先日、20年来の知人と食事を共にしました。彼とは何年かに一度このような機会を設け、近況報告やこれから何をしようとしているのかを話し合っています。今回もおよそ3年ぶりに会食することになりましたが、なぜか誘い方がいつもよりも強いような気がしていました。
食事をしながらおよそ30分くらい経った頃でしょうか、「実は成人病になってしまって。」と切り出されました。私はダイエットのため、彼は病気のために、あまり炭水化物を取らず野菜や魚、肉を中心に食事をし、お互い健康に気を付けて頑張ろう、と話して別れました。
翌日、私の子供が突然「1週間ほど前に、誰のためだかわからないけど果物を持って病院に行く夢を見た。病院に着くと〇〇さん(私が食事を共にした知人)が入院していて、成人病になったと聞いた。」と話し出したのです。子どもが夢を見た日よりも後になってから私は知人の病気を聞いたわけですし、私の子供に〇〇さんが成人病になったことは(プライバシーの問題もあるので)伝えていませんでしたから知っているはずがないのですが…。
偶然にしてはでき過ぎの気もしますし、奇妙なことって、あるのですね。
食事をしながらおよそ30分くらい経った頃でしょうか、「実は成人病になってしまって。」と切り出されました。私はダイエットのため、彼は病気のために、あまり炭水化物を取らず野菜や魚、肉を中心に食事をし、お互い健康に気を付けて頑張ろう、と話して別れました。
翌日、私の子供が突然「1週間ほど前に、誰のためだかわからないけど果物を持って病院に行く夢を見た。病院に着くと〇〇さん(私が食事を共にした知人)が入院していて、成人病になったと聞いた。」と話し出したのです。子どもが夢を見た日よりも後になってから私は知人の病気を聞いたわけですし、私の子供に〇〇さんが成人病になったことは(プライバシーの問題もあるので)伝えていませんでしたから知っているはずがないのですが…。
偶然にしてはでき過ぎの気もしますし、奇妙なことって、あるのですね。
創研塾では、定期試験2週間前より定期試験対策を行います。通常は週1回~週3回程度の通塾回数のところ、毎日塾に来て勉強します。スマホやテレビ、ゲームなどから完全に離れて集中して取り組める学習時間を確保するためです。
この週末は一般には3連休ですが、期末試験前ですから創研塾は当然全て開校し、対策を行っています。朝、塾に来るまでの道のりで「今日は天気が良いなぁ。どこかに出かけるには最適だなぁ。」と感じることは、正直言えばあります。私だけでなく生徒たちも同じように感じることがあると思います。しかしそれでも生徒たちはきちんと通ってくれますし、私も笑顔で迎えるように心がけています。
さらに、受験生たちは正規の時間前に来て勉強に取り組んだり、夕方で授業が終わるときには夜の時間帯に自主的に自習に来たりしています。自分に正直にしっかり頑張れる生徒たちの姿を見られることは、私たちにとってうれしいことです。
この週末は一般には3連休ですが、期末試験前ですから創研塾は当然全て開校し、対策を行っています。朝、塾に来るまでの道のりで「今日は天気が良いなぁ。どこかに出かけるには最適だなぁ。」と感じることは、正直言えばあります。私だけでなく生徒たちも同じように感じることがあると思います。しかしそれでも生徒たちはきちんと通ってくれますし、私も笑顔で迎えるように心がけています。
さらに、受験生たちは正規の時間前に来て勉強に取り組んだり、夕方で授業が終わるときには夜の時間帯に自主的に自習に来たりしています。自分に正直にしっかり頑張れる生徒たちの姿を見られることは、私たちにとってうれしいことです。