オカシのキモチ

日々の昼ごはんとお菓子作り、
そして休日は散策という名の食べ歩き。
食いしん坊夫婦の備忘メモです。

創業50周年!ロイヤルホストvol.3-7

2021年03月31日 | ├ ドンブリ飯・ファミレス

早いもので年度末...卒業から新生活と目まぐるしいシーズンです

学生に至っては一年経っても今なお続くコロナ禍にあって“思い描いた”卒業式」を開催できなかったのが可哀そうなところ、仲間と過ごした同じ「学び舎」を巣立つタイミングは掛け替えのない思い出ですからね。

社会に出てしまうと「自分の中での卒業」機会は多々あれど、組織に属してしまうと成しえることも侭ならず難しいですから、良くも悪くも一生忘れられない節目の「卒業式」は大事にしてほしいものです。

さて、緊急搬送後の入院から早一ヵ月

OGPイメージ

華麗なる生存報告...入院してましたorz - オカシのキモチ

長らくブログ更新が滞ってしまい、その間に閲覧された方々には申し訳ないです今週上旬の仕事終わりから急激に胸が苦しくなり、救急搬送されて入院して...

華麗なる生存報告...入院してましたorz - オカシのキモチ

 

あれからも発作が続いて生還した感触も薄れ始めた今日この頃...
先週は主治医の定期健診を受けたところ、「根治しない症状」と云われて気分が更に落ち込んでいるのはココだけの話(参りました...笑)


▲診察してから職場に向かってボッチ飯...(容赦ない出社ですが、仕事なのでb)

この惨事に“開き直る”ほど傍若無人でもなければ一人で生きているワケじゃないですから、妻共々周りを旨く頼って病気と付き合っていけたらと思います。


で、滞ってしまったブログ更新は取り急ぎ「生存報告」がてら少し遡って食べ歩きの蔵出しです。
(閲覧・訪問して頂いた方々には申し訳ないです)

OGPイメージ

ブレックファスト&ブランチ/ロイヤルホストvol.1-2 - オカシのキモチ

今日も肌寒い一日...外出するときは機能性インナーを着込まないとシンドイですね。とは云え、寒いほうが絶好調らしいのが近所の犬たち。今日一日で...

ブレックファスト&ブランチ/ロイヤルホストvol.1-2 - オカシのキモチ

 

▲前回の記事から一年以上前ですね(-_-;)

「ファミレス」とは云え、あまり“前のめり”で利用してなかった「ロイヤルホスト(以下、ロイホ)」ですが...気付けば、ここ数年で足を運ぶこと3回5回

全国に200店舗余を展開しているものの、コロナ禍で急激な経営悪化となった「ロイヤルHD」が総合商社「双日」と資本業務を提携したのは記憶に新しく、普段から目にする光景がこれ以上変わってしまうのは耐えられませんからね、在宅業務の傍ら妻と食べに行くようになったのはここ最近のこと


まずは平日11時から15時のランチタイム
素材にこだわったロイホ自慢の「グランドメニュー」を堪能するほど時間もないので、“手の届く”おトクな価格のランチメニューから書き留めておきます。


■黒×黒ハンバーグランチ
(スープ・ライス付)
国産の「黒毛和牛」と「黒豚」の旨味を最大限に引き出す独自配合(7.5×2.5)で調理したロイヤルホスト特製のハンバーグ。
ナイフを入れると肉汁が溢れんばかりのジューシーな味わいにニクニクしいこ事この上ない食べ応え。

好みで3種類のソースから選べるのもポイント高いですね。
・和風おろしきのこテリヤキソースハンバーグ
・コクのあるブラウンバターソース目玉焼き付ハンバーグ
・ガーリック香るガーリッククリームソースハンバーグ ←こちらをチョイス


■バラエティランチ
ロイホ定番のビーフジャワカレーなどグランドメニューをおトクなランチタイム価格で提供しています。

▲チキンのジューシーグリルランチ~バター醤油ソース~(スープ・ライス付)


■洋食ランチ
眠くならない(笑)程よいボリュームのメイン料理にライスorパンとサラダ・スープを添えた日替わりランチ。
都内飲食店のランチ金額と遜色ない、見た目以上におトクな内容でした。
▲(月・火)チキンのグリルトマトソース&黒毛和牛のポテトコロッケランチ


▲(木・金)チキン南蛮&国産ポークカツランチ

個人的にはライスを「英国風パン」に変更するのがオススメです。
山形カットのフォルムよろしくカリッとした表面の中はシットリとした味わいで、洋食ランチならではの相性かと。

残すは水曜日の「和風おろしチキンかつ ~シューマイ添え~ランチ」の一択!
セットのスープをプラス300円で「オニオングラタンスープ」に変更できるのも気になりますね。


■あつあつオーブン焼きランチ
野菜を主体にしたサラダ・スープ・メインディッシュをセットにした平日限定ランチ。


▲(月・火・水)ロースハムと玉子のサラダ+バターチキンカレードリア~オーブン焼き~(スープ付)


▲(木・金)ロースハムと玉子のサラダ+イタリアンチキン ~トマト&チーズオーブン焼き with ペンネ~(パン・スープ付)

熱々提供のオーブン料理も然ることながら、新鮮野菜に自家製「オニオンドレッシング」のかかった「ロースハムと玉子のサラダ」にこだわりを感じます。(ファミレスのランチタイムでここまで彩りのいいサラダは見たことないです)


ランチタイムは一部通常メニューがリーズナブルで味わえる上、総じて「ファミレスだから...」と妥協のないこだわりがヒシヒシと感じる内容でした。

特にオススメは2009年9月の登場以来、人気No.1メニューという「黒×黒ハンバーグランチ」!
このハンバーグは機会があればぜひ!


その他、ランチメニューはバラエティ豊かなラインナップ。
店名を冠した「ロイヤルオムライス」をはじめ、昼休みのタイミングと財布都合(笑)で色々食べてみたいですね

■小さめのステーキランチ
■黒毛和牛のランチ
■アンガスステーキランチ
■ロイヤルホスト スペシャルランチ
■豪州産ビーフハンバーグランチ
■サラダランチ
■国産銘柄豚


平日のランチメニューで味を占めてしまった2回3回から、次に狙いを定めたのは午後の一時を飾る「アフタヌーンメニュー」。

提供時間が「平日15:00~18:00限定」とハードル高めですが、何とか滑り込んで入店した頃は、日も落ちた夕方

■アフタヌーンメニュー
・パンケーキ2枚(変更可)
・お好みのパフェ(またはデザート)
・ドリンクバー

もはやアフタヌーンを終えて少々ソワソワした時間帯でしたから、パンケーキ2枚はフードメニューに変更して夕飯モードに。

▲ちいさなあつあつ鉄板 蟹グラタン~じゃがいも・マカロニ入り~


▲ハムとチキンのクラブハウスサンド(フライドポテト添え)

総じて小ぶりなのは残念でしたが、どちらも具材の組み合わせ・積み方をよ~く観察すると後学に役立ちます。

普段のオーブン料理やサンドイッチ作りに活かしたいですね

 

変更したフードメニューと一変して驚いたのが惜しみないパフェのサイズでしょうか...
想像の1.3倍程のボリュームにニンマリ。

カシスクリーム・バニラアイス・ホイップクリームにバナナや黄桃を盛り込み、ヨーグルトとブルーベリーソースで仕上げた「ヨーグルトジャーマニー」は何処を切り取ってもサッパリと酸味の効いた味わいが秀逸。

 

季節限定の「Sweet Strawberry」から一番高さのある「苺のブリュレパフェ」にしたところ、見た目にも美味しいビジュアルにウットリ。

天辺のキャラメリゼしたクレームブリュレから始まり、国産苺をはじめ幾重にも織りなす素材をゴッソリ掬って一度に頬張るとシアワセな一時...

もはや夕飯時でしたが、有意義なアフタヌーン(ティー)でした。

ゴチソウさんです

 


【-2022.3 Afternoon追記-】
季節限定デザートやグランドメニューからデザート1品、そしてパンケーキもしくは軽食とドリンクバーをセットにした「Afternoon Menu」は提供時間が「平日15:00~18:00限定」と攻略が難しいところ、久しぶりに午後半休が取れたので時間内に滑りこみ

■Afternoon Menu
・ドリンクバー
・パンケーキ2枚(変更可)
・お好みのパフェ(またはデザート)


▲パンケーキ(2枚)

注文後、コックさんが一枚ずつサーブするパンケーキはキメ細かく“美味しい”黄金色の焼き上がり。
熱々の生地に乗ったバターが少しづつ溶け、シロップをかけうると上品ながら昔懐かしい味わいに。


もう一択はパンケーキから変更して前回と同じく「クラブハウスサンド」に。
サッとトーストしたパンにハム・ベーコン・チキン・トマト・レタスと具沢山なサンドイッチは、昼ご飯の参考にしたいところ、妻と半分コして食べました。

●パンケーキ2枚は以下メニューに変更可(一部追加料金あり)
・アボカド&シュリンプサラダ
ちいさなあつあつ鉄板 蟹グラタン
ハムとチキンのクラブハウスサンド
・コスモドリア
 横線は実食済

デザートメニューは季節限定の中で最も人気の高い『苺 ~Sweet Strawberry~』を開催中でした。
中でも毎年人気No.1を誇る「苺のブリュレパフェ」は2012年12月の登場から今年で誕生10年目なんだとか。

■季節限定 Sweet Strawberry 2nd season
・苺のブリュレパフェ
・Royal Host's ストロベリーパフェ
苺のヨーグルトジャーマニー
・苺のティラミスパフェ
・苺と白玉のクリームあんみつ~練乳かけ~
 横線は実食済


▲と云っておっきながら自分は「苺のヨーグルトジャーマニー」

苺とヨーグルトの相性は折り紙付きでしょう。
季節限定「苺のヨーグルトジャーマニー」は、カシスクリーム・バニラアイス・ホイップクリームにバナナ・黄桃と盛りたくさんなジャーマニーをヨーグルトとブルーベリーソースで仕上げたパフェはサッパリとした口当たり。



▲妻はロイホ定番の「ホットファッジサンデー」

アメリカ版のパフェたる「サンデー」は大きなグラスにバニラアイスがタップリと鎮座。
その上に滴る“温かいホットファッジソース”は高カカオのビターチョコレートソースと香ばしいピーカンナッツの食感が相まって何とも云えない味わい。
アフタヌーン成らずとも食べたくなるような温度差が絶妙な美味しさでした。

●グランドメニュー
・コーヒーゼリーサンデー
・キャラメルナッツブリュレ
・ヨーグルトジャーマニー
ホットファッジサンデー
・デザート盛り合わせ
 横線は実食済

2021年12月末をもって創業50年のロイヤルホスト
“美味しさ”のために一手間くわえた調理は家庭では味わえない一時がありますね。


【-おまけ-】相変わらずキッチンに立ってチャッチャと「昼ご飯」作りb
・白米と雑穀米の合わせ炊き
・出汁巻き玉子焼き
・銀鮭の塩焼き
・ホタテ立のバター炒め
・トウキビと枝豆のバター炒め
・切干大根と椎茸の煮物
・インゲンの胡麻和え

週の序盤は週末に仕込んだ副菜のオンパレードです。



・白米と雑穀米の合わせ炊き
・サバーグにハリッサ添え
・出汁巻き玉子焼きクリームチーズ入り
・ホタテ立のバター炒め
・トウキビと枝豆のバター炒め
・切干大根と椎茸の煮物
・インゲンの胡麻和え

サバ缶と豆腐で作ったサバーグ(ハンバーグ)は控えめな味わいながら、ハリッサをちょっと付けるだけで強烈な口当たりになります(笑)


それから珍しく、妻がクッキーを焼いてくれましたw
サクッとした口解けに素朴な味わいの「スノーボール」は珈琲のお供に。

今後も大いに作ってほしいですね

 

【-追記-】少し変わりダネのオカズでも昼ご飯b

・白米と雑穀米、マンナンヒカリの合わせ炊き
・モウカザメの竜田揚げ焼き
・出汁巻き玉子焼きチェダーチーズ入り
・小松菜とお揚げのお浸し
・切り干し大根の煮物
・トウキビとグリーンピースのマカロニサラダ

引っ越す前はよく食べていたサメ(モウカザメ)を使って竜田揚げを揚げ焼きにしてみました。
サメの旨さと使い勝手の良さを分かっている商品担当かどうかで、店頭価格が違うように思えます(我が家の近所は分かる人でした:笑)


コメント    この記事についてブログを書く
« 珈琲所「コメダ珈琲店」vol.4-5 | トップ | 華麗なる週末...ダイニングバ... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。