Smoketree's Perennial Garden

山の中の小さな土地を夫と二人で開墾して、宿根草のお庭を作っています。まだまだ未完成ですが日々更新するつもりです。

見て見て!ヤマガラの『ぴーちゃんず』♪

2012-11-02 11:44:47 | ガーデンの生き物たち
山庭に行くたびにヤマガラがたくさんやって来るこの時期~
なんぼなんでも、多すぎるような気もいたしますが・・・・
先日、餌のひまわりの種をとりに集まってくる『ぴーちゃんず』!
FBには、UPしましたが、こちらにお越しの方にもご覧頂きたいです。

夫の手には、もちろん頭や肩にもとまってピィピィとかわいい声で鳴きます。
音声をONにしてみてくださいね。


 


 リンク先アドレスは、こちら~




 同じ日にこんな画像も撮りました。
 この風力発電の下のほうに私の山庭があります。
 よく耳をすませてみると、この風車からの騒音が聞こえてくるような気がします。
 ゴーゴーと風の音とは、違う音です・・・・
 人や動物たちにこの騒音がなにか影響を与えないかと少し不安になります。


 





    いつも、見てくださってありがとうございます。
    よかったらコメントや応援をお願いします~もっとがんばれます!
    クリックしていただくと、たくさんの素敵なガーデニングブログにも出会えます。



  ブログランキングに参加しています
  皆さまの励ましの1クリックよろしくお願いします 



  にほんブログ村 花ブログ 庭・花壇づくりへ  人気ブログランキングへ 
 


最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ako)
2012-11-02 14:03:43
smoketreeさん こんにちわ!

動画見ました~凄いね!
野鳥とは思えないよ。まるで、よくなついた、ペットのようです。
ご主人の指の間の種を上手に取って行くよね~
この間隔といういう事は?やはり、順番待ち状態?

行列の出来る、ひまわりの種屋さん的な? 笑
映像みてるだけで、癒されちゃいました。自然と笑顔に~

うちの近くに国立公園で御池って有って、そこは野鳥が沢山いて、冬は探鳥会とか催されるんだけど・・・・ヤマガラも珍しい野鳥だって、聞いています。我が家のエゴノキの実もたまに、食べにくるけど、警戒心が強い鳥だよ~皆双眼鏡で観察してるよ。
山庭にくる、ご一行様は愛嬌が良いよね。これもお二人が長年可愛がってきた成果よね。

下の記事
ご主人のポタジェ、水没したの?
以前にも(何年か前)被害が有ったよね。
綺麗に復活されていたけど、大変だったんだね~お疲れ様でした。
ネギ、植え付け、ご主人だけで・・・・・・私も腰痛が有るから、長時間はムリムリ。笑
smoketreeさんは、それを美味しいものに~ね。

もう11月だね~
早過ぎて・・・・・・あっという間に一年が過ぎて行きます。寒さもこれからは、急ピッチかな。
お互い、風邪に用心しましょう!
返信する
癒されます~ (ひらりん)
2012-11-02 23:38:17
ぴーちゃん可愛い~~~!
本当に良くなついていますね~
知らない人が種をあげてもこんなに寄って来るのかしら?
ご主人も1つ1つ種を取ってあげて・・・
手を開いたら一斉に集まって来るのかな~
考えるだけでも楽しい~!

風力発電、環境には優しそうだけど、低周波や振動による健康被害というのを以前テレビでやっていました。
こちらも海の近くなのでたくさんの風車が立てられています。
我が家の近くにはないので実際のところはわかりませんが、健康被害が心配ですね。
返信する
Unknown (グリーンサム)
2012-11-03 00:39:20
ぴーちゃん可愛いなぁ、、
最初は警戒していたの?
山庭では人があまりいないから最初からなつっこかったのかな?
なついたきっかけに興味しんしん

今日、大阪駅のスタバのテラスでケーキを食べていたら
雀が飛んできて足元まで来たの
それでくずを撒いたらとても近くまでついばみに来たよ
可愛かった~♪
この雀は、いつもこうしておねだりしてるのかなとピーちゃんのことを思い出しました


