・・?
花火好きの私はダーリンも休みだったので家族5人で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bikes.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bikes.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bikes.gif)
16日の花火は今まででも3本の指に入るくらい、いや1番かも、なくらいきれいだった
花火の盛り上がりとともに雨の降りも盛り上がったけど終わって帰る頃にはやんでくれました
22日、花火会場に着いたとき、長男が「月の位置がこないだ来た時と違う!」と叫びました
こういうところ、長男は敏感に気づいて「すごいな」と思います
こないだの月食のとき、家族で外に出て月の満ちていくのを、
飽きもせず見ていました(近所の人は誰も出てませんでした。不思議・・・)
田舎に行ったときは、満天の星空を眺めました
「天の川が見える~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
流星群も夜中に見たなぁ
こういうこと、簡単な事なのに忙しさの中、みんなしないのかなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/tv.gif)
いつからだかわからないけど、花火が音楽やレーザー光線とコラボレーションするようになりましたねぇ
世界リゾート博の頃('94.7/16~9/25)わたしがマリーナシティでバイトしてたときには
すでにここの花火もコラボしてたな
っていうか、もっと前からディズニーランドなんかでやってたか・・・
でもまぁ、ああいうSHOWとの花火は別格で、派手派手OKなんだけど・・・
わたしはムカシニンゲンなのか、花火大会の花火は花火の音だけで楽しみたいと思う・・・
たとえどんなに好きな音楽であっても、やっぱり花火の
「ひゅう~・・・どど~ん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
という音の方が聞きたいし、花火はある種の静寂の中、
一発一発ゆっくり上がって欲しい
今みたいに流行の音楽や歌に乗せてぽんぽん上がるのはせわしなくて。
6,000発の花火が10分ほどで終わっちゃうしね
夕涼みにもデートにも短すぎる時間だと思いません?
22日の花火は日中友好の何チャラで、女子十二楽坊さんの有名なあの曲(タイトル知りません。すみません)でせわしなく始まったからよけいそう思うのかな
みなさんの地元の花火大会はどうなんでしょう?
やっぱり流行の音楽とともに・・・?