冬期講習が終わり、今日から平常授業が始まりました。これから受験が終わるまで創研塾は一日も休みがありません。毎日受験に向けての指導を行います。・・・ので、昨日だけは息抜きをさせてもらいました。
<水天宮>
リニューアルされたと聞いていた水天宮に初めて行きました。まるでビルの中のアトラクション?という感じもして、青梅周辺の神社とはまるで趣が違いました。入り口はスムーズに入れたものの、中は参拝客であふれていました。都内はこれからこのような神社が増えるのかもしれないですね。セキュリティなどはバッチリ!の気がしました。
(・・・蛇足ですが、身内におめでたがあったわけではありません。念のため。)
水天宮
<浅草寺>
最後に行ったのはもう20年前くらいになるかと思います。気まぐれで久しぶりに行ってみたくなり、地下鉄を乗り継いで浅草寺に向かいました。正月だからでしょうか、三連休の中日だからでしょうか、それともいつもこうなのでしょうか、も駅を出たところから人、人、人でした。雷門からずっと歩くのも困難なくらいの人混みでした。あまりの混雑に参拝もできず、お土産も買わず、早々に駅に戻りました。
<日本橋三越>
その後、以前はよく通っていた錦糸町で食事をし、またまた気まぐれで日本橋三越に行きました。高価なものは買えないので、地下の食料品フロアいわゆるデパ地下をのぞくことにしました。こちらも人であふれていました。が、驚いたのが洋菓子だけでも数十店舗、和菓子だけでも数十店舗と同じような商品を扱う店がずらっと並んでいたことです。それらが私の持っている感覚とはかけ離れた金額で販売されていることでした。メンチカツ1個540円、苺30個で18000円、などなど驚きの連続でした。中でも高級和牛の店では、ステーキ用牛肉が100gで・・・驚きました・・・5400円でした。とてもどれも買えないなぁと感じつつ、この感覚の違いを楽しんで帰ってきました。
鍋のだし専門店などもあり、もう少し空いていて時間があれば見て回るだけでもまだまだ楽しめそうでした。
そんなことをしてリフレッシュをしてきました。あ、書き忘れていましたがもちろん生徒たちの合格祈願はとっくに済ませています。
神様への祈願も、冬期講習からのリフレッシュも終わりました。これからは受験に向けて生徒とともに突き進むだけです。今日からまた頑張っていきます。
<水天宮>
リニューアルされたと聞いていた水天宮に初めて行きました。まるでビルの中のアトラクション?という感じもして、青梅周辺の神社とはまるで趣が違いました。入り口はスムーズに入れたものの、中は参拝客であふれていました。都内はこれからこのような神社が増えるのかもしれないですね。セキュリティなどはバッチリ!の気がしました。
(・・・蛇足ですが、身内におめでたがあったわけではありません。念のため。)
水天宮
<浅草寺>
最後に行ったのはもう20年前くらいになるかと思います。気まぐれで久しぶりに行ってみたくなり、地下鉄を乗り継いで浅草寺に向かいました。正月だからでしょうか、三連休の中日だからでしょうか、それともいつもこうなのでしょうか、も駅を出たところから人、人、人でした。雷門からずっと歩くのも困難なくらいの人混みでした。あまりの混雑に参拝もできず、お土産も買わず、早々に駅に戻りました。
<日本橋三越>
その後、以前はよく通っていた錦糸町で食事をし、またまた気まぐれで日本橋三越に行きました。高価なものは買えないので、地下の食料品フロアいわゆるデパ地下をのぞくことにしました。こちらも人であふれていました。が、驚いたのが洋菓子だけでも数十店舗、和菓子だけでも数十店舗と同じような商品を扱う店がずらっと並んでいたことです。それらが私の持っている感覚とはかけ離れた金額で販売されていることでした。メンチカツ1個540円、苺30個で18000円、などなど驚きの連続でした。中でも高級和牛の店では、ステーキ用牛肉が100gで・・・驚きました・・・5400円でした。とてもどれも買えないなぁと感じつつ、この感覚の違いを楽しんで帰ってきました。
鍋のだし専門店などもあり、もう少し空いていて時間があれば見て回るだけでもまだまだ楽しめそうでした。
そんなことをしてリフレッシュをしてきました。あ、書き忘れていましたがもちろん生徒たちの合格祈願はとっくに済ませています。
神様への祈願も、冬期講習からのリフレッシュも終わりました。これからは受験に向けて生徒とともに突き進むだけです。今日からまた頑張っていきます。