中高大受験 難関校・人気校なら創研塾

生徒とのやり取りの中で感じたことを中心に、日頃から感じていることや変わった出来事などを発信しています。

英語は語順

2019-04-03 10:24:44 | インポート
 授業の中でよく話に出していますが、英語は語順がとても大切です。

 例えば、「あなたはハンバーガーを食べます。」は
 You eat hamburgers. ですが、
 語順を間違えると
 Hamburgers eat you. となり、「ハンバーガーはあなたを食べます。」となってしまいます。

 これは極端な例ですが、英語が苦手な生徒には主語と動詞だけでも毎回意識するようにすると、急に英語がわかるようになるよ!と話しています。

 一方、日本語では語順は英語ほど重要ではありません。
 「あなたはハンバーガーを食べます。」を
 「ハンバーガーをあなたは食べます。」と語順を変えても意味は通じます。

 日本語と英語の違いがあるのは確かです。違いを意識しつつ取り組むのと、なんとなく取り組むのでは同じ努力に対する結果もかなり差がついてくるものと思います。

 ちなみに日本語は助詞が大切と言われます。先ほどの文では、
 「あなたハンバーガー食べます。」
 「あなたハンバーガー食べます。」

 おぉ!大変なことになってしまいますね。こんなことを話し、時には笑い話をはさみながら授業を進めています。