Smoketree's Perennial Garden

山の中の小さな土地を夫と二人で開墾して、宿根草のお庭を作っています。まだまだ未完成ですが日々更新するつもりです。

くわがた

2006-08-31 23:27:38 | 山のお庭
ちょこっと時間があったので行って来ました。
静かでしたねぇ~。誰にも会いませんでした。
あっ!会いました!パトロールのおまわりさんと管理人さん。
水栓の不具合を親切に直してくれました。
いい管理人さんですね
困ったときは、お願いしよっ
クワガタムシも見つけました。
夫は昔からたくさん捕りました。
もちろん今は捕りません。自然に戻しておきました。



東屋の前のライラックの木の下に小さな花壇を作りました。
ただブロックを置いただけですが。。。。
ライラックが貧弱でかわいそうなの
1本めは、鹿に食べられて。これは2本めです。



やまは、これからほんとうに良い季節です。
誰もいなくなって静かで鹿たちものんびりしてるでしょうね。

階段を造る

2006-08-30 23:36:00 | 庭を造る


2005年5月、やっと土地の整地と片付けがほぼ終わり
ガーデン作りの第2段階に進めることになりました。
ここの土地は、上の道路から入るとなだらかな斜面になって
いるのでインパクトのある大階段を造ることにしました。
伐採した丸太と流木で枠組みしてみました。



次は、土を入れます

シェードガーデン

2006-08-27 22:17:51 | 山のお庭
久々に山のお庭に行ってきました。今日は、東屋の裏の
小さなスペースにシェードガーデンを造りました。
冬は、木々が落葉するので日があたりますが夏場は
ほとんど影になるので育つかがちょっと心配かな。
ホスタ,フウチソウ,ホトトギスやシュカイドウなど
日陰に強いものを選んで植えてきました。
蚊の襲来に参りました



植えて2年目でバンパスグラスに穂があがってきました
白いセージやハツユキカズラがとても元気です。

 

緑のあじさい

2006-08-24 13:02:16 | 家の小さな庭
2~3日忙しくてなかなか山へいけません
買い物の途中、ガーデンセンターへ息抜に~
初めて見る緑のあじさいがあるではありませんか。
ケチケチ園芸家の私ですが、即買いしてしまいました。
アナベルみたいに白からグリーンになるのではなく
最初からずーとかわらず緑色のままなんですって
まだまだ知らないのあるんですね。すご~いなぁ。
また、挿し木でふやします



山へは、日曜日にはいけるかなぁ?
夫はイライラしてます。

家では、暑さのなかバラもちらほら咲いています。
一番最初に育てたバラ粉粧楼(フンショウロウ)は,気がつけば
いつも咲いています。



PS.羊さんの鉛筆さんとWさんご夫妻、お世話をおかけいたしました。
   持つべきものは、ご近所さん今後気をつけます。
   ほんとうにありがとうございました。

PS.今ネットを検索していて分かったのですが、緑のあじさいは
   実はファイトプラズマという微生物による葉化病ですぐに
   この株を焼却するようにと警告されていました。
   ショックで寝込みそうです。やっぱり私には、処分苗が
   むいているのでしょうか?

PS.再三"緑のあじさい"ですが、購入したお店にお聞きしたところ今
  店主の方からお電話をいただきました。結論からいうとこのあじさいは
  病気ではなく他の植物に悪い影響を及ぼす恐れはないだろうとのことでした。
  このあじさいは、品種名は不明だが固定化されているので葉化病で緑色に
  変化したものではないそうです。はじめ青色(赤色)だったものが、だんだんと
  緑色になっていく変化が危ないのだそうです。品種改良で色の変化を出す
  ためには、微生物を使うのだそうです。なんか恐ろしいなぁ。
  でも、念のため鉢で育ててみます。
  すごく気にいってたのに。。。。

   

ペイントとリメイク

2006-08-21 23:27:47 | 山のお庭
今日の山は、もうすっかり秋の気配です。
人の姿もなくなりいつもの静かな山にもどっています。
この前、広場に6頭の鹿をみかけました。
作業の間も風が涼しくてここは、残暑などないみたい。



フロントガーデンからアプローチの正面の扉をペイントしました。
夫が色を選んでくれて、アンティークな感じでレトロな雰囲気に
なってうれしいなぁ~
これからは、ペンキ塗りの仕事がふえそうです。



溝の部分には金属の溝蓋を置いていますが、しっくりこなかって
夫が廃材ですてきなのを作ってくれました。
もちろん朽ちないようにコールタールを塗りました。
お金をかけないよい考えでしょう。



最後に、二番目のハスが全開です。
もう明日は、散っているでしょう。
これは、白蓮(びゃくれん)て言うんですって。
すてきな名前ですね。

やまがら

2006-08-18 17:54:12 | 山のお庭
2日ぶりに山のお庭に行ってきました。
下界は、雨もほとんど降っていないのに
やはりここは別世界、しっかり降雨していて
何度か作業を中断するほど雨が降りました。

