そんな感じ2

好きなアイドルを見て聴いて、長々と語る

官兵衛始まる

2014-01-04 16:09:55 | V6
あけましておめでとうございます。
2014年はどんな楽しいことがあるんでしょうか。
今年もどうぞよろしくお願いします。

いよいよですよ、いよいよ「軍師官兵衛」の年が来ました!!
岡田君が主演に決まったことを知ってから、わりと平静を装って来ましたけど、本当は涙が出るほど嬉しいんです。
以前「大化改新」というNHKドラマで、岡田君が藤原鎌足役を演じましたよね。
調べたら、2005年でした。
その時に、ふと思ったんです。
いつか岡田君が大河の主演を・・・な~んてね、って。
小さな願いだったのに、9年後に叶ったんだ。

「黒田官兵衛」のことは、まったく知らなくて。
関連番組を色々見て、「すごいじゃないか、かんべぇ」と、魅力に感服しているところです。
頭が良く、先を見超せて、行動力もあり、だけど決して奢らず。
武士ってみんな野蛮だと思ってたけど、こんな人もいたんですね。
鎌足も、実は軍師的な策を練って、あのクーデターを成功に導いたと、TVで見ました。
そうか、岡田君は「軍師」を演じるという天命を受けている人なんだ。

予告を見ては、凛々しい岡田君に、はぁ~と心奪われる。
個人的に、江口洋介さんの信長にも期待。
最初、信長のイメージとちょっと違うかなと思ったんだけど、ちらっと見たら、なかなかカッコ良かった。
って、結局そこか(笑)

とにかく、大河ドラマの撮影はとても大変らしいですね。
「主演」という立場の、気遣いやプレッシャーなども、そりゃもう、たくさんあるかと思います。
どうぞお体には気をつけてくださいね。
岡田君、今年はV6のことはいいから(笑)
アクティブな官兵衛、楽しみにしてるよ!!











  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜV6が?!

2013-11-21 13:14:38 | V6
V6ファンの皆さん、と呼びかけても、もはや返事がないであろう(笑)

先々週か、その前かな。
「カウントダウンET」に、なんとなんとV6が出たのです!!
スカパーの音楽情報番組なんですが、まぁ「出た」という言い方は、正しくはないです。
来週発売のコンサートDVDの映像がちらっと。
ではなく、1曲フルで紹介していただきました。
ちなみに曲目は「ROCK YOUR SOUL」。
個人的には、違うのが良かったけど。

まぁ選曲はともかく、この番組がジャニーズを扱うことを知らなかったです。
第1回目からずっと録画してるんだけど、他に出てたかなぁ。
ほぼ早送りだから気がつかなかったのかな。
ただ、西寺郷太さんという方がゲストに出たことがあって、どこかで見た名前だと思い、ちょっと止めて見てみたんです。
ここ数年、色々とプロデュースしてくれた方でした。
V6の話もしてました。
バンドみたいだった、とおっしゃっていたのが心に残っています。
いのっちと健ちゃんは、V6の中で「音好き」な方だと思うので、そういうノリになったのかもしれないですね。

それにしても、なぜ突然、こんな気前のいいことをするのか、まったくわからない。
戸惑いが大きくて、素直に喜べないんですけど。
まぁでも、発売前に見れちゃったことは、思わぬ収穫。
まずいなぁ、この流れで買わなかったら首絞められる?(笑)

映像後、スタジオににいる人達で「ジャニーズ話」が展開。
グループごとの混ざり合う声がいいよねって話で、少年隊、SMAP、キンキがいいんですって。
あれ?今見てたV6は・・・
どうせ、V6は聴いたことなくてわからないんでしょ。
後味悪いわ(笑)
でも、混ざりあったらそんなに違いがないような。
違いがあるのは、ソロですよ、ソロ!!


