2023年も残りわずか
掃除に片付け、正月料理の買い出しと準備をしているだけで淡々と過ぎ去っていく年の瀬です
<アリオ蘇我にて>
来年はもっと…と気持ちが一層募って、迎える新年の初詣は心機一転、1年の無事と平安を祈願しに神社を訪れたいところ、人出が集中する正月三箇日は避けたいもので、今年も早々と幸先詣に出掛けたのは今月上旬のこと
急激に冷え込んで肌寒い中 . . . 本文を読む
早いもので2022年も1/4が過ぎて四月...新年度です。入社・入学と新生活を迎える皆さまおめでとうございます。
しかしながら長引くコロナ禍にあって本来の節目も薄らいで人々が分断されるがままの哀しい事態に加えて、年明けから第六波が更なる感染者を増やしたところ...それを遥かに凌駕するニュースが、ロシアによるウクライナへの侵攻(以後、ロシア・ウクライナ情勢)でしょうか
ヒトを傷つ . . . 本文を読む
暦の上では啓蟄(けいちつ)を過ぎ、関東地方では例年より随分と遅い“春一番”が吹いたこの頃。
今日と云う日は風の冷たい空模様で冬に逆戻り...様々な意味合いで「春」はまだ先のようですね
さて、新規感染者が減りつつあるものの気兼ねなく遠出できない現状は変わらずで、ココ最近の楽しみといったら食材の買い出しがてら足を運ぶデパートの催事コーナーでしょうか。
先日は西日本に出 . . . 本文を読む
「1」が4つ並んだ先日11月11日は、様々な記念日でした。・ポッキーの日・チンアナゴの日・チーズの日・恋人たちの日・鮭の日・下駄の日・宝石の日・西陣の日・靴下の日・乾電池の日・ピーナッツの日 etc.
2021年と合わせると、「1」が5つ並んだ特別な日だったことに気付いたのは翌日...(恐らくクジ運のいい日だったと思います:笑)
次に11111と5つ並ぶ2031年11月11日、つまり10年後は . . . 本文を読む
関東地方は梅雨入りしたものの、ここ最近は晴れたり曇ったりと落ち着かない空模様ながら終始変わらないのはモワッと蒸し暑いことでしょうか。
都内近郊は週末から本格的な雨降り予報なので、ついつい籠城の予定を立てがちですが...この時季こそは雨天を楽しむつもりで出かけたいところ、少し遡った雨降りに「アジサイを見に行こう!」と傘を差しながら散策した時のこと
▲入園料100円
自宅から長いことテクテク . . . 本文を読む
2020年も残すところ十日足らず、先日12月21日は「冬至」でした。
1年間の中で最も“昼間が短い”この日、北半球の冬至は太陽の位置が最も低いことから日照時間が最も短くなります。つまり冬至を境に太陽の位置が高くなり始め、日照時間も長くなっていくワケですが...文字の如く寒い日がまだまだ続きますから、皆さん暖かい格好で御自愛くださいませ。
さて、新型コ . . . 本文を読む
台風17号の接近で空模様が心配だった連休2日目でしたが、日中は絶好の散策日和
思い切って海辺に向かってひたすら歩くこと数十分…
稲毛海浜公園(検見川地区 稲毛ヨットハーバー、ザ・サーフオーシャンテラス周辺)で開催されたけみがわビーチフェスタに足を運びました。
日本一の長さを誇る人工海浜「いなげの浜(1,200m)」ではマリンスポーツを楽しむ人をはじめ、様々な体験やバザールで買い . . . 本文を読む
土砂降りにはならないものの...
ドンヨリとした曇り空の下、ポツポツ雨の週末から蒸し暑さが続く今日この頃。
京都アニメーションの放火殺人事件で気分も晴れず、理不尽なことが多すぎる世の中に"何故に"疑問符ばかりで嘆かわしいところ、間伸びしている日帰り旅行「成田ゆめ牧場編」を"過激な"お土産品で〆たいと思います🐂🐃🐄
先述のように成田ゆめ牧 . . . 本文を読む
梅雨前線や湿った空気の影響で、ここ最近の関東地方は日照不足...肌寒いワケです。東京都に至っては19日連続で3時間未満の日照と日差しが極端に少ない状態が続いていますね。(7月前半の日照時間は5.6時間で平年の1割に満たない状況)昨年できていたことが今年は思うように遂行できない嘆かわしい空模様ですが、ひとまず梅雨明けを待ちたいところ、週明けの暖かな日差しを期待したいですね。
さて、昨今とは打っ . . . 本文を読む
何だか“肌寒い”と感じるのは気のせいではなく、ここ連日の梅雨冷えは「太陽活動」の極端な低下が影響してるようです。
太陽活動(太陽の活動)とは「黒点」の数の多少で測ることが一般的。
専門家によれば、約11年周期で極大・極小を繰り返す「極小期」が今年から来年にかけて訪れることから、2019年に入って黒点が殆ど観測されない上に、100年超周期の「活動極小期」も到来している可能性があるで、今年はエ . . . 本文を読む
我が家の地域では桜の花も散り、目にも鮮やかな葉桜の時季。
朝晩は少々肌寒いものの、日中は汗ばむ機会も増えてきました
昨年に比べると、季節の移り変わりが自然と目に入り、肌身に感じて心地良い今日この頃。
思い切って、引っ越して"正解"だったと思います。
さて、少し遡りますが...
千葉県は習志野市、「さくら広場」へ“桜の見納め”に出かけた時のこと🌸
「さくら広場」は幕張新都心にあって32 . . . 本文を読む
連日の冷たい朝夕、今日も肌寒い出退勤でした…
もう4月だというのに、未だ三寒四温は変わらないですね。
さて、先日に次いで千葉県は千葉市"県庁付近"を散策したところ、「千葉城さくら祭り」が開催されていました。
舞台は「千葉氏の祖」といわれる千葉常胤の父・常重が築城した亥鼻城(千葉城)跡に広がる亥鼻公園(千葉発祥の地)。
この時季は約90本のソメイヨシノが咲き誇り、城の形をした . . . 本文を読む
妻の職場も仕事納めを迎え、ようやく二人揃っての年越しは
大河ドラマ「真田丸」の総集編や他局の特番をガッツリと観る一日
これはこれで疲れますが、外に出ると凍える寒さでこれまたシンドイですが、
年の瀬に出かけてた“成田ぶらり旅”も、それはそれは寒い一日でした。
ということで、お得な切符『青春18きっぷ』をつかった鉄道日帰り旅行記は最終回です
お得だからといってプランを詰め込んでしまうと、返 . . . 本文を読む
昨今では“年末の大掃除”なんて言わず、小掃除と呼ばれるそうで...
この時期に一気に片付けるのではなく、ヨゴレを蓄積させて大事になる前に
日頃から整理整頓と掃除を心掛ける人が増えたのかもしれません。
今日は妻が仕事なので、自宅に一人籠城...せっせと掃除と家具の配置換えをしていたところ、
ふと学生時代に初めてしたハウスクリーニングのアルバイトを思い出しました。
ほぼ無音の部屋で黙々と掃除するなん . . . 本文を読む
昨晩は業務グループ内での忘年会が無事終了し、本日は待ちに待った“仕事納め”。
明日からは羽を伸ばせるかなぁ...と色々思ってたはみたものの、
キモチよく年始を過ごせるようにキッチン回りを中心に大掃除をしないといけませんね。
皆さんの中には年内ギリギリまで働く方がいるかもしれませんが、どうかもう一分張り頑張って下さい
さて、お得な切符「青春18きっぷ」を使っての成田ぶらり旅は“ウナギを . . . 本文を読む