Smoketree's Perennial Garden

山の中の小さな土地を夫と二人で開墾して、宿根草のお庭を作っています。まだまだ未完成ですが日々更新するつもりです。

クロモジと柿けーきとレダ

2011-01-27 22:14:20 | その他
先日、山庭に行ったときにたくさん自生している『クロモジ』の枝をすこし
持ち帰りました。
寒いのにもう花芽がぷっくりしています。
山では、1番に花が咲いて早春の訪れを感じさせてくれますよ。
いっしょに生けたのは、名前のわからないクロモジと質感の違うやはり自生の木の枝。
家の最後まで枝に残っていたツルテラコッタのシックなレンガ色の花・・・

 


     


 頂きものの『柿ケーキ』
 奈良の吉野の柿の葉寿しと同じく有名です。
 ケーキの芯に干し柿が、入っていて上には,柿のヘタがのっかっています。
 濃厚で、干し柿好きにはたまりません~

  


ほんとに久しぶりにバラを買いました。
つい立ち寄ったHCにバラの大苗がずらりと。。。タグの『レダ』が見えたとたんに
手にとっていました(オールドローズ、一季咲き)
前から欲しいと思っていました。
強い香りと花にペインティッドが入る、私の好みのバラです。
名前の『レダ』は、ギリシャ神話の美しい王妃の名前だそうです(あやかりたい~

 

    どこに植えるか、悩むぅ・・・・


ブログランキングに参加しています
  皆さまの励ましの1クリックよろしくお願いします 

  にほんブログ村 花ブログ 庭・花壇づくりへ  人気ブログランキングへ     


雪の大晦日から新年へ

2011-01-01 00:31:09 | その他
新年明けましておめでとうございます。
旧年中は、お世話になりました。
なんとかブログを続けてこれたのは、遊びに来てくださるかたのあたたかいコメントや
応援のおかげです。
今年も大きな変化のない山庭かもわかりませんが、お立ち寄りくださると幸せです。

  

      

31日のお昼にこんな雪うさぎをつくりました!
もう、前に作ったのはいったいいつだったのか忘れてしまいました・・・・
それぐらい、雪が積もりました(@@
雪だるまも作りましたよ(笑

 朝から、お餅つき(機械ですが)とお節の煮物を大忙しで作りました(やれやれ
 昼ごろから雪が激しくなってあたり一面が雪国のようです。
 寒さに弱いものも雪の下になってしまいました~取り込む時間がありませんでした。

    


  お餅は、3種作りました。
  富山のお餅のように切りこぶをいれてみました~とても、おいしかったので真似してみたんです。

   


  2011年が始まりました。
  何があっても私には、庭がありますしがんばれるような気がします。
  皆様にとって良い年であります様に!と 心よりお祈りいたします。
  


ブログランキングに参加しています
  皆さまの励ましの1クリックよろしくお願いします 

  にほんブログ村 花ブログ 庭・花壇づくりへ  人気ブログランキングへ     


都会の片隅に咲く花たち

2010-10-12 11:47:53 | その他
3連休も終わりましたね。
秋とは思えない暑さでした・・・・
私は、せっかくのお休みだったのに大阪でお仕事でしたよ(トホホ)
9日から行っていて、昨夜遅くに帰ってきました。
ブログにUPするネタもないんですが、仕事場の近くにこんなものが咲いています。
都会の真中でしっかりと根づいて毎年冬近くまで咲いて、越冬して来年も花を咲かせます。

   秋なのに毎朝、フェンスいっぱいに白いアサガオが咲いています。

   
  

         違うフェンスには、夏前から風船カズラが~かわいいですね。

         


  どちらもグリーンのカーテン状態です。
  いつも、ツルを少しいただいて花生けに挿して楽しんでいます。
  種まで、採取しますよ~下のハゼランは、この近くに生えていた種を採って
  家で播いたものです。
  毎年かわいい花を咲かせてくれますよ。
  
      

   コンクリートばかりの都会に咲く花は、とても愛おしく思えます。
   この3種の花は、私が都会で自然を身近で感じる大切なものです。


  朝、庭に出ると紀伊ジョウロウホトトギスの蕾がぷっくりとふくらんでいます。
  この間まで、葉の付け根に小さなものが見えていただけなのに、もうこんなに大きく
  なってうっすらと黄色く色づいています。
  うれしいなぁ!今年も咲いてくれた!!