「軍師官兵衛」が、だんだん近づいて来ました。
前に、たまたまNHKのニュースを見てたら、官兵衛に扮した岡田君に遭遇。
とってもカッコ良かったです。
大河といえば、まずオープニングが豪華ですよね。
格調高い曲と、「主演」を大いに演出してくれるでしょ。
音楽、あの管野さんなんですよね。
また嬉しいコラボです。


そして昨日の少年プレミアム。
恩人達が囲む坂本の会、だって。
ヒガシさん、面白い。
太一君もそうだし、さらっと本音が上手いよね。
トニセンって、全員付き人経験者だったとは。
みんなほんと苦労人なんだね~。
付き人時代、またやめようと思ってたんだ。
「頑張ってれば、必ず人は見てくれてる」
ヒガシさんからのその言葉で、救われたんですって。
ほんとそうですね。

中丸君だ。
4人になっちゃったんだね。
でも、頑張って欲しいな。

ギックリ腰、そして、マンション管理組合の理事。
え~~~?!
月イチの会議に、ちゃんと出席していたらしい。
地味に偉いことしてたんだ。
派手なエピソードより、こういう話の方が嬉しいと思ってしまう。
なんていうか、V6らしい(笑)










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

君が思い出す僕は君を愛しているだろうか

2013-08-28 14:22:14 | V6
この曲の宣伝、ネットで何見ても出て来る。
2人の娘からも、「V6新曲出すんだね、タイトル長っ」とのことでした。
とりあえず、V6がちゃんとCDを出していることを、世間の人に少しは知ってもらえたかな(笑)

歌、とっても良かったです。
他の番組は収録だから何とかなるけど、「Mステ」は唯一の生番組。
歌う前の坂本君、心ここにあらず(笑)

坂本君、完璧でしたね。
他のファンの方には申し訳ないですが、2人が前に出て歌ってる姿を見ることが出来て、ほんと幸せです。
こんな日が来るなんて、夢のまた夢でしたから。
ついでに「メジルシの記憶」も歌っちゃえば良かったのに。

しつこいよなぁ、自分も。
本音を言えば、もういいかなって(笑)
あと1年早くファンになってれば、TVでは聴けたんだけどね。
ファンに人気がないという話は、ちらほら私の耳にも。
でも、だから歌わないというのも、ちょっと解せない。
いい曲だと思うんだけどなぁ。
他に理由があるのかな。
今はもう、99%あきらめてるんだけど、残り1%の望みは捨てずに行こうと思っている。

「FRASH BACK」
初聴きは「少年プレミアム」でした。
その前のトークで健ちゃんが、「間奏」がいいと言うので、そりゃもう期待しましたよ。
曲はあんまりピンと来ないけど、ダンスはカッコイイ。
どうせなら、間奏をもっと長くしてダンスアピールすれば、さらにカッコ良かったと思う。

ええっ、「付き人」って、やっぱりカバン持ちとかしてたんだ。
いや~、その坂本君が、ヒガシと肩を並べてのダブルキャストだなんて、そりゃぁ泣くわ。
いのっちから「かばん持っちゃダメだよ~」と言われて、「ダメなのぉ?」と答える坂本君にウケました。

岡田君のトークも、この度見させていただきました。
「ジャニーズのイケメンアイドル」を背負いながら、「俳優」への道って、実はすごく険しいですよね。
きっと岡田君は、そこもわかってるんだろうなぁと、なんとなく思いました。
だから、確実に「俳優」になるために、スキル向上、自分だけの武器を持つという努力を惜しまないのかなと。
それが形になって評価されて、また次の作品につながる。
まさに職人肌ですよね。

最後、まさかの「フライングゲット」
お茶目な面白いおじいさん目指して頑張ってください。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢じゃなかった

2013-08-11 08:33:27 | V6
「君が思い出す~」のPVを見ました。
ピアノの伴奏だけで歌い上げるなんて、完全に歌を聴かせる曲ですね。
大部分を、坂本君といのっちにまかせた理由がわかりました。
で、みんな、生歌大丈夫?(笑)

まずは、スタッフさんにお礼を言わなくちゃ。
ありがとうございました!!
2人の歌が聴きた~い、聴きた~いと、怨念のような願いが通じたのかな。
なんだか自分のわがままを聞いてもらった感じです。
次はまた10年後でいいから(笑)

今さらだけど、いのっちと坂本君の歌声って、相性いいですよね。
高音と低音も上手くパート分け出来るし、2人とも主張が適度なので、ハモリもきれいだし。
時々どっちの声かわからない時があって(私だけ?)、似ているところもあるのかなと思うけど、魅力は全然違うんですよね。
坂本君は、意外に「さらさら」っとしてて、いのっちの方は、くどくはないけど、ちょっと絡まってくる感じで、顔と反対(笑)
歌声で言ったら、いのっちが1番好き。
メインの貫禄とか、上手さなら、やっぱり坂本君。
ソロで歌う時のオーラは、1番だと思う。
ただ、時々、思いっきり歌詞が吹っ飛ぶんだよね~(笑)






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢の中

2013-07-24 09:05:14 | V6
V6の新曲、「君が思い出す僕は君を愛しているだろうか」
タイトルが長過ぎる件は、とりあえずおいといて。
出だしソロは坂本君だよね?
途中からいのっちが入って来て、2人でハモって、いのっちソロからの、サビは坂本君でしょうか。
・・・いや~、まさかそんなことあるわけない。
シングルだもんね、これ。
あまりに望み過ぎて、耳がおかしくなってるのかな。
これはきっと夢なんだ。
目が覚めたら、またその時に会いましょう。


少し前に、音楽祭みたいなのに出てたね。
子供達と一緒に、楽しそうに歌ってるのを見てたら、なんだよ~、「学校へ行こう」を思い出しちゃったじゃないか。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

けんちゃんっ

2013-07-06 17:59:17 | V6
いやもう、番組見てる間中、変な汗が出るわ出るわ。
健ちゃんが一体どこまで行ってしまうのか、ハラハラヒヤヒヤ。
ほら、いつもだと横にメンバーがいたからさ。
一人だと、こんなに心臓に悪いんだ。

久しぶりでした、こんなに輝く三宅君を見たのは。
個人活動が主になって来た中、TVでなかなか見ることが出来なかったのは、そりゃ寂しかったですよ。

「アウト×デラックス」という番組、初めて見たけど、三宅君を呼ぶなんて、一体誰が思いついたんだろう。
要するに、あの宇宙人と同レベルってことでしょ?(笑)
まぁ、あのユルさは、あれはあれで面白かった。
だけど、「素」の健ちゃんをお見せして、大いにアウトっぷりをさらけ出していいなんて、確かに三宅君に打ってつけ。

遅刻の話で思い出した。
クマグス(?だったっけ)でも、思いっきり遅刻してたよね~。
あの時、いのっちと坂本君、カメラ前では平静だったけど、実はガッツリ怒ってたんだろうか。

大勢の芸能人を前にしても、まったく臆することなく、ますますスピードアップ。
遅刻して謝らないとか責めてたけど、いや、君は人のことは言えない(笑)
栗原君が、いいこと言ってくれました。
実は栗原君って、発言が何気に的確なんですよね。

マツコさんが、ずいぶん気に入ってくれて。
それはそれで別なところで心配はあるけど(笑)、ぜひ三宅君をまた呼んで頂きたいです。

ただ、お願いもあります。
アウトな健ちゃんはとても面白いけれど、それだけじゃないというのを、ちゃんとフォローして欲しいなと。
本当はとても真面目でナイーブだし、実は「アニキ」な面も持ってるし、メンバー1ファン想いで、優しい人なんですよね。
・・・って、これもやっぱり「虚像」なんですかね(笑)









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Oh!My!Goodness!

