4月①
4.6(土) 四谷地域センター 四畳半茶室 にて
080 09:00~ 濃茶平点前
074 10:00~ 薄茶棚点前
045 10:00~ 濃茶平点前
077 10:00~ 薄茶棚点前
079 10:00~ 薄茶棚点前
KJi 10:00~ 薄茶棚点前
037 12:00~ 薄茶棚点前
詳しくは社中行事で
4.7(日) 自服
花
姫桜 マーガレット
グリーンマーガレットは未だ開かないのかしらね。 >026さん
お菓子
桜餅 喜久乃屋製 こちらは長命寺系です。
花盛り 雲平 花霞 押し物 あさ貴製
4.11(木)
045 14:30~ 薄茶運び点前 初めての唐物
067 14:30~ 唐物
080 14:30~ 初炭
059 18:00~ 台天目
062 18:00~ 唐物
077 18:00~ 濃茶平点前
074 18:30~ 濃茶平点前
床
毎年3月恒例の 香川景樹の和歌懐紙
春日詠寄花祝
和歌
長門介平景樹
毛ヽし紀乃大うち
山農佐久ら花 今
こ楚 美与者 盛奈
梨計禮
ももしきの おおうち
やまの さくらはな いま
こそみよは さかりな
りけれ
大内山は都にかかる枕言葉です。
以前は
今こそ はるは
と読んで 桜をめでる和歌と思っていましたが、
今こそ みよ(御代)は なのです。
平成の御代の最後の月に掛けるにふさわしいと思いました。
花
姫桜 ムスカリ マーガレットの葉 朝鮮唐津掛花入
香合
隅田川 九谷 須田菁華
御菓子
ぼたん 喜久乃屋
富貴花 菓銘は自分で考えましょう。