琵琶湖にも一基だけですが国内最大級の風力発電があります
ここも低周波が環境問題になっているようです
返信する
akoさんへ~ (smoketree)
2012-11-03 07:32:02
おかえりなさい~~
楽しいご報告よませていただきました!
でも、急に寒くなってしまって暑かった夏が恋しくなりますね。
ほんと、お互い体調には気をつけないとーー(もう、若くないもんね・・・・

昨年は、こんなに大勢では来なかったんですよ。
akoさんが、おっしゃるようにぴーちゃんずは、順番まちな
状態です(笑
でも、おもしろいことは、個性があることです。
勇敢な子や怖がりの子などそれぞれでおもしろいですよ。
ここのヤマガラは、生まれつき人に慣れるようにインプットされているのでしょうか?
不思議です。

夫のポタジェは、いつもこんなきれいだといいのですが(汗
花の苗を植えるのは、好きだけど、どうもあれは苦手だなぁ~
返信する
ひらりんさんへ~ (smoketree)
2012-11-03 08:08:49
おはようございます。
ここに、在住されているかたには、もっとなついています。
家の中にも入ってくるし、ペットの犬にも平気なんですよ。
初めての方にでも、ちゃんと手に乗ります。
人間の方が、びっくりしてしまうぐらい~
彼らが、人の顔を認識しているようにはおもいますが。。。。どうなのかなぁ?
1羽がすることを、他の子が見てマネをするのが上手なのかなぁ?
簡単な芸なら、できそうですよ(夫がいろいろやっています)

風車のあるところは、かなり離れているのでいつもは
気にならないのですが
とても静かな朝など異音が聞こえることがあります。
デメリットもあるのですね・・・・
返信する
かわいい~~ (とよこ)
2012-11-03 13:18:41
私は酉年・・・(笑) なんでか鳥、好きで、手乗りに文鳥やインコを。 留袖はオシドリ・・・(笑)

かわいい~~ ホントに!!! ええなぁ・・・

風力発電 すごいですね。並んでる。この工事にどれだけの費用が・・・ 山の中に重機も入ったのでしょうか・・・
もう これ以上 壊さないで欲しいです。

ポタジェ きれいになって・・・
お疲れ様でした。
冬野菜、無理ですか? 玉ねぎ 長い事かかりますね。9月に種まきして 収穫は6月・・・
私もこれから 野菜畑作業~~ ナスを撤去します。
返信する
こんな風になるの? (ロサグリーン)
2012-11-03 15:39:36
すごい映像ですね。
びっくりしました~
treeさんのお庭は安心だと分かっているからでしょうね。
朝のNHKニュースで「とれたてマイビデオ」コーナーがありますが、そういうのに出そうな心温まる映像ですね~
沢山の人が見てくれるといいな~

私もピーちゃんに会いたくなって、散歩に出かけてしまいました。やはり緑が多いところには色んな野鳥がいました~
かわいいです。
返信する
Unknown (のんびりがーでなー)
2012-11-03 18:55:42
我が家にも今年もピーちゃん来てます。でも餌付けは難しいような・・・。ちょっとずつ挑戦してみようと思います。
返信する
グリーンサムさんへ~ (smoketree)
2012-11-04 00:20:36
ヤマガラは、山のスズメなんて呼ばれていますね。
でも、スズメよりは、シャープで精悍ですよ。
まぁ、大阪まで来られてたんですね。
大阪駅周辺の変わりように、たまに行くと迷ってしまいます・・・・
スズメも都会では、あまり見かけなくなりましたがここでは
餌にありつけるの知ってるんですね。
いつも山ばかりで遊んでないで都会の空気も吸わないといけないなぁ~
また、誘ってください。

山にいるヤマガラは、誰かが餌付けしたのでしょう。
それが、誰かいつのことなのか?謎です。。。。
返信する
とよこさんへ~ (smoketree)
2012-11-04 22:18:17
そうそう、私の小さいころ小鳥を飼うの流行ってましたね。とよこさんは、手乗り文鳥やインコですか。
私は、カナリアを飼っていました。
いい声で鳴くんですよ。

風力発電の機材を運んでいるのを見たことがあります。
よくあんな大きなものが山頂に運べるものですね!

夫のポタジェは、まだ植えることが出来る場所があるので
ブロッコリーを植えようかと思案中です(笑
これは、栽培が簡単だそうですね~どうなんでしょう?
私もイチジクこんどは、上手くいきそうですよ(^0^*
返信する

コメントを投稿