   

   また、咲いたら見てくださいね~


      ブログランキングに参加しています
  皆さまの励ましの1クリックよろしくお願いします 

  にほんブログ村 花ブログ 庭・花壇づくりへ  人気ブログランキングへ     

ハイビスカス蜂蜜

2010-09-17 23:33:00 | その他
  

朝、Yちゃんがこんな素敵なものを届けてくれました。
先日、ガーデンの名残のお花をすこしもらっていただいたお礼にと!
うれしいなぁ!
ハイビスカスのお花をアカシア蜂蜜に漬け込んだボタニカル蜂蜜です。
色も鮮やかなルビー色のゆるめの蜂蜜~中には花びらがいっぱいです。
香りも甘い~あま~~いよ。

        


  


  今夜は、すこし寒いぐらいです。
  こんな秋の夜更けには、甘い蜂蜜の温かい飲み物がうれしいです。
  ついこのあいだまで、カキ氷ばっかり食べてたのに(笑
  ティパックは、洋ナシとジンジャーのハーブティです(これもYちゃんにもらったんだ)
  とても、癒されました~ありがとう・・・
 

  家の庭では、紫のクレマチスが咲いています(名前、忘れた。。。)
 
          



    ブログランキングに参加しています
  皆さまの励ましの1クリックよろしくお願いします 

  にほんブログ村 花ブログ 庭・花壇づくりへ  人気ブログランキングへ     
 

借りぐらしのアリエッティ

2010-08-04 21:17:00 | その他
  

今日は、家族Dと『借りぐらしのアリエッティ』をみてきました。
レディースデイだったし、暑くてなにもする気もおこりません・・・・
素敵な風景は、心が洗われるように身体にしみわたるようです。
夢のようなお庭がある古びたお屋敷に小人の家族がひっそりと住んでいるという
ファンタジーなお話です。
実際のお庭のモデルは、青森県の名庭・盛美園(セイビエン)だそうです。
ちょうど明治ごろの洋館のお屋敷です。
お庭も日本庭園と英国風のガゼボが存在する不思議な雰囲気です。
画像の中のお庭が適度に荒れているのがほっとしました。
すこし、心が荒れてすさんだ大人がみたらピュアな気持ちを思い起こさせてくれます。
久々に映画をみました。。。

そうだ、翔がベッドの中で読んでいた本の題名は、『秘密の花園』だったと思いました~


   聴いて楽しむジブリの世界~

ブログランキングに参加しています
  皆さまの励ましの1クリックよろしくお願いします 

  にほんブログ村 花ブログ 庭・花壇づくりへ  人気ブログランキングへ     

ボロ・・・・

2010-07-30 21:11:44 | その他
  

 庭仕事や畑仕事をしていると着ているものがすぐにぼろぼろになってしまいます。
 そのたびに捨てるのはもったいないし、いつも傷むところは同じ膝のところなので
 私は、継ぎあてをしました。
 特に夫のジーパンは、ひどいもので破れたものをそのまま着ていたので大きな穴があいています。。。。
 私のも小さな穴があきました~チクチクと針をもってステッチして補強します。
 ステッチの糸もカラフルにすると楽しいです。
 古い布なんかをパッチワークするのもおもしろいですね。
 私のは、かわいくビーズで飾ってみました。

 昔の野良着などは、こんな風に繕ったりあて布をしてあったんですね。
 ボロ布もアートになったものを見たことがあります。
 私も節約。。。せつやく、ケチケチ生活です。
 

  

  ボロ着に添えたのは、ベランダのバラ・アウグスタルイーゼ  
  暑くてもつぎつぎと咲きます~もう、そろそろ咲かさないほうがいいかなぁ。

  そして、八重のユリ・ミスルーシーが開きかけています。
  私が、今年1番期待していたユリなんです!
  1週間前山庭に行ったときに切ってもって帰りましたが、切らないほうがよかったです・・・・
  蕾が3輪ありますが、開くのが遅いですよ~本来は薄いピンクの花ですがこれは、淡いグリーンです。
  開ききるまでドキドキします~これは、花粉の入ったカプセルがないユリなんですよ。
  八重のユリ~憧れです。。。。

  


ブログランキングに参加しています
  皆さまの励ましの1クリックよろしくお願いします 

  にほんブログ村 花ブログ 庭・花壇づくりへ  人気ブログランキングへ     

初物をいただきました~♪

2010-04-08 22:36:58 | その他
   

   じゃ~~ん!!見てみて!!
   はじめちゃんのところから、お初のタケノコをもらいましたーーーー!
   出始めののタケノコ、おいしいですよね~うれしいです。
   京都でも、今日がタケノコの初市があったそうですよ。
   今夜、たっぷりのヌカを入れて湯がきました。
   あしたの夕飯には、お初のタケノコいただきますよん~ありがとうーーー(^^)
         
               ☆
             
               ☆
             
               ☆


   この赤い筋の葉っぱは、山庭のヴィーナスの足元に植えたスイスチャードです。
   和名を不断草といい、ほうれん草と同じアカザ科の植物なので炒めたりサラダなど
   でも食べられるそうです(じつは、まだ試食していません・・・・)
   だって、紫キャベツなどは食害されたのに、これは虫もつかないんですよ。
   不味いのかしら?どなたか、食べたことのあるかたは、教えてください。
   黄色のも植えていますよ。
   
   


   もう1つ山庭で、食べれるものがこれ!れっきとした、和のハーブです~葉ワサビ!!
   丸い葉にこんな白いかわいい花を咲かせています。
   山庭のすこし湿ったところに植えています。
   これも鹿などは、食べないようです・・・・・
   食べたら鼻がつ~んとするのかなぁ??
   レシピを検索するといろんな食べ方があるようです~そのうち、試してみます!

  
   


  ブログランキングに参加しています
  皆さまの励ましの1クリックよろしくお願いします 

  にほんブログ村 花ブログ 庭・花壇づくりへ  人気ブログランキングへ   


花粉症に効くもの~

2010-04-02 22:42:05 | その他
花粉症のみなさんは、この時期お加減はいかがでしょうか?
私もいつもなら、鼻水グズグズくしゃみとなみだ目になって、マスクも手放せません。
が!今年は、違いますーーーー!
前にスカルプチャの香りが自分には、効くと書きましたが、その上まだ強力なものを
入手いたしましたぁ~~
薬も飲まず、いたって元気ですわぁ!(指関節炎には、めげていますけど。。。。)
私のブログにお越しいただいている方には、お教えいたします。
その前に問題です。
 
  Q,花粉症に効く優れものがこの中にあります。さて、いったいどれでしょうか??

     ①、ホホバ油
     ②、スクワラン
     ③、ヒマシ油
     ④、御灯明油(ナタネ油)

     

     

   この4つのうち、1つが花粉症によく効きます。
   答えは、次回にUPします~使い方もね!
   正解のかたには、特に何も景品はありません。。。。(ごめんなさい)


A,正解は、③番のヒマシ油でした!
    これは、他の油に比べると粘度が一番高いです。
    トウゴマという植物の実から採った油で、下剤にも使われますね。
    匂いはありませんよ。
    使い方は、簡単~メンボウに油をつけて、鼻の穴の奥にぬるだけです。
    吸い込んだ花粉をこの油がキャッチしてくれます。
    鼻の乾燥も防ぎます。ひどいときは、何度か塗リ治してください。
    症状は、なくならないにしても軽減されると思います。
    それに、とても簡単な方法でしょう~
    ホホバ油とスクワランは、手足の荒れに効きますね。
    御灯明油は、ちょこっとボケを狙って加えました(笑)
    これだけは、灯りに使う以外はおすすめできません。
    でも、御神聖な油で伊勢神宮をはじめ神社仏閣で使われていますよ。

    クイズに参加していただいて、ありがとうございました。



    ☆本日のお花は、木々の芽吹きです☆

   (カシワバアジサイの新芽)
   

    (ジューンベリーの花芽)
    


  ブログランキングに参加しています
  皆さまの励ましの1クリックよろしくお願いします 

  にほんブログ村 花ブログ 庭・花壇づくりへ  人気ブログランキングへ   


スカルプチャーオムの香り

2010-03-09 21:39:14 | その他
     

今年も花粉症の人には、つらい季節がやってきましたね・・・・
昨年よりも花粉の飛散量は少ないそうですが、私は先月25日からやっぱり症状が
出始めました。
また、憂鬱な日々の始まりだと思っていましたが、今年はこのスカルプチャーオムの香りを
身につけることによってかなり軽減されています~~
今は、薬を飲まなくてもなんとか過ごせています。
最近、私のブログの検索上位に毎日”ジャバラ”が必ずあります。
この花粉症に効くという果実ジャバラは、ポタジェに植えていますが,実が生るのは
何年も先ですよ。。。。

さて、この若い男性が好んでつけるというスカルプチャーですが,実は夫がなにを思ったのか
購入してきました~そろそろ、加齢臭や老人臭が気になるのでしょうか(笑)
なにもよりによって、スカルプチャーだなんて~fufufu・・・・
私は、普段はよほどのことがないかぎり香りはつけないのですが、この香りは好きなんです。
クールなべルガモットの香りといわれていますが、私にはサンダルウッドやシーダーウッドの
香りに近いように思います。
アロマポットにこの手のかおりを使っていたので大好きな香りです。
このスカルプチャーをシュシューとすると、鼻水もとまり、鼻とおりもよく頭もスッキリ
気分もよくなります!
こんなおばさんがつける香りではないのですが、私はこれで花粉の時期を乗り切るつもりです!!
かなり場違いな匂いがするでしょうね・・・・
まわりの方には、迷惑をおかけ致しますが。。。。

念のため、誰にでも効くとはおもいませんが~~


    ブログランキングに参加しています
 皆さまの励ましの1クリックよろしくお願いします 

    人気ブログランキングへ 
   
    にほんブログ村 花ブログ 宿根草・多年草へ  
     

   

月ヶ瀬梅渓から、梅の枝

2010-02-13 00:54:24 | その他
2月になって、あちこちで梅の花を見かけるようになりました。
シンゲルさんや悟郎さんのブログでもUPされていましたね。
とてもすがすがしい早春の香りを思い浮かべてしまいます。
この時期最寄の駅で、月ヶ瀬梅渓から梅の枝を配ってくださいます。
私は、毎年いただきます~今年ももらいましたよ。
仕事場や家にも生けています。


  


                 

 

     白も淡いピンクも、ほんと上品ですね。家のピンクネコヤナギも添えました。


        
  

   ブログランキングに参加しています
 皆さまの励ましの1クリックよろしくお願いします 

    人気ブログランキングへ 
   
    にほんブログ村 花ブログ 宿根草・多年草へ