からだ全身にまとわりつくような猛烈な湿気
全身にシャワーを浴びているようなイヤな湿度
多すぎです。。。。きっと植物には良いのでしょう。

いつものように雨の時は、カッパを着て少しもってきた
花の苗を植えたり草引き、バラに虫が付きすぎで我慢できず
消毒してしまいました。
夫は、あれ?何をしていたのかなぁ?
自分の世界にはいりすぎて、みていなかった。



お昼を食べているとき”やまがら”がきてくれました。
うれしくて、近くまでやってくるのですね。心なごみます
春には夫がたくさん巣箱を作ってくれました。
その一つにやまがらの夫婦が子育てしていました。
きっと元気に巣立っていったのでしょう。



帰りにご近所さんパトロールをしてきました。
風見鶏さん異常ナシでした。
ポストのお手紙いただきました。ありがとう



ハス

2006-08-15 21:58:36 | 山のお庭
今日も夫と山のお庭に行ってきました。
毎日のように行ってもやることありすぎです。
家族にあきれられています。あまりの暑さに陰になる場所で
ペンキ塗りをしましたが欲をだして2~3他のことをしてダウン
しました。ほどほどが大切です

待っていたハスが開花しました。
本当は、昨日だったかも。。。。
昼前についたら八部咲きでした。暑さによって違いますが
2~3日開いたり閉じたりして散ってしまいます。
白色の一重の美しさはこの世のものとは思えません。
あともう一つ蕾があります。たのしみです





8月11日のハスの蕾

バーベキュー

2006-08-13 20:52:02 | 山のお庭
今日は、山のご近所さんと初めてバーベキューをしました。
みんな個性的で、変わりもんのメンバー10名。
年齢も職業も考え方もバラバラだけどすごくエクサイトな一日でした。
それぞれの山での暮らし、今までの半生、これからの夢などを激白
されて初顔合わせなのに盛り上がってしまいました

ダッチオーブンでピザの焼き方を教えてもらいました。
簡単でおいしくてやみつきになりそう。
初まったけもあってごちそうさまでした。

また、こりずにやりましょう





堆肥づくり

2006-08-12 01:14:03 | 山のお庭
私は、自称そして家族にも”ケチケチ園芸家”と呼ばれています。
どんなにケチなのかは、おいおいわかるとおもいますが。。。。
でも、お金はかけないが手はかけていますよ。
山のお庭は毎日見回ることはできませんが、行くたびに弱っている子には
栄養をあげたり場所を移したり、また病気の子には薬をと、お世話が大変です。

家の庭も山の庭も植えているものは、ほとんどが宿根草でそして耐寒性の強い
ものを選んでいます。1年草は種から育てるようにしています。
宿根草は植えた1年目はたいしたことはないのですが、その後大株になって
楽しませてくれます。株分けや挿し木でどんどんふやせるし、剪定すると
挿し木するのがくせになって家ではそういった出番を待っている鉢がたくさん
あります。やめようと思うのですが、ついもったいなくてふやしている自分が
少し情けなく思います



花が終わったもの、伸びすぎて切戻したのや種ができてるのも捨てられず
いろいろ花材にしたりして楽しみます。山でも雑草や剪定したもの、枯葉
などを一ヶ所の集めて腐葉土を作っています。昨年も枯葉などを積み上げて
シートをかけておいたらよい腐葉土が出来ていました。
山の庭の片隅に主人が竹で囲った堆肥を作る場所を作ってくれました。
これで役目を終えた花木や草も最後まで堆肥になってくれると思うと
ケチケチ園芸家の私は、ひじょうに満足しています


つる植物

2006-08-10 01:04:57 | 家の小さな庭
初めは広いお庭ができると喜びましたが、やはりどこかの
ガーデンのようにどこまでも続くボーダーや整形式の花壇
アーチをくぐりぬけると目の前に広がる秘密の花園てわけ
ありません。限られた土地のなかで植えれる場所は決まっています。
そこに東屋やデッキ、物置などの建造物を建てる場所を確保
していくと思うようになりません。
 
もっと広い土地がほしい

でも植栽の計画の基本は”つる植物”空間があります。
地面より上に伸びてゆくつる植物、これがメインです。
やはりバラははずせません。ツルバラをアーチやバーゴラに
絡ませるのは夢ですよねぇ外周りのラティスには
まだ小さいですがツルバラを植え込んであります。
あと2~3年たてば大きくそだってすごいことになってくれればいいなぁ。

病気や虫にやられながらも冬に植えたバラは今年春からけなげに
咲いてくれた品種もありました。来年は、ブログにUPできるように
なればいいのですが。。。。手がかからずたくさん咲いてくれるのが
選ぶ基準になります。


ロサ・ムンディ

ツルサマー・スノー
あと来年は大きくなりそうな予感はアルベリック・バルビエ、
フランソワ・ジュランビル、ナニワイバラなど
ロサ・カニナ、ロサ・フィルペスなどの原種もあばれそうです。
とにかく大きくすることに懸命なの