中高大受験 難関校・人気校なら創研塾

生徒とのやり取りの中で感じたことを中心に、日頃から感じていることや変わった出来事などを発信しています。

自分を見つめなおしてみないと

2018-01-17 18:58:04 | インポート
 以前このブログにも書いた通り、小中学生の学習指導以外にも、企業で資格試験の勉強を教えさせていただいています。
 各単元が終わるごとに、過去問からチェックテストを行っていますが、今日は先に解答をみずに自分もチェックをしてみました。すると、自分でも驚くような結果が出ました。出題にあるひっかけポイントにことごとくひっかかってしまっていたのです。授業の前に予習をし、授業をすることが復習となり、何度か繰り返し学習をしていたので大丈夫だろうとたかをくくっていたのが失敗のもとでした。
 やはり、油断や気のゆるみは怖いですね。来週から高校受験の推薦入試が始まり、中学入試も目前です。自分自身の失敗と反省を生徒たちに伝え、最後の追い込みにしっかり気持ちを入れて取り組んでもらえるようにしたいと思います。もちろん、私自身しっかり反省したいと思います。


青梅駅前校の休校について

2018-01-15 17:08:08 | インポート
 1/15(月)および1/17(水)は、青梅駅前校を休校とします。
 青梅駅前校の在籍生徒が通っている青梅第一中学校がインフルエンザによる学校閉鎖となりました。通常、学級閉鎖では創研塾の授業は平常通り行っておりますが、今回は学校閉鎖であり、流行の度合いがより高いと判断しての対応です。
 なお、お問い合わせなどは小作本館で承ります。


だるま市・・・

2018-01-12 19:09:42 | インポート
 写真は青梅駅前校の窓から撮影したものです。今日は教室目の前の青梅街道を中心にダルマ市が行われています。気温が低く、非常に寒いですが多くの人が集まり、歩きにくいくらいです。
 目の前がお祭りでも平常通り授業を行っています。・・・が、教室内には様々な食べ物のにおいが入ってきて、なんとも微妙な空気の中、生徒たちは勉強しています。青梅街道が車両進入禁止となっているため、小作本館から金曜日のみ青梅駅校に通っている生徒は急きょ本日のみ小作本館で勉強することになりました。
 お祭りの影響は少なからずありますが、年に数回のできごとですから、音とにおいを楽しみながら(?)授業を行うことにしました。


面接練習

2018-01-11 19:45:52 | インポート
 今日は中学入試、高校入試に向けた面接練習を行っています。先日こちらに書いた通り、私立高校の先生におこしいただき、面接のねらいや気を付けるポイントなどについてお話しいただきました。
 その後、都立高校の推薦入試などで行われる「集団討論」の練習を、今行っています。一つのテーマについてそれぞれが自分の考えを述べ、さらにほかの受験生の意見を聞いて討論を進めていきます。生徒たちはこれまでお会いした事の無い先生との練習にあたって相当緊張しているようです。
 それぞれメモを取りながら先生のお話を聞いています。受験本番で今日学んだことを活かせるように願っています。


小学生英語の体験授業

2018-01-09 20:54:21 | インポート
 今日は小学生英語の無料体験授業を行いました。間もなく年度の終わりのこの時期、あまり適したクラスが無かったため、入会いただける際には新しいクラスを設置する前提での体験授業となりました。
 初めは体験にお越しいただいた生徒さんと私とお互いに少し緊張しながらも授業を進めていました。途中、たまたまほかのクラスの生徒が教室をのぞいていったため、飛び入りで一緒に授業を行いました。学年は異なるもののすぐに打ち解け、私を含めた三人で授業を進め、途中英語のゲームをするなどしてあっという間の50分間でした。
 これから3月~4月に向けて小学生英語は新しいクラスをいくつか設置します。学年やこれまでの英語学習経験に合わせてクラスを作りますので、もしもご検討中の方がいらっしゃいましたらお早めに体験授業をお申し込みください。
 また、来春スタートの新小5・小6を対象とした小学校での英語教科化に対応したクラスも準備をしております。