オカシのキモチ

日々の昼ごはんとお菓子作り、
そして休日は散策という名の食べ歩き。
食いしん坊夫婦の備忘メモです。

全て自家製・3割うまい!!・ぎょうざの満洲は駅のそば! vol.10

2018年08月29日 | ├ 町中華・餃子・中華チェーン
徐々に日は短くなっているものの、長引く残暑に疲労困憊...帰りの電車内で寝落ちする始末

地球規模での気温上昇と地軸のズレが生じているにも関わらず、人間の都合は変わらないもので、猛暑であっても同じ時間に出勤して仕事、学校は夏休みが終わって新学期が始まりますからね。
この変化に耐えるんじゃなくて、順応した生活にシフトするには誰に進言したらいいのやら。

さて、キモチとしては夏の終わり
先日に次ぐ「冷し中華」の食べ納めは"全て自家製・3割うまい!!"でお馴染みの『ぎょうざの満洲』から


▲妻はフェア中のレバニラ炒めがそのまま乗ったようなレバニララーメンw

餃子は勿論のこと、満州は麺類も申し分ない美味しさ。
温かいラーメンとは打って変わってキンキンに冷やした冷麺は、綺麗な盛り付けよろしく思いのほか強いコシで男らしい噛み応え



▲紅生姜と和辛子は別皿でw

モチモチ食感の麺の上を飾るはモヤシ・キュウリ・ミニトマトといった野菜に加え、麦富士三元豚のチャーシューに三陸産丸採りのワカメ、そして錦糸卵焼きならぬ味付け茹で玉子…(←この辺が異質ですね:笑)

具材はともかく酸味の効いた口当たりサッパリな醤油ダレが冷えた皿全体をまとめ、和辛子が程よいアクセントを出す"正統派冷やし中華"といった印象ながら、厚切りチャーシューの主張が秀逸。



▲焼き餃子とセットにすると、おトクw

麺一玉だと少し物足りないのは「焼き餃子」とのセット注文を前提としたボリュームでしょうか、冷たい麺類の食べ終わりに温かいモノを食べると胃が落ち着きますね。

ゴチソウさんでした。

【過去の記事より…最近はテイクアウトが多かったですね】

*[全て自家製・3割うまい!!・ぎょうざの満洲は駅のそば! vol.9 ~テイクアウト編~]

コメント    この記事についてブログを書く
« ご当地の味!冷たい鳥中華 ... | トップ | WACHIFIELD THE MAZE SERIES ... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。