今日は付き添いのため、朝から総合病院へ行っていました。
総合受付を済ませたものの、各科ごとに再度受付をしなければならず、やっぱり待ち時間は長かったです。そんなときに見かけて気になった方が二人。
1人目…受付の事務の方に高齢の男性が「6番ってどこ?」と尋ねました。「○○を通って、××して,□□側です。」と丁寧に応答してくれたにもかかわらず、ありがとうの一言もなく、そのままそちらへ行ってしまいました。
2人目…別の受付のところで車いすに乗った高齢の方が「あなたには日本語が通じないの?」と、相手が日本語をわかっていることを承知でいかにも皮肉っぽく言い放ち、くどくどとクレームを続けていました。そのせいで受付が先に進まず大渋滞しているにもかかわらず…。
病院はただでさえ順番待ちの連続でみなイライラしているにもかかわらず、そして受付の方など病院職員の方々が「お待たせしてすみません。」などと気をつかっているにもかかわらず、このような態度の方たちを見かけるとやるせない気持ちになります。高齢者のクレーマーが多いというのはニュースなどでも見ますし、何度も目にしたことがあります。が、長く人生を過ごして来られたのですから、ちょっと我慢すれば周囲の皆が気分を害することなく過ごせることはよくご存じだろうに…、と感じてしまいます。
総合受付を済ませたものの、各科ごとに再度受付をしなければならず、やっぱり待ち時間は長かったです。そんなときに見かけて気になった方が二人。
1人目…受付の事務の方に高齢の男性が「6番ってどこ?」と尋ねました。「○○を通って、××して,□□側です。」と丁寧に応答してくれたにもかかわらず、ありがとうの一言もなく、そのままそちらへ行ってしまいました。
2人目…別の受付のところで車いすに乗った高齢の方が「あなたには日本語が通じないの?」と、相手が日本語をわかっていることを承知でいかにも皮肉っぽく言い放ち、くどくどとクレームを続けていました。そのせいで受付が先に進まず大渋滞しているにもかかわらず…。
病院はただでさえ順番待ちの連続でみなイライラしているにもかかわらず、そして受付の方など病院職員の方々が「お待たせしてすみません。」などと気をつかっているにもかかわらず、このような態度の方たちを見かけるとやるせない気持ちになります。高齢者のクレーマーが多いというのはニュースなどでも見ますし、何度も目にしたことがあります。が、長く人生を過ごして来られたのですから、ちょっと我慢すれば周囲の皆が気分を害することなく過ごせることはよくご存じだろうに…、と感じてしまいます。