2013-03-03 11:40:34 | V6
3年ぶりのアルバムは、思っていたよりずっと良かったです。

ここ最近のシングルの傾向に、なかなかついていけなくて、不安の方が大きくなってしまってたけど、新しいことにチャレンジしたのが、他でもないV6だったのなら、その思いをまず受け止めたいなと思いました。
今頃、で申し訳ないけど。

もう一つ、新しいことで嬉しかったのは、楽曲の作家さんからのコメント。
自分達で曲を作る人のアルバムなんかだと、作り手の思いが表に出ること多いんだけど、アイドルの場合は、聴く側の価値観が違うとか、アイドルという立場上、需要があまりないんだろうなとあきらめてた。
ぜひぜひ、これからのアルバムでも続けて欲しいな。
今回は本人達も作る側に積極的に加わってたらしく、実は大きな進歩を遂げてたんだと驚いたし、嬉しかったです。
色んなこと知った上で聴くと、思いっきり単純ですが、気持ちが変わったりするんです。
最初のミーティングに行ったのが、いのっちと健ちゃんだったのが、この流れになる要因か(笑)
坂本君が「任せる!」みたいなことを言っていたようで、やっぱおおらかだなぁと思ったのと、そういうの、単にめんどくさいんじゃないかと(笑)


「Supernova」
この曲をシングルに持って来れないのは、なんとも残念。
TV、あの番組1つだけなんてもったいないよねぇ。
PVの監修が岡田君だったとは!
やるなぁ、岡田君。
PV中のダンスって、これまた、コンサートともTVとも違いますよね。
あんなキレキレの振り、V6史上初めて見た気がする。超カッコイイ。
帽子を脱いだ、短髪三宅君がカッコイイ。
登場からダンスする寸前まで、女性とずーっとしゃべり続けるいのっちが、あまりに「らしくて」可笑しかった。
メイキングも面白かったです。
岡田君は、いのっちにむちゃブリするの好きだよね~。
一発ギャグなんてあるわけもなく(笑)

「BING♂」
アイドルが歌うには難しい分野の一つに思う。
曲自体の完成度にも左右されそうだし、それなりの雰囲気も必要だし、意外に歌唱力がないと、完成度を低くしてしまいそう。
ファンが言うとあんまり説得力ないだろうけど、いい線行ってませんか?
私もそんな得意分野じゃないですけどね。

「Maybe」
知ってから言うのもなんだけど、森田君っぽい。
ソロで歌っても良かったんじゃないかなってくらい。

「only dreaming」
作家さんのデビュー作だったんですね。
歌詞もメロディも、心の奥にぐっと来る。
名曲ですよね。
もっと世間の人に知ってもらいたかったな。
もしも、V6のトリビュートアルバムなんてものがあったら、歌に定評ある歌手の方に歌ってもらいたいと思う。

ちょっとここで話が脱線しますが、その「V6トリビュートアルバム」、けっこうイケる企画でしょ?
例えば「Orange」とか「You Know?」あたりを、UKの得意なバンドにやってもらうとか。
珠玉のバラードは、歌の上手い人や、女性の歌でも聴いてみたいなぁ。
V6でもなく、後輩でもない歌手が歌うV6の曲、1度でいいから聴いてみたい。

「D.I.S」
まさにディスコです。懐かしいです。

「エキゾチック・トリップ」
だから、この2人にまかせるとさぁ(笑)
頭はぐるぐるするし、着地点はわからないし。
冒険という点では、アルバム中1、2位ですかね。
「バリバリ」が普通に思えて来たもん。

「大人Guyz」
おー、70年代ファンク、いいですね。
曲も歌詞も好き。
PVも楽しそうでした。

「線香花火」
静かできれいな曲。
長野君が携わったって感じがしますね。
だけど、線香花火の「牡丹」とか「松葉」を、編曲からどうやって読み取ればいいんだろ。
そんな繊細で高度なことを求められるとは、ファンの皆さん、ぼーっと聴いてる場合じゃないですよ(笑)

「親愛なる君へ」
何をくだらないことをやってるんだと思われるだろうけど、最初、歌詞カードを見ないで新曲だけ聴いて、どれがHIKARIさんのかを当てようとしてみた。
イントロの「ちゃららん♪」でピンと来るあたり、信者として合格でしょうか(笑)
でも、いつもとちょっと違う感じもあって、ほんとにそうなