大人になった後も実はこれが怖い
この世界に何十年も暮らしていると、大抵のことは慣れっこになっていくもの。驚いたり恐怖を感じたりすることは、子供のころと比べれば少なくなっているのではないでしょうか。
とは言え、大人になってもコレだけは怖い!というものも……。今回は、そんな「あなたが怖いと思うもの」についてお聞きしました。
調査期間:2012/4/12~2012/4/16
アンケート対象:マイナビニュース会員
有効回答数 992件(ウェブログイン式)
■お化け的なものが怖い(355票)
「誰もいない場所で視線を感じるなどの気配を感じると、背中がゾッとしてしまう」(31歳/女性/沖縄県)
「寝るときに、ベッドの下から何か出てくるんじゃないかと思います」(22歳/女性/大分県)
「夜、トイレに行くとき、鏡を見ないようにしている」(38歳/男性/大阪府)
「映画の呪怨(じゅおん)を見てから、怖くてシャンプーをするときに目をつぶったり下を向きながらできない」(25歳女性神奈川県)
圧倒的な票数を集めたのは、心霊現象という結果に。
普段はそうでもないけどTVで怖い話をやっていたら意識してしまう、実はお化け屋敷が嫌、などの声が寄せられました。
筆者もお化け屋敷は嫌いです。というか絶叫系も嫌いです。お金を払って怖い思いをする場所なのに、「遊園地」という楽しげな名前が付いているのも謎だと思いますが、友人は誰も賛同してくれません。
■過去のトラウマに起因した怖いものがある(147票)
「パイプいすに親指を挟んで抜けなくなり、それ以来座れない」(26歳/女性/高知県)
「昔、湯沸かし器が火を噴いたので、湯沸かし器をつける瞬間が怖い」(26歳/女性/愛知県)
「小さいころ、田植えしたところに落ちて、身体の半分くらい田んぼにはまったことがあり、それから田植えされた田んぼには近づけない」(30歳/女性/奈良県)
これらは、むしろ経験によって恐怖が刷り込まれるモノたちですね。
「大昔、頂上付近で止まった経験があるので観覧車が怖い」(32歳/男性/東京都)
……ほらね!! 観覧車のような平和的乗り物でもコレです。遊園地は、つくづく油断できません。
■見た目が怖いものがある(133票)
「ハチの巣やイクラなどのぶつぶつとしたもの」(28歳/女性/滋賀県)
「模様入りの肌色ストッキング。血管が浮き出ているようにしか見えず、気持ち悪くて見られません」(32歳/女性/埼玉県)
「物の角やとがった部分などが強く意識されて気になる、ということがある」(27歳/男性/東京都)
うーん、分かる気がします。特にとがったものは、こっちを向いていると落ち着きません。ほか、虫全般、魚のうろこ、廃虚、医療ドラマなどの意見が寄せられました。
「枝垂(しだ)れ桜がこわい」(31歳/男性/大阪府)
幽玄の美という感じだと思いますが、垂れてるのがお化けっぽくて怖いのでしょうか? これは珍しいパターンかも。
■突然、ありえないことが起こる気がする(103票)
「サウナとかで閉じ込められたらどうしようと思う」(34歳/男性/東京都)
「乗っている電車が横転するとか、通行人に刺されるとかよくわからない妄想をしてしまう」(25歳/女性/神奈川県)
絶対にあり得ないわけではないけれど、確率としてはかなり低いはず。でも、たまにそんな思いにとらわれることってありますよね。
しかし、もっと妄想力があると、さらにあり得ない恐怖にかられます。
「寝る時、布団から少し足が出ていると、その部分が切り落とされそうな感覚に陥る」(29歳/女性/熊本県)
「ふ化するはずはないのだが、おなかの中で卵類がふ化したらどうしようと思い、できる限り卵は食べないようにしている」(23歳/女性/神奈川県)
いやいやいや、生卵を丸飲みするわけでもないのに……。割るのが怖いのはまだ分かりますが、出された料理でも怖いのでしょうか。うーん、不思議。
■そのほか
「夜の川・放水路など川幅5m以上の流れのある水辺。引き寄せられる感じがする」(34歳/男性/静岡県)
「マジックテープをはがす音を聞くと、吐き気がする」(33歳/女性/愛知県)
「海。砂浜から離れて少しでも深い場所に行くと、頭の中にジョーズの音楽が流れて、すぐ砂浜に引き返してしまう」(28歳/男性/大阪府)
「割りばしを口に入れると、口内の水分を奪われる感じがして本当に鳥肌が立ってしまう。ごくまれにだが、他人が割りばしを使っているだけで、口内の状態を想像して鳥肌が立ってしまうこともある」(30歳/女性/滋賀県)
本当に多種多様な恐怖症があるのですね。しかし、割りばしなんてポピュラーすぎて、日常生活に支障をきたさないのか不思議です。
皆さんは、当てはまるものはあったでしょうか?
