深く潜れ(Dive Deep)! キネシオロジー&クラニオセイクラル・ワーク(クラニオ)の蒼穹堂治療室

「ココロとカラダ」再生研究所、蒼穹堂治療室が送る、マニアックなまでに深く濃い、極私的治療論とお役立ち(?)情報の数々。

神田昌典さんからの2024年「成功の秘訣」

2023-12-07 11:48:00 | Weblog

11月末、アルマクリエイションから神田昌典さん名義で「2024年『成功の秘訣』」というタイトルのメールが届いた(神田さんは今、「神田」という表記を使っているようだが、ここでは面倒なので「神田」を使うことにする)。

ちなみに私は以前、神田さんの著書『非常識な成功法則』を読んで神田フリークになり、それからずいぶん長いこと神田メソッドを信奉して音声教材も相当買ったし、フォトリーディングのセミナーも受けてきた。ただ、いろいろ試してきたものの目に見える成果はほとんどなく、今は神田フリークではなく、神田メソッドも(まだ多少の興味はあるものの)ほとんど使っていない。

今にして思えば、世にある「成功法則」と称されるものも、それぞれ向き不向きがあると思う。しょうもない例で言えば、「成功したければ机の上は常に整えておかなければならない」という教えがある一方で「成功は乱雑な机から生まれる」という教えもある。どちらの教えを説く人も「自分はこれで成功した」(と思ってる)わけで、どちらも嘘はついていないと思う。とすると「一体どっちなんだ!?」と言いたくなってしまうが、それに対する私の答えは「自分にハマれば、どっちでもいい」だ。どんな教えもメソッドもハマれば生きるし、ハマらなければ生きない。要は、万人に同じように当てはまる教えもメソッドも存在しない、ってことだ。

で、私には神田さんのメソッドはハマらなかった。

また、かつては「神田さんには世の中の先が見えている!」と思っていたこともあったが、今はもうそうは思わない(特に違和感を覚えたのは、2022年の東京オリンピック招致を受けて2012年に書かれた『2022――これから10年、活躍できる人の条件』という本を見た時で、もう神田さんから離れようと決めた。その後の日本の状況や東京オリンピックがどうなったかは、改めて私が書くまでもないだろう)。なので、今回のメールも私にはピンと来るものは何もなかった。

ただ上にも書いた通り、「どんな教えもハマる人にはハマる」わけで、これを読んで何か気づきを得る人もいるかもしれないと思い、以下に引用する。

いつもメールを確認いただいている高澤様に

2024年の「成功の秘訣」を、いち早くお伝えします。 

結論からお伝えしますと、ズバリ、
2024年に飛躍する社長にお願いしたいことは、
「2週間の、完全なる休息」をとることです。

来年は、「休息することで、成長が加速できる」のです。

この秘訣については、意外と思われるかもしれませんが、
正直、2024年には、戦略的休息が、本質的な変化を生みます。

そしてまた時間が経つにつれて、その重要性が際立ってくるので、
ぜひ手帳に、3回、書きとめておいてください。

 

2024年は、
・戦略的休息により、成長が加速する
・戦略的休息により、成長が加速する
・戦略的休息により、成長が加速する

 

この結論は、「単に閃いた」わけではありません。

背景には、2030年に至るまでの時代の潮流と分析があります。この結論はまた、現実的に実行可能で、他のありとあらゆるビジネス施策がスパイラル的に効果をあげるプロセスを熟考したものです。

 

さらに休息している間に、勝手に売上があがるように、AIでマーケティングは自動化され、経営パラダイム、仕事パラダイムが大きく進化することになります。

ちなみに、この「ご託宣」のようなメールは、2024年1月に予定されている「神田昌典の未来実現講演会2024」の前振りのようなもので、「もっと具体的なことが知りたければ、この講演会に参加しなさい」ということのようだ。実際、このメールの最後には

正直、今1日も猶予がないほど、重要なタイミングですから、いますぐ「神田昌典の未来実現講演会2024」をお申込みください。

とある(「正直、今1日も猶予がないほど、重要なタイミングですから」という下りはモロに神田さんの売り込みメソッドが使われていて、ちょっと笑える)。

興味(とカネと時間)がある人は講演会に参加してみてもいいと思うが、私は興味はない(し、参加してもカネと時間のムダになるだけだと思う)ので参加するつもりはない。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 専門家は断言しないが半可通... | トップ | 才能があるとかないとか »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事