カミキリムシは、見つけてもうれしくない虫です。
というのも、バラの根元や花木の幹に産卵して、そのなかで幼虫が成長し
結果その植物が枯れてしまいます・・・・・
山庭では、この種類の虫に何本も被害を受けて枯らしています。
でも、最近は私も少しは賢くなって、木の根元から木くずが出ているのを
見つけたら穴を特定して、そこへスポイドで殺虫剤を注入→針金などの先の細い
もので虫を捕殺→癒合剤を入れて蓋をしておきます。
これで、何本かのバラや木を救うことが出来ました。
先日も山庭の大切なバラ・アルベルティーヌの太い根元から木くずがでていました。
でも、穴を特定できずに行くたびにヒヤヒヤしていました(汗)
が、やっと昨日確認して、いつもの手順で薬を入れて穴を塞いできました。
これで、また、春のたくさん花が咲いてくれるでしょう。
とにかく、根元を見回るしか防ぎようがありません。。。。
そして、カミキリムシを見つけたら捕殺することです。
昨日も1匹見つけました!画像を撮ってから・・・・・(想像してください)
もう、どこかの幹に卵を産んだあとかもわかりませんよ。
でも、大丈夫です!!私が見つけてバラを守ります。
最近テレビで、オモダカが各地の水田に増えておコメの出来高が減って農家の方が
困っておられるのを知りました。
このオモダカは、農薬が効きにくく手で取っておられるそうです。
オモダカは、昔から水辺の涼しげな趣きのある草だと思っていた私は、雑草だと
聞いてびっくりしました。
思い出すと、山庭のハス鉢に生えています。
結構増えて、ハス鉢に花まで咲かせていました~ハスの栄養をとっているかも・・・
これも、抜き取って捨てました。
根が泥の中でしっかり張っていて大変でした。
今のマムシグサは、緑の実が出来ています。
これが、もうじき真っ赤に色づきます。
名前がよくないのか、嫌われ者ですが別に害はありません。
もともと、ここに自生していて私は好みの植物です。
上のカミキリムシとオモダカは、見つけしだい駆除しないといけませんが
マムシグサは、種をたくさん落として増えて欲しいです。
夫にも、抜いてはダメと言っています(笑)
ブログランキングに参加しています
皆さまの励ましの1クリックよろしくお願いします
人気ブログランキングへ
またまた、登場ありがとうございます。
私は、山に庭を造るまでは虫大嫌いでしたが
今は、わりと愛情を持てるようになりました(ものにもよりますが・・・・
虫たちは、人間にも気をつけないといけませんが、
ここ山の中では、他の天敵がうようよいますよ。
小さな虫たちは、野鳥の餌になります。
よく小鳥が虫を咥えているのを見かけます。
私が捕殺しないでも庭の生き物の連鎖もありますよ。
小さな小動物(野ネズミ、もぐら・・・など)もいますね。
それを食べるヘビもいます(--:
私は、そんな環境をできるだけあるがままにしたいと思っています。
「クモ」「ハサミムシ」「ムカデ」「ハチ」は素早そうですね。
>最近は、見てみぬふりも多いです。
なんかホッとします。
殺虫剤が使えないような環境で
女性が相手なら少しは生き残れるチャンスが増えるかと思ったのですが、
ガーデナーの方々はすごく害虫の生態というか性質を調べて 対応しておられるようで自分の考えが甘かったとおもったのですが、そういう場面もあるのですね。
ムシは人間の事を研究できないので、
生き残るには「本能と運」が頼りですね。
でもそれでは話が面白くないので、
主人公を擬人化したり…
コビトにして人間と日々知恵比べ、
人間を出し抜いてたくましく生きていくことを目指すなんていう設定はどうかな?と思います。
おひさしぶりですね。
こんなことで、お役にたつこともあるのでしょうか?
ひろりんさんの害虫への観察力・・・・みんないえてますよ!
まぁ、そんな目の敵にすることもないのですけど(笑
最近は、見てみぬふりも多いです。
ガーデンではカエルや蝶、野鳥もいるので消毒もしてないので
たぶん増えているのではないかなぁ?
