鼻から猫の毛

札幌から東京にやって来たババア一人、猫一匹

いくらを漬ける【追記画像あり】

2012-09-30 19:38:17 | 飲んだり食べたり
季節ものですのでね。
作ってみました。
前回失敗したのでリベンジとも言う。



特売でした(*^^)v
生筋子ってそのまま見たら水ぼうそうみたいだよね。
これをバラします。
大体大きなボウルに大さじ1杯の塩と40度~50度のお湯を入れて
塩を溶かしてから生筋子投入。
ちょっとだけ時間を置いてからそのままその中で
卵をほぐします。
2,3分置いてからの方が皮が取れやすい気がします。
(前回は塩も時間も水温も全く足りなかった)



これで塩漬けにしても良くね?とか思いましたが
子供の頃から食べていた醤油漬け。
ここで醤油をチョイスしないでどうする。

醤油・みりん・日本酒でタレを作ります。
その中にほぐして水を切った魚卵を投入。



一度タレを沸騰させた方が美味しいとか聞きますが
特に味の違いは判りません(笑)。
ただ、沸騰させない方が日もちはします。
アルコール飛ばしたら日持ちしなくなるのさ。
卵を皮から剥がした後、水洗いをするのですが
そのときは「これでもか」というくらい何回も水(水道水でOK)を取り替えて
洗いましょう。潰れた粒の残骸や皮の残りがあると生臭くなるそうです。
洗った後はザルで水を切ってね。白くなった粒はそのうちオレンジ色に戻ります。

わーいわーい。でけたー。

イークラ(ロシア語もイクラ)の醤油漬けは今日、お店で見たら
40gで470円くらいで売ってたよ。
今日買ったのは230gくらい。
お得感満載♪

【追記】



3時間後、出来上がりのいくら醤油漬け。
試食しました。
自画自賛ですが、ちょー美味です。

譲渡会に行ってみた。

2012-09-30 09:20:30 | 
昨日のうちにupさせたかったのだけど
うっかり泥酔して忘れました。
いやー、3時くらいに床の上で目をさまして
空のボトルとグラスに残った赤ワインと化粧が崩れた顔と
タンニンだらけの唇を見て、心底自分が心配になりました。
こんなあたいの介護をして下さる殿方募集。

カムイを保護して下さった方がHP上で連絡をしておりました。
札幌で譲渡会。友人のお店のビルだったので
ふらーっと行って来ました。
猫がゲージに入ってまったりしてましたが、
いかんせんね、人がわらわらいるので近くへ行けない(涙)!
遠巻きに見て「何がなにやら・・・」と思いつつ
触りたいなーとか思っても、これじゃ無理ねと諦めてきました。
あの子たちが幸せな家庭に収まる事を、希望します。

まあ、自分の生活も安定してないのだから
無理に猫を増やして経済的に苦しくなる事も無いか。
出会う時は出会うわな。
師匠だって急に新しい猫が来たらどうなるか判らないしね。

今ある座布団がボロボロになったので物色。
300円均一のお店でクッションを発見。
クッションてこんなに安いの!と思い購入。
だってLOFTで見つけた可愛いクッションは
1つ2,000円以上したよ!
(まあ300円均一で2,000円の物があったら暴動起きますわな)



相変わらずの物見知りな猫です。
クッションたちの「アウェー感はんぱないです!」
という叫びが聞こえてきそうです。
このクッションは小さいの。これに合うのは直座りじゃないねえ。
ソファーが必要だねえ。
でもソファー買ったらまた部屋が狭くなっちゃうもんねえ。
ちょっと考えましょ。

昨日は何故か機嫌の悪かった師匠。
お尻に腫瘍ができた!かと思ったら大きな毛玉。
それをほぐすのが「ウルトラ癇に触る」らしく噛まれまくり暴れまくり。
謝り倒したけど無視されたので、仕方なく録画した24時間テレビを見る。
(まだ見終わってないんだよ!)
急にドカーンと足に衝撃が走ったので何かと思ったら。



人の足によりかかる猫。
柔道の「受け身」のような勢いで倒れこんできました。



嫌な事されてもこうして懐いてくれるのは有難いです。
1人と1匹ならではの関係だとしたら
もう少しこの「二人の時間」を味わいたいなと思いました。