(文/島田彩子)
この世界に何十年も暮らしていると、大抵のことは慣れっこになっていくもの。驚いたり恐怖を感じたりすることは、子供のころと比べれば少なくなっているのではないでしょうか。
とは言え、大人になってもコレだけは怖い!というものも……。今回は、そんな「あなたが怖いと思うもの」についてお聞きしました。
調査期間:2012/4/12~2012/4/16
アンケート対象:マイナビニュース会員
有効回答数 992件(ウェブログイン式)
■お化け的なものが怖い(355票)
「誰もいない場所で視線を感じるなどの気配を感じると、背中がゾッとしてしまう」(31歳/女性/沖縄県)
「寝るときに、ベッドの下から何か出てくるんじゃないかと思います」(22歳/女性/大分県)
「夜、トイレに行くとき、鏡を見ないようにしている」(38歳/男性/大阪府)
「映画の呪怨(じゅおん)を見てから、怖くてシャンプーをするときに目をつぶったり下を向きながらできない」(25歳女性神奈川県)
圧倒的な票数を集めたのは、心霊現象という結果に。
普段はそうでもないけどTVで怖い話をやっていたら意識してしまう、実はお化け屋敷が嫌、などの声が寄せられました。
筆者もお化け屋敷は嫌いです。というか絶叫系も嫌いです。お金を払って怖い思いをする場所なのに、「遊園地」という楽しげな名前が付いているのも謎だと思いますが、友人は誰も賛同してくれません。
■過去のトラウマに起因した怖いものがある(147票)
「パイプいすに親指を挟んで抜けなくなり、それ以来座れない」(26歳/女性/高知県)
「昔、湯沸かし器が火を噴いたので、湯沸かし器をつける瞬間が怖い」(26歳/女性/愛知県)
「小さいころ、田植えしたところに落ちて、身体の半分くらい田んぼにはまったことがあり、それから田植えされた田んぼには近づけない」(30歳/女性/奈良県)
これらは、むしろ経験によって恐怖が刷り込まれるモノたちですね。
「大昔、頂上付近で止まった経験があるので観覧車が怖い」(32歳/男性/東京都)
……ほらね!! 観覧車のような平和的乗り物でもコレです。遊園地は、つくづく油断できません。
■見た目が怖いものがある(133票)
「ハチの巣やイクラなどのぶつぶつとしたもの」(28歳/女性/滋賀県)
「模様入りの肌色ストッキング。血管が浮き出ているようにしか見えず、気持ち悪くて見られません」(32歳/女性/埼玉県)
「物の角やとがった部分などが強く意識されて気になる、ということがある」(27歳/男性/東京都)
うーん、分かる気がします。特にとがったものは、こっちを向いていると落ち着きません。ほか、虫全般、魚のうろこ、廃虚、医療ドラマなどの意見が寄せられました。
「枝垂(しだ)れ桜がこわい」(31歳/男性/大阪府)
幽玄の美という感じだと思いますが、垂れてるのがお化けっぽくて怖いのでしょうか? これは珍しいパターンかも。
■突然、ありえないことが起こる気がする(103票)
「サウナとかで閉じ込められたらどうしようと思う」(34歳/男性/東京都)
「乗っている電車が横転するとか、通行人に刺されるとかよくわからない妄想をしてしまう」(25歳/女性/神奈川県)
絶対にあり得ないわけではないけれど、確率としてはかなり低いはず。でも、たまにそんな思いにとらわれることってありますよね。
しかし、もっと妄想力があると、さらにあり得ない恐怖にかられます。
「寝る時、布団から少し足が出ていると、その部分が切り落とされそうな感覚に陥る」(29歳/女性/熊本県)
「ふ化するはずはないのだが、おなかの中で卵類がふ化したらどうしようと思い、できる限り卵は食べないようにしている」(23歳/女性/神奈川県)
いやいやいや、生卵を丸飲みするわけでもないのに……。割るのが怖いのはまだ分かりますが、出された料理でも怖いのでしょうか。うーん、不思議。
■そのほか
「夜の川・放水路など川幅5m以上の流れのある水辺。引き寄せられる感じがする」(34歳/男性/静岡県)
「マジックテープをはがす音を聞くと、吐き気がする」(33歳/女性/愛知県)
「海。砂浜から離れて少しでも深い場所に行くと、頭の中にジョーズの音楽が流れて、すぐ砂浜に引き返してしまう」(28歳/男性/大阪府)
「割りばしを口に入れると、口内の水分を奪われる感じがして本当に鳥肌が立ってしまう。ごくまれにだが、他人が割りばしを使っているだけで、口内の状態を想像して鳥肌が立ってしまうこともある」(30歳/女性/滋賀県)
本当に多種多様な恐怖症があるのですね。しかし、割りばしなんてポピュラーすぎて、日常生活に支障をきたさないのか不思議です。
皆さんは、当てはまるものはあったでしょうか?
(文/島田彩子)