新年あけましておめでとうございます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_kadomatsu.gif)
1月1日から実家のある人吉へ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
どこか温泉に行きたいねとういことで、元日も開いてる
えびの市にある「白鳥温泉 下湯」へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/91/fcc04e34dedfbc21a59066fc98ffa7d6.jpg)
元日も通常営業ということで助かりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/00/63d4d4c325ac3a4cbc2246dd86607b16.jpg)
大人310円
食事処やバンガローもあり宿泊できます。
広いグラウンドもあり、一日ゆっくり過ごすこともできます。
大浴場はこの奥で、浴室が湯けむりで真っ白で撮影はできませんでした。
泉質は単純泉![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
すこし乳白色でさらっとした肌ざわり
泉温が70.9度ということもあり、湯船のお湯も熱いです。
おそらく43度くらいはあると思います。
なので、長風呂はできませんでした。
露天風呂も同じくらいの熱さです。
ただ、体が温まるので長時間、体がほかほかでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/89/a53945c2e0c61af56a77e2c8e4b56aab.jpg)
帰りの加久藤峠からの霧島連峰
久しぶりの気持ちの良い元日でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
1月2日
初詣に人吉にある「青井阿蘇神社」へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/41/ce19c7f5435335bd9327b3c8df1966ac.jpg)
今流行の蛇の目傘が映えてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/80/3e148912480a75163222476453d101c4.jpg)
1年半前の水害で神社にも4m以上の水があがってきたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/67/a848a48e56bc0ff33b1f6a25349413fa.jpg)
楼門前にかかる禊橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f1/25d76d61c66f51435df7534eb0830793.jpg)
水害当時のままでした。
人吉市内は空き地が広がり、まだまだ復興には時間がかかるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_kadomatsu.gif)
1月1日から実家のある人吉へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
どこか温泉に行きたいねとういことで、元日も開いてる
えびの市にある「白鳥温泉 下湯」へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/91/fcc04e34dedfbc21a59066fc98ffa7d6.jpg)
元日も通常営業ということで助かりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/00/63d4d4c325ac3a4cbc2246dd86607b16.jpg)
大人310円
食事処やバンガローもあり宿泊できます。
広いグラウンドもあり、一日ゆっくり過ごすこともできます。
大浴場はこの奥で、浴室が湯けむりで真っ白で撮影はできませんでした。
泉質は単純泉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
すこし乳白色でさらっとした肌ざわり
泉温が70.9度ということもあり、湯船のお湯も熱いです。
おそらく43度くらいはあると思います。
なので、長風呂はできませんでした。
露天風呂も同じくらいの熱さです。
ただ、体が温まるので長時間、体がほかほかでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/89/a53945c2e0c61af56a77e2c8e4b56aab.jpg)
帰りの加久藤峠からの霧島連峰
久しぶりの気持ちの良い元日でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
1月2日
初詣に人吉にある「青井阿蘇神社」へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/41/ce19c7f5435335bd9327b3c8df1966ac.jpg)
今流行の蛇の目傘が映えてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/80/3e148912480a75163222476453d101c4.jpg)
1年半前の水害で神社にも4m以上の水があがってきたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/67/a848a48e56bc0ff33b1f6a25349413fa.jpg)
楼門前にかかる禊橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f1/25d76d61c66f51435df7534eb0830793.jpg)
水害当時のままでした。
人吉市内は空き地が広がり、まだまだ復興には時間がかかるようです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます