高性のヒャクニチソウ~なかなか、かわいいなぁ。。。。
ヒャクニチソウって、田舎くさい垢抜けないなぁと思って手を出さない花だったけど
これは、いいなぁ~もっと咲かせたらよかった!
前にも斑入りの葉のものでUPしたことがある、ヘリオプシス ローレンサンシャイン
花は、普通の黄色い形。。。。少し、つまらない
少し前に咲いていた、八重咲き宿根ガザニア
ガザニアというと、黄色やオレンジのちょっと引く種類のお花ですが
この八重のは、小ぶりのかわいい品のよいガザニア~わりと好きかも?
八重のホリホックも今年は、初めて黄色(レモンイエロー)の花が咲きました。
昨年植えたもので、今年やっと開花しました。
黒の半八重のも上のほうまで、咲いてきました。
いつも、見てくださってありがとうございます。
よかったらコメントや応援をお願いします~もっとがんばれます!
クリックしていただくと、たくさんの素敵なガーデニングブログにも出会えます。
ブログランキングに参加しています
皆さまの励ましの1クリックよろしくお願いします
もともと夏に元気な花のラインナップが充実すると嬉しいです。
以前はタチアオイと呼ばれていたホリホックも、ふんわりした花形やシックな色で、イメージがずいぶん変わりました。
アジサイのコレクションにも見惚れてしまいましたが、smoketreeさんの庭にホリホックが咲くと、「夏が来たな~」と感じます。
エルサレムセージの新葉は柔らかな感じですね。
今年はたくさん咲くことを願っています。
だいぶ前記事にあったペンステモン’ハスカーレッド’は衝撃でした。
日当たりだと、こんな大株&花つきになるなんて、我がベランダの株が気の毒になりましたよ~
シンゲルさんの楽しいコメント、いつも読むの楽しみに
しています。
そうそう、いまどき「ヒャクニチソウ」なんてダサい
名前を書く人もあまりいないですね(爆
ジニアだとおしゃれ~~
それに、この花かっこいいですよね。
いつもよく行く直売所で苗を少し買いました。
タグは、某有名ナーサリーのF1の種からだったと
思います。
エキナセアもいいけど、ジニアもみなおさないと!
フロミスは、前にシンゲルさんとガーデンフィールズで見てとても印象に残った花です。
たぶん、もう今年は咲かないかなぁ・・・
ハスカーレッドのように場所を移しただけで、あんなに
咲くのにも驚きましたよ。
適材適所!これですね(笑