7日に訪れた山庭の様子の3回目ですね。
4時過ぎるころから、あたりが薄暗くなり始めあんなに暖かだったのが、足先や
指先が痺れるくらいに冷えてきます。
真っ暗になるまでのほんの少しの時間ですが、翳りゆく庭にいると切なくなります。
街中の夕暮れどきと違って、夕闇がひたひたとやってくるのが見えるようです。
刻々と翳っていきます・・・(翳りゆく部屋というユーミンの曲がありましたね)
この厳しい寒さに恐れをなして5時過ぎには、あたふたと片付けてとっとと退散
しますよ。
その日の帰り道には、やっぱり鹿に遭遇しました。
翳りゆく庭~暮れてゆく庭の様子です~落ち葉が積もっています。



ピンボケですが、階段の補修がほぼ終わりました。
とても歩きやすくなりましたよ。
油断しているとすぐに腐ってしまいます~旦那様ご苦労様でした!
寂しい風景ばかりでした・・・
番外として庭で一番元気な冬咲きクレマチス・アンスンエンシス
もう、放任しているのでツルを長く伸ばして葉もわんさか繁らせています。
誘引してないので、車輪に絡みついて開花を待ちます。

その他にも、個性的なカラーリーフのルメックス~スジスジがきも~いです。。。
血管を思わせますが、こんなのもあります。

ヒューケラ・キャラメルだったかなぁ?~元気です。

最後まで、見ていただいてありがとうございます。
夕刻の庭は、昼間の明るい庭とがらりと雰囲気が変わります。
山の中の庭ですから、自然の厳しさのほんの一端を感じてしまいます。。。。
いつも応援りがとうございます
ブログランキングに参加しています。
皆さまの励ましの1クリックよろしくお願いします
人気ブログランキングへ
4時過ぎるころから、あたりが薄暗くなり始めあんなに暖かだったのが、足先や
指先が痺れるくらいに冷えてきます。
真っ暗になるまでのほんの少しの時間ですが、翳りゆく庭にいると切なくなります。
街中の夕暮れどきと違って、夕闇がひたひたとやってくるのが見えるようです。
刻々と翳っていきます・・・(翳りゆく部屋というユーミンの曲がありましたね)
この厳しい寒さに恐れをなして5時過ぎには、あたふたと片付けてとっとと退散
しますよ。
その日の帰り道には、やっぱり鹿に遭遇しました。
翳りゆく庭~暮れてゆく庭の様子です~落ち葉が積もっています。



ピンボケですが、階段の補修がほぼ終わりました。
とても歩きやすくなりましたよ。
油断しているとすぐに腐ってしまいます~旦那様ご苦労様でした!
寂しい風景ばかりでした・・・
番外として庭で一番元気な冬咲きクレマチス・アンスンエンシス
もう、放任しているのでツルを長く伸ばして葉もわんさか繁らせています。
誘引してないので、車輪に絡みついて開花を待ちます。

その他にも、個性的なカラーリーフのルメックス~スジスジがきも~いです。。。
血管を思わせますが、こんなのもあります。

ヒューケラ・キャラメルだったかなぁ?~元気です。

最後まで、見ていただいてありがとうございます。
夕刻の庭は、昼間の明るい庭とがらりと雰囲気が変わります。
山の中の庭ですから、自然の厳しさのほんの一端を感じてしまいます。。。。
いつも応援りがとうございます

ブログランキングに参加しています。
皆さまの励ましの1クリックよろしくお願いします

人気ブログランキングへ

できらだけ暖かい日を見つけて山へ行きたい思っています。
お久しぶりです!
なかなか山でお会いできませんね。。。
私達が行った日は、暖かくて作業がはかどりましたよ。
でも、夕刻はどんどん寒くなって冷え込んできました。
冬の山庭は、想像以上の寒さですね。
風見鶏さんもお風邪をひいておられましたよ。
羊さんもご自愛くださいね!
年の瀬がそこに!ランの手配がやっと。暖かかったので、取りいれ時期が 難しい!咲いた時は嬉しいけど。クレマチス もうつぼみ!今は鉢なのですが、ファームのフェンスに、、と2月頃植えようかと。
もっと早くていいですか?ヘデラは1本にして、、。
頼りないコンピューターが クルクル!
木を使った物は腐ってきたりするのが
ほんと嫌ですよね
階段、ご苦労様です
うちの裏庭のブドウの柵が木で作ってあるので
手入れが大変です
ぽち~
ありがとうございます~♪
とよこ山に比べると足元にもおよびません・・・
この庭でも手入れが行き届かず、お見せできないところがいっぱいでお恥ずかしいですよ。
とよこ山は、お客さんがこられるからもっと大変でしょう~無理しないでくださいよ!
小屋には、夏~秋に数回泊まりましたよ。
寒い冬は、パスです。
今咲いているクレマは、常緑で冬に咲きます。
鉢のクレマは、暖かくなってからのほうが安全かもしれませんね。
ランは、難しくてもう少し先の楽しみにしますよ。
山庭は、湿度が多いので特に腐るのが早いですね。
メンテナンスの楽なものに変えるといいのですが、
やはり味気ないものになってしまいます。
出来るところまで、自然素材でいこうと思っています。
アリゾナは、湿気がなくてカラッとしててもブドウ棚は腐るのですか?
困ったもんだ!
いつも応援うれしいー、ありがとう!
30mですか!
長いですね。
でも、このクレマチスなら十分カバーしてくれますよ。
とてもよく伸びます~葉も綺麗です。
寒さにも強いです。
今から挿し木しておきますよ。
もう少しお待ちいただかないといけませんが・・・
台木のバラもいっしょにしておきます。
寒いから上手く着くかしら?
ちゃんと育ったらお送りいたしますよ(気長に待ってくださいね)