Smoketree's Perennial Garden

山の中の小さな土地を夫と二人で開墾して、宿根草のお庭を作っています。まだまだ未完成ですが日々更新するつもりです。

冬の訪れー名残のバラ

2007-12-11 19:00:48 | 山のお庭
きのう、山庭で今年最後の名残のバラを写してきました。
こんなに寒くなったのに震えるように咲いているんですよ。
花や葉っぱ、茎までも赤く色づいているのもありました。
よく見るとバラも山庭に育っている同じ宿根草なんだわって
あらためてそう感じました。
綺麗で、ず~と眺めていても見飽きません。。。

グリーンローズは、寒さに強く冬中咲いてるような気がします。
寒くなると花も赤く色づいてこの時期一番めだっています。

   

少し深い赤色で小さな花を房に咲かせるミニのツルバラですが、挿し木のいただきもので名前がわかりません。
レッドキャスケードのような気がするんですが、これも寒くなっても紅葉して花を咲かせてくれます。
とても、好きなバラです。

   

今年植えたアトール’99の黄色の花。小さくて寒そう~~
流木のアーチの側に植えました。

    

この間から何度もUPしたウィリアムモーリスの最後の蕾もどうやら咲くことが
出来ました。今年の花は、これが最後。よく咲いてくれましたよ。
側の枯れたのは、この前咲いていた花です。

    

そして、真っ赤な色のツルはフランソワジュランビルです。
前のゲートに絡んでいます。ランブラーなのでどんどんツルを伸ばして
きています。その反対側には、アルベリックバルビェを植えています。
真ん中で交差するんですが、暴れすぎて手におえないかもかも。。。。
もう誘引なんか出来そうもないのでそのままにしておきます。
ここは、何もかも自然にまかせます。
ひっそりとした山の中のお庭ですから、そのままでいいんです。
いいのでしょうか?

    


       にほんブログ村 花ブログ 宿根草・多年草へ にほんブログ村 花ブログ バラ園芸へ
ブログランキングに参加しています。
皆さまの励ましの1クリックよろしくお願いしますありがとうございます。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