Smoketree's Perennial Garden

山の中の小さな土地を夫と二人で開墾して、宿根草のお庭を作っています。まだまだ未完成ですが日々更新するつもりです。

ウラシマソウの成長記録

2012-05-04 22:56:16 | 家の小さな庭
昨年、山庭のお知り合いの原始人さんから『ウラシマソウ』をいただきました。
大切に鉢で育てていたものが、今年みごと開花いたしました!
自分の記録のために画像を撮っていました。
タケノコのような芽だしから葉が展開しウラシマソウの由来となった釣り糸の伸びる様子など
ご覧ください。


   ウラシマソウの成長記録
   


  小さな芽が出だすのが4月のはじめですのでほぼ一ヵ月かかって、りっぱなうらしま君に
  なります。
  今のウラシマ君は、こんなに凛々しいお姿になられています。
  マムシ君とは、少し姿がちがいますよ。
  見分けるのは、釣り糸と葉の違いでわかります。
  また、山のマムシ君と比較して画像をUpしますね(あまり見たくない人が多いかなぁ?


   今日のウラシマソウ

   


   





    いつも、見てくださってありがとうございます。
    よかったらコメントや応援をお願いします~もっとがんばれます!
    クリックしていただくと、たくさんの素敵なガーデニングブログにも出会えます。



  ブログランキングに参加しています
  皆さまの励ましの1クリックよろしくお願いします 



  にほんブログ村 花ブログ 庭・花壇づくりへ  人気ブログランキングへ     


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ロサグリーン)
2012-05-04 23:15:07
うわ~ 植物ではなく、昆虫の脱皮に見えてきました~
もう、ウラシマ君は昆虫にしかみえません~

定点観察、面白いですね^^

あっgooでこんなことできるんだあ~
返信する
釣り糸 (シンゲル)
2012-05-05 01:17:52
ウラシマ君の定点観測は、まさにコマ送りで興味深く見ました。
なにせリアルでは見たことありませんからね。
なが~い釣り糸を、葉っぱに引っ掛けちゃってるところがsmoketreeさんらしくお茶目!
こんなに伸びるんですね。

ところでお送りいただいたマムシ君は、まだお顔を見せてくれず
残念な結果になりそうです(涙
「昆虫系」LOVEなのになぁ・・・
返信する
ロサグリーンさんへ~ (smoketree)
2012-05-06 00:34:26
うふふ、ちょっときもいですね・・・・
ロサさんが興味をもって頂いたので、がんばって
記録しました。
あの釣り糸が不思議ですね。
あれは、何のための器官なんでしょうか?
とても長いですよ!
山には、ウラシマソウが自生しているところがあります。
このあいだ、見にいってきたら驚くほど(今までに見たことないくらい)大きなビックウラシマ君が
いました(@@;
gooのスライドショーは、使い方は簡単ですよ。
返信する
シンゲルさんへ~ (smoketree)
2012-05-06 00:44:37
いつもありがとうございます。
ウラシマソウは、不思議な生き物ですね。
今日は、原始人さんから『ユキモチソウ』を頂いたんですよ。
来年は、ユキモチソウのコマ送り撮りますからね!
昆虫系3兄弟(マムシ、ウラシマ、ユキモチ)と揃いました(笑
お送りしたのは、気にしないでください(ご心配かけてすみませんでした

今夜は、阪急電車みてあの日のこと思い出しました(涙
返信する

コメントを投稿