あと、庭でよくみるのは「ナナフシ」や「クモ」
「ハサミムシ」「ムカデ」「ハチ」かなぁ・・・・
大変参考になりましたよ。
書き物の主人公が死んでしまうと物語が終わってしまうので、なるべく生き延びることを考えているのですが、ガーデニングで活躍?する虫たちの特徴、僕のイメージ
ゴマダラカミキリムシ:大きいので発見されやすい。飛べる。硬いので一応防御力はある。幼虫は根っこのほうを食べる。
ヨトウムシ:土の中に居るので隠れやすいが、見つかると防御力が無いのでピンチ。
コガネムシ:飛べることと移動が意外と早い。硬いので防御力はそこそこある。見つかってしまいやすい。花を食べる。
幼虫は一年中活動。根を食べる。見つかりにくいがいったん発見されると動きも遅く防御力が無い。
イラガ幼虫:食欲は結構ある。集団であっという間に葉をぼろぼろにdきる。移動はそれほど速くは無いが、棘という最強の防御力を持つ。葉の裏にいるので見つかりにくい。
ナメクジ:物陰に隠れるので見つかりにくいが 移動力は低い。葉を食べる。防御力は弱い。
ゾウムシ:飛べる。 硬いので防御力はそこそこある。小さいので隠れやすい。食欲けっこうある。
オトシブミ:ゾウムシよりやや大きい。 飛べる。ゾウムシより生存製が高いかも
チュウレンジバチ 基本的に飛べるので動きは早いが産卵のときは鈍くなるのでピンチ。幼虫は茎の中で防御されている。
こんな感じですかね。
はじめまして
こんな山奥のお庭にようこそ(笑
はい、特にバラを育てているといろんな困った虫が
やってきます。
みんなそのままにしておくと、バラは咲くけどぼろぼろでしょうね・・・・
でも、虫にも食べられないバラもあります。
うちでは、ナニワイバラやロサフィリペスなどの
原種系のものは食べられたことはありません。
そのような強いバラばかり植えるといいのですが・・・・
でも、カミキリムシは殺します!
参考になったでしょうか?
また、よかったらお越しください~
いろいろと調べているうちにここにたどりつきました。
きれいな花を咲かせるため、みなさん虫と闘っておられるのですね。
参考になりました。
こんばんは!
このゴマダラカミキリムシは、気の毒に思いましたが踏み潰しました。。。。ごめんよ。
クリンママさんのところでも、出没しますか?
街のなかだとコガネの被害のほうが多いかとおもいましたよ。
でも、早く見つけたらバラを助けることができます。
そちらのロンさま、今年はそろそろ咲いていませんか?
私のところは、数輪さいていますよ。
「またでよったか、おぬしめ!」みたいに 笑
穴がなかなか薬を入れにくい場所にあったりsるんですよね~~
かみきりさん、お断り
の看板をご主人に作ってもらってくださいね
ヤマブドウですか~
山庭に、斑入りヤマブドウというのを植えています。
いまだ、実がなったことはないのですが・・・
ワインを作るには、たくさん収穫しないと~
夢があっていいですね!
木酢では、効き目が弱いのでしょうか?
私は、マラソンかスミチオンの原液を注入しますよ~たいがい死にます・・・・
さすがの私もマムシは、無理です。
出くわしたら逃げます(怖)
はい、虫シリーズやろうかなぁ~やけくそです!
お客さん減るかも。。。。
自然と共に~踏み潰した虫多数・・・・
ごめんね~でも、逃がしてたまるか!
山庭には、益虫もたくさんいますよ。
カマキリやクモ、カエルも~
彼らには、いつも感謝しています。
それを食べながらメールしています。
渋いです。種から増やしてワインを作りたいですね!
今年植えた2本のクリの木が同様な状況でやられました。
木酢を穴に入れて針金を使いましたが駄目でした。
でも1本は下から芽を出しています。
大事に育てます。おおきくなれよ・・・・
皆さんに口に入るように・・・・・・
オモダカですか・・・・知りません。
多分見ているんでしょうけど気が付いてないんだろうと思います。
探すぞ・・・どこにでもあるようですので気持ちの問題か!
マムシ草は苦手です。
数日前にモモがマムシ見つけました。
これで今年は9匹目です。
最近は見かけなくなったのですが、未だ要注意のようです。
捕殺・・・おおお・・・。
見た瞬間窓閉めますね。
ごめんよ、バラくん・・・。
でも、バラって強いんですね、
針金も殺虫剤も平気なんですもん!!!
ご覧になりましたか?
私も、そんなこと知らずにハス鉢に育てていました。。。。
旺盛に繁るなぁ~とは、思っていましたが(汗)
山庭では、バラとブッドレアがカミキリムシの好みのようですよ。
私は、いつも覗き込んで根元を見ている怪しい人ですよ。
便利なスプレーの薬もあるんですね~教えていただいてありがとう御ございます!
いろんなものに、このオモダカが描かれていますよね。
素敵だなぁ~と思っていました。
昔は、勝ち草と呼ばれて家紋によく使われているとききます。
人によっては、これに困ってるかたもいるのです。。。
とても、強い性質で農薬も効き目がないのだそうですよ。
丁度この日 散歩している時この花を見て
きれいなので 翌日写真を撮ろうと思っていました
結局 撮っていません
カミキリムシは 我が家の木には 沢山来てるようです
背の高さぐらいは カミキリムシ用の殺虫剤が (スプレーにノズルが付いています)便利に活用しています
それより高い所は 諦めています
私も 隣の田に沢山生えていて「きれい」なんて思って アップしょうか?な~んて(笑)
曲者だったのですね。お米を作っていた時には ヒエやイグサに悩まされていました。
なんせ 範囲が広いし 稲があるから これは本当に大変。花もカミキリとかカナブンとかテントウ虫とか 敵がいっぱいだわ~