一日挟みましたが...
妻の実家に向かう道中、また何処からともなく漂う珈琲の良い香りに誘われて
“小さな贅沢”を売る店『南蛮屋』に立ち寄りました。
相変わらず店頭には目移りするほどの珈琲豆。
あれから間もないですが、夏に向けてのラインナプがチラホラ。
わざわざ店頭で買わずとも、便利なネット通販がありますが、
珈琲豆が入った瓶のラベルを直に見比べながらスタッフに相談するのは楽しいもの。
▲同じ包装袋です
全てを分かっちゃいませんが、珈琲豆の産地・焙煎度・香り:酸味・苦味・コクを自分好みの度合いで選んで買っています(時に冒険もしますが:笑)
そしてもう一つ。豆を買うと好きな珈琲を一杯試飲させてくれるのも魅力です(妻と自分に一杯づつ淹れてくれます)
展開している店舗を出来るだけ回ってみたいですね...
我が家の週末はパンと共に珈琲が欠かせません...
妻のハンドドリップ珈琲も上達してきました。
日々練習ですね
---------------------------------------------------------------------
◆小さな贅沢を売る店...かうひいの『南蛮屋』 ネットショップ
http://nanbanya-shop.com/
妻の実家に向かう道中、また何処からともなく漂う珈琲の良い香りに誘われて
“小さな贅沢”を売る店『南蛮屋』に立ち寄りました。
相変わらず店頭には目移りするほどの珈琲豆。
あれから間もないですが、夏に向けてのラインナプがチラホラ。
わざわざ店頭で買わずとも、便利なネット通販がありますが、
珈琲豆が入った瓶のラベルを直に見比べながらスタッフに相談するのは楽しいもの。
▲同じ包装袋です
全てを分かっちゃいませんが、珈琲豆の産地・焙煎度・香り:酸味・苦味・コクを自分好みの度合いで選んで買っています(時に冒険もしますが:笑)
そしてもう一つ。豆を買うと好きな珈琲を一杯試飲させてくれるのも魅力です(妻と自分に一杯づつ淹れてくれます)
展開している店舗を出来るだけ回ってみたいですね...
我が家の週末はパンと共に珈琲が欠かせません...
妻のハンドドリップ珈琲も上達してきました。
日々練習ですね
---------------------------------------------------------------------
◆小さな贅沢を売る店...かうひいの『南蛮屋』 ネットショップ
http://nanbanya-shop.com/