この季節いろんなところで赤い実が、キラキラと私の目に飛び込んできます。
その中でも1番に輝いて見えるのは、やはりこのサンキライの赤い実ですね。
見つけました! 今年、はじめての出会いですよ。
なかなかの立派な綺麗なサンキライです。
台風一過、心配で山庭を見に行く途中の道端の山すその木に絡んでいました。


同じくノイバラのつややかな実もありました~すごいトゲが痛いです。。。。
でも自然になっている実は、どうしてこんなにきれいなんでしょうか?

赤い実同盟の隊員となっての初仕事ができました。
綺麗な赤い実見つけましたよ~~
ブログのお知り合いの悟郎さんが、赤い実同盟をいつもUPされていて、私も
いれていただきたくてお願いしました。
でも、入るのが難しく試験やら審査があって、なかなか難関でした。。。。
と言うのは、嘘です~~試験も資格もなくてもいれていただけました。
赤い実が好きなら、隊員になれます~悟郎さん、ありがとうございました!
隊員になったら、赤い実を探さないといけませんけど(笑)
サンキライのそばに、綺麗なアケビがなっていました。
今までに見た中でも大きくて1番にきれいですよ。
もちろん、すぐに食しました~甘い! ジューシーです。
新鮮です。そりゃ、自然完熟で採りたてですからね。

山庭に着いてから、採ったアケビはこちら~
これも、甘くて美味しかったですよ。

さて、本日山庭にきたのは、台風でかなり傷んでいるかと心配で見に来ました。
来る途中も、木が倒れていたり土砂が崩れたり道の谷側が大きくえぐれたりと
かなりの荒れようでした。。。。
いつもの山の様子とは、ずいぶん違います。
いたるところに枝が散乱していますし、大きな木も折れています。
かなりの雨と強い風が吹いたのでしょう。
庭に着くまで不安がつのります。。。。
到着しました。見た目はあんまり変わりません。
庭のまわりも少しは、荒れてはいますがひどくはなかったのでほっとしました。
中も、ゲートのプレートが落ちてたり、東屋のそばの木が根元から1本折れた
ぐらいでした。
すこしは、植物も倒れていましたがひどく痛んでいるものもなく良かったです。
少しの風の吹き方や角度で、被害の程度が変わるのですね。
同じ山の原始人さんのところは、大きな木が倒れて電話線が切れたりと大変だった
そうです~怖いです・・・・


いろいろと、みなさんの心配していただいてうれしかったです。
ありがとうございました~大丈夫でした。
ブログランキングに参加しています
皆さまの励ましの1クリックよろしくお願いします
人気ブログランキングへ
その中でも1番に輝いて見えるのは、やはりこのサンキライの赤い実ですね。
見つけました! 今年、はじめての出会いですよ。
なかなかの立派な綺麗なサンキライです。
台風一過、心配で山庭を見に行く途中の道端の山すその木に絡んでいました。


同じくノイバラのつややかな実もありました~すごいトゲが痛いです。。。。
でも自然になっている実は、どうしてこんなにきれいなんでしょうか?

赤い実同盟の隊員となっての初仕事ができました。
綺麗な赤い実見つけましたよ~~
ブログのお知り合いの悟郎さんが、赤い実同盟をいつもUPされていて、私も
いれていただきたくてお願いしました。
でも、入るのが難しく試験やら審査があって、なかなか難関でした。。。。
と言うのは、嘘です~~試験も資格もなくてもいれていただけました。
赤い実が好きなら、隊員になれます~悟郎さん、ありがとうございました!
隊員になったら、赤い実を探さないといけませんけど(笑)
サンキライのそばに、綺麗なアケビがなっていました。
今までに見た中でも大きくて1番にきれいですよ。
もちろん、すぐに食しました~甘い! ジューシーです。
新鮮です。そりゃ、自然完熟で採りたてですからね。

山庭に着いてから、採ったアケビはこちら~
これも、甘くて美味しかったですよ。

さて、本日山庭にきたのは、台風でかなり傷んでいるかと心配で見に来ました。
来る途中も、木が倒れていたり土砂が崩れたり道の谷側が大きくえぐれたりと
かなりの荒れようでした。。。。
いつもの山の様子とは、ずいぶん違います。
いたるところに枝が散乱していますし、大きな木も折れています。
かなりの雨と強い風が吹いたのでしょう。
庭に着くまで不安がつのります。。。。
到着しました。見た目はあんまり変わりません。
庭のまわりも少しは、荒れてはいますがひどくはなかったのでほっとしました。
中も、ゲートのプレートが落ちてたり、東屋のそばの木が根元から1本折れた
ぐらいでした。
すこしは、植物も倒れていましたがひどく痛んでいるものもなく良かったです。
少しの風の吹き方や角度で、被害の程度が変わるのですね。
同じ山の原始人さんのところは、大きな木が倒れて電話線が切れたりと大変だった
そうです~怖いです・・・・


いろいろと、みなさんの心配していただいてうれしかったです。
ありがとうございました~大丈夫でした。
ブログランキングに参加しています
皆さまの励ましの1クリックよろしくお願いします

人気ブログランキングへ

隊員になっての初仕事が、サンキライの実ゲットですか!
立派な長い蔓ですね。
赤い実もいっぱい、素晴らしいです~~
これから冬場に向けて、いろいろな赤い実がゲット出来そうです。
お互い、頑張って採取しましょうね。
リンク、ありがとうございます。
台風の被害、道中は不安だったことでしょうが、山庭はそれほど大きくなくてよかったですね。
それでも根元から折れてしまった木もあったんですね。
自然の脅威は、いつ何処で襲ってくるか判りません。
上手に付き合っていきたいですね。
うちは端の方?で大丈夫でした。
植木鉢の移動は忙しかったですが(笑)
赤い実同盟いいですねぇ~~
赤い実 魅力です。
自然からの贈り物ですね~
それを大切に受け取って、画像に収めたり、アレンジしたり、リースにしたり…
というのに、またまた愛を感じます(^^)
goroさんのブログを拝見すると、都会にもこんな豊かに赤い実、青い実があるのかと驚きます。
スモークツリーさんの赤い実は、今年はどんなアフターガーデニングの姿を見せてくれるのかしら。
楽しみです。
赤い実って寄せ植えとかにとてもいい感じの実ですね
それよりもあ~~あけび!!
あけびは大好きで大好きで昔よく山にとりにいってたなぁ
なつかしいです
50年前の伊勢湾台風がこの処よく映像に出てきていたので気にはなっていたのですが。
でも大したことなくて良かったです。
残念なことにこの強風で沢山の木の実が落ちてしまいました。
秋の収穫時を楽しみにしていた小鳥たちに気の毒です。
無事に厳しい冬を越せるか心配です。
赤い実沢山なっていますよ!
ガマズミ、ホソバガマズミ、ウメモドキ、カマツカ等です。未だ、完全に赤くなっていないものもありますが緑に色を添えて綺麗です。
少し置きすぎたアケビ、ん・・・・、酸っぱいと思いましたが食べました。
これはアルコールの味、そうです、醗酵してアルコールを作っていたのでは?
来年は沢山採ってアケビ酒(猿酒)でも作るか?
お返事遅くなりました~すみません。
早速、がんばりました!
秋は、春と同じぐらいそわそわとしてしまいます。
赤い実が気になってしかたがありません(笑)
ゆっくりと山の中を歩くともっとたくさん見つけることができるのですが、残念です・・・・
悟郎さんぐらいたくさんUPできないですが、いろいろと見つけたいと思っています。
よろしくお願いします!
赤い実同盟が広がるといいですね~~
ポタジェに台風の爪あとが醜く残っていました・・・
夫、がっくりでした。。。。。(あ然)
お返事遅くなってすみません~~(ペコリ)
ファームが、被害がなかってよかったですね。
うちは、最後に様子を見に行ったポタジェがひどいことになっていましたよ。
どうやら、水が流れてすごく荒れていました。
もう処分するトマトやピーマンなどが、根こそぎ倒れていました。
ラベンダーは、無事でした。
跡片付けがこれから、大変ですよ。
お返事おそくなってしまいました~ごめん
私以上に赤い実を愛しておられる悟郎さんには、かないません。
よくぞ、都会のなかで見つけられるかと驚きますね。
しっかりと、見ようとアンテナを張り巡らすときっと、見えてくるんでしょうね。
今年は、まだ、バラの実も採取してないのですよ・・・・
台風で少しは落ちてしまったかも。。。。
赤い実は、アレンジなんかにも入れると季節感がでて温か味が感じられて大好きです。
花よりも存在感ありますよ~~
アケビも籠などに添えると、素敵!
とりたてを、食べるとなんとも言えない美味しさですよ。
食べた人しかわからないですね。
テレビでみたんですが、山形県ではアケビの中味はおいといて、皮を食べるそうですよ。
油で揚げたり、煮込んだりと~節約料理ですよ。
台風のあと片付け、終わりましたか?
予想もしないことで、大変でしたね。
こんな大型の台風のときは、やはり自主避難したほうがいいですね。
赤い実落ちてしまったら、悲しいですね・・・・私も鳥たちもーーー
ウメモドキも好きな実ですが、なかなか見つけられません。
原始人さんは、山を熟知されていて凄いですね。
私は、庭の隅にツルウメモドキを植えています。
そろそろ、大きくなって実がならないかなぁ?
アケビ酒~どんなお味なんでしょうか?
ぜひ、作ってみてください!