![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ce/402259510c0d7eb35f9e330265580744.jpg)
1ヵ月ほど前、新しい愛車を購入。愛車と言っても自転車だけど。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0209.gif)
前の愛車は10年以上乗り続けてきたのだが、1年くらい前から──いや、もっと前からかな──、よくチェーンが外れるようになったのだ
。最初は駐輪中に風で倒れていたのを起こすと、チェーンが外れていた、といったようなことだったのだが、そのうちに走行中にチェーンが外れるようになった。それもペダルを踏み込んだ時に。
一度目は夜、近所のスーパー銭湯に行った帰り。少しスピードを出そうとしてペダルを踏み込んだら突然チェーンが外れ、あやうくコケそうになった。この時は、何とか体勢を維持することができたが、冷や汗が出た。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
二度目は昼飯を食べに行こうと、道を走っていた時。そこは車道と歩道が分離していないくせに交通量の多い道で、だから早く通り過ぎたかった。腰をサドルから浮かせてペダルに体重を乗せ、グッと踏み込んだその瞬間、いきなりチェーンが外れた。支えを失った体がハンドルにぶつかり
、ハンドルが90°左に切れるような格好になってコントロールを失い、体勢を立て直す間もなく半分投げ出されるように、そのまま道路に転倒した。
ラッキーだったのは、その時たまたま車の流れが途切れていたことだ。もし、すぐ後ろに車が来ていたら、そのまま轢かれていたかもしれない
。胸をハンドルにぶつけ、両膝を路面にしたたかに打ってしばらく痛みが取れなかったが、命までは失わずに済んだ。
チェーンが外れるといっても、ペダルを踏み込むと必ずそうなるワケではない。さすが10年以上も乗り続けてきたので多少ガタは来ているが、普段は普通に走っているのだ。だが一度ならず二度までもそんなことがあったので、さすがに怖くなった。三度目の正直ということもある。これは「そろそろ自転車を買い換えろ
」という天の声
かもしれないと思い、自転車を新しくすることを真剣に考え始めた。
面白いもので、自転車を買おうと思ってネットなどでいろいろ調べ始めると、周りの自転車が急に気になるようになった。スーパーなどに買い物に行ったりすると、駐めてある自転車につい目がいってしまう。脳に対して新しく「自転車」というキーワードを設定したことで、脳の働きが変わったのだ。こうしたハナシは成功本とか潜在意識活用セミナーなどで「またかよ…」と思うほどよく出てくることだが、「やっぱりそうかー」ということを改めて実感した次第。
自転車はいろいろ調べていくうちに折りたたみ式に興味がわき、結局そのタイプから選ぶことにした。値段は下は15000円くらいから上は十数万円のものまで多種多様だったが、キネシオロジーの筋反射テストまで駆使して
選んだのは、21800円で14.8Kg、20インチ、6段変速の写真のもの
だった。あまりスピードは出ないものの、なかなか軽快でいいよ
。ただ欠点が2つ。
1つはサドルが堅くて、乗ってておしりが痛いこと。もう1つは、ハンドルの高さを調整できるのだが、ロックが甘くて上げたハンドルがだんだん下がってきててしまう
こと。
さて、この新しい相棒とこれから何年つき合うことになるのだろう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0209.gif)
前の愛車は10年以上乗り続けてきたのだが、1年くらい前から──いや、もっと前からかな──、よくチェーンが外れるようになったのだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
一度目は夜、近所のスーパー銭湯に行った帰り。少しスピードを出そうとしてペダルを踏み込んだら突然チェーンが外れ、あやうくコケそうになった。この時は、何とか体勢を維持することができたが、冷や汗が出た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
二度目は昼飯を食べに行こうと、道を走っていた時。そこは車道と歩道が分離していないくせに交通量の多い道で、だから早く通り過ぎたかった。腰をサドルから浮かせてペダルに体重を乗せ、グッと踏み込んだその瞬間、いきなりチェーンが外れた。支えを失った体がハンドルにぶつかり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0152.gif)
ラッキーだったのは、その時たまたま車の流れが途切れていたことだ。もし、すぐ後ろに車が来ていたら、そのまま轢かれていたかもしれない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
チェーンが外れるといっても、ペダルを踏み込むと必ずそうなるワケではない。さすが10年以上も乗り続けてきたので多少ガタは来ているが、普段は普通に走っているのだ。だが一度ならず二度までもそんなことがあったので、さすがに怖くなった。三度目の正直ということもある。これは「そろそろ自転車を買い換えろ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0005.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
面白いもので、自転車を買おうと思ってネットなどでいろいろ調べ始めると、周りの自転車が急に気になるようになった。スーパーなどに買い物に行ったりすると、駐めてある自転車につい目がいってしまう。脳に対して新しく「自転車」というキーワードを設定したことで、脳の働きが変わったのだ。こうしたハナシは成功本とか潜在意識活用セミナーなどで「またかよ…」と思うほどよく出てくることだが、「やっぱりそうかー」ということを改めて実感した次第。
自転車はいろいろ調べていくうちに折りたたみ式に興味がわき、結局そのタイプから選ぶことにした。値段は下は15000円くらいから上は十数万円のものまで多種多様だったが、キネシオロジーの筋反射テストまで駆使して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
1つはサドルが堅くて、乗ってておしりが痛いこと。もう1つは、ハンドルの高さを調整できるのだが、ロックが甘くて上げたハンドルがだんだん下がってきててしまう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
さて、この新しい相棒とこれから何年つき合うことになるのだろう?
チェーンの外れは多分チェーンが伸びてしまったせいだと思います。
自転車は消耗部品さえきちんと取り換えていれば意外と20年でも乗れたりするものなので、大事に乗ってあげてください。
ちなみにチェーンの交換くらいでしたら、私でもできますので、もし必要な時は言っていただければ。
自転車屋で頼むと結構な値段を取られますからね~。
>ちなみにチェーンの交換くらいでしたら、私でもできますので、もし必要な時は言っていただければ。
おお、そうですか
もちろん、実費はお支払いします。
次はチェーンがいかれそうな予感がします
新品を買った方が安上がりになるのは承知していますが、未練がましい性格が幸いしてなんでも長い付き合いになってしまいます
>新品を買った方が安上がりになるのは承知していますが、未練がましい性格が幸いしてなんでも長い付き合いになってしまいます
私も同じです。私は物が捨てられない上に片付けられない性格で、いつも大変難儀してます。
よく思うのですが、今、本当に豊かな生き方というのは、必要最小限の物しか持たないことなんじゃないか、と。
多くの物を持つことが豊かだった時代から、持たないことが豊かな時代へ──時代が何かそんな方向にシフトしそうな予感