6月30日は一年の折り返し日ということから「ハーフタイムデー」と呼ばれるそうです。ハーフタイムといったら。ガムシャラにサッカーボールを追いかけていた頃、前半戦が終わって食べる「レモンの蜂蜜漬け」が思い出深い味です(遠い目:笑)今となっては、犬にでも転生しない限りボールを追っかけることもないと思いますが...ようやく近所の食品売場にパンの材料が整って、我が家の定番焼きたて食パンが復活夫婦でニンニク臭 . . . 本文を読む
新型コロナウイルスの蔓延により在宅でのリモートワークが定着しつつあるこの頃、多少不便はあるものの、個人的にはカラダへの負担が少なくて会社には感謝カンシャです何よりガラッと変わったのは朝の習慣でしょうか。珈琲をドリップしたり、朝の情報番組を観る時間がありますし、うっかりNHKの朝ドラ『エール』まで観続けてしまうと、朝から泣いている始末ですが(笑)第11週は哀しい展開ばかりでしたが、今週はコメディタッ . . . 本文を読む
新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言に関して残り5都道県が今日にも解除ということですが...
基礎疾患がある自分としては不安なキモチが先行して手放しで喜べる状態ではないのが正直なところ、第2第3波がないとはいえませんからね、引き続き自他共に油断は禁物だと思います。
さて、いつも通り“週末のベーカリー”といきたいのですが...
コロナの影響で食料品事情も変化があり、相変わらず粉モ . . . 本文を読む
新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言の延長が大型連休中に延長されるも、本日14日をもって一部の都道府県が解除されるということで何とも複雑なキモチなのは自分だけではないはずで...
経済活動を再開しないと如何ともしがたい状況なのは分かりますが、解除と同時に“ヒトの移動”が活発化することで感染力の強い新型コロナウイルスの第二第三波の蔓延が心配なところ、しばらくはウイルスろ共存するしかないの . . . 本文を読む
自宅に閉じこもって暇を持て余してしまうと、ついつい観てしまうのがテレビ番組...
NHKを除くと、シャベリたがりなMCに忖度ばっかりな「情報番組」や「傑作選」と称して焼き増しした番組構成に少々飽きている今日この頃、皆さんはいかがお過ごしでしょうか。
新型コロナウイルスの感染拡大の影響でテレビ局も対応に追われていると思いますが、中でも一躍買っているのがドラマの再放送だと思います。
4月に入ってか . . . 本文を読む
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い緊急事態宣言が発令され、自宅で過ごす時間が長い今日この頃、変わらぬ景色や行動パターンと閉塞感に皆さんもお疲れでしょうか(休日なのに)
ヒトと接する機会を極力減らすこと(8割減目標)を第一に在宅ワークが推奨されるのは有難いですが...
これが長引くと曜日感覚がなくなって心身共に不調に陥ってしまいますからね、自分としては妻と2人分の弁当作りは変わらず続け、週末のブラ . . . 本文を読む
四月になってはみたものの、新たな環境に対するドキドキとは違って、メディアの報道にハラハラするだけの今日この頃...
感新型コロナウイルスの感染拡大に対して安倍首相をはじめ小池さん他知事等、政府からの要請にできる限り従うのは当然のことながら、アレコレもの云いたいのは山々でしたが、今となっては伝家の宝刀「緊急事態宣言」に備えるしかありません。
彼らだって自分達より年配で、朝から晩まで働いているわけ . . . 本文を読む
週末は目を覚ますと食パンの仕込み、そこからゆっくりと掃除洗濯をして焼き上がりに合わせて自分はコーヒーをハンドドリップ、妻はオカズ作りをするのが、ここ一か月のルーチンワーク。
先日はクルミとカシューナッツを混ぜた食パンにチーズ入りのオムレツとグリーンサラダを添えた週末のベーカリーでした。手でちぎって食べる食パンは、熱々モチモチ触感の生地に外カリカリと香ばしく、焼きたてならでの味わい。
時 . . . 本文を読む
早いもので3月。平日働いている身としては消化不良の週末続きが何とも残念...ここで気が参って軽率な行動だけは避けたいところ、しっかり食べて体調管理に尽きますね、護るべき家族がいますから。さて、まとまった時間が取れたので久しぶりに残り少ない粉で手ごねパン作り🥖小さいながらもミッチリ詰まったパン生地はモッチリとした食べ応えに香ばしいピーカンナッツと相まって美味しくいただきました...例 . . . 本文を読む
新型コロナウィルス関して、テレビ番組をはじめ各メディアがその猛威を連日伝える今日この頃。人の命に関わる重大事項ですからね、怖いのは勿論のこと徐々に疲れてきました。自分の国でいつものように暮らしているだけなのに、押し寄せる大群にどう自衛すればよいのか、大きな悩みですね...さて、週末のベーカリーは残りものをパンに挟んだサンドイッチ。牛ミスジとジャガイモのソテーにロメインレタスとパプリカ、更にハムとチ . . . 本文を読む
1月も後半にさしかかって寒かったり、暖かかったりの繰り返し。昨日に至っては我が家の地域に初雪が降って凍える寒さでしたが…客足が遠のく影響もあってか食品売場のローストビーフがお手頃価格に急降下。ということで、週末のベーカリーはサンドイッチ仕立てに。シャキシャキのロメインレタスと特製ソースに絡めたローストビーフのスライスを折り重ね、サッとバターを塗ったパンで挟んで、妻と半分コ。パンは薄くて小さいものの . . . 本文を読む
先日までの夏日が嘘のように肌寒い週末でした…
寒暖差が10度近くあったでしょうか、さすがに丈の短いパンツは履けず徐々に身固めをしつつある今日この頃、今週も手ごねベーグル作りに精を出していました💦
生地成形の感覚は戻りつつあるも焼き加減は納得できないものでしたが、焼き立てパンに勝る美味しいモノはありませんからね、パクリと食べてしまいました
至らぬ点は今週末にでも作り直そ . . . 本文を読む
朝晩ずいぶんと過ごしやすくなって、すっかり秋めいた今日この頃
9月も終わって明日から10月だというものの、まだ夏日が続く予報ですが、そろそろ日々の暮らしに秋支度をしなくちゃいけませんね。
さて、先週末は久しぶりにパン生地を捏ねてベーグルを焼きました。
妻と2人、一日限定カフェを開催した頃に考案したもので、外はカリッと中はふっくらとした口当たりを目指したもの。
妻と考えた思い出メニュ . . . 本文を読む
肌寒い雨降りの週明けから一転して今日は晴れ晴れとした空模様
ここ数年は体感的に“過ごし易い日々”がだいぶ減って、体調不良が続く今日この頃...
少し“曇り空”程度がちょうどいいなんて思うのはワガママですかね(笑)
さて、本日は「鉄人の日」。
遡ること1987年、プロ野球広島東洋カープの衣笠祥雄選手が、2131試合の連続出場を果たして世界記録を作ったのがこの日。
(それ以前の記録はアメリカ大リーグ . . . 本文を読む
6月になって、目にも涼しげな薄紫や緑の色合いが散見する反面、早くもジメジメと纏わりつく湿気が鬱陶しい今日この頃
朝の通勤🚉だけで一回戦を戦い抜いた⚽️かのように汗ビッショリで不快な週明けですが、これ以上過酷な日々が恐らく続きますからね、
しっかり食べて備えたいところ、週末のベーカリーは"いつもの食パン"をワンプレートに仕立てていただきました。
ここ最近のお気に入りは、輸入食品でお馴染みのK . . . 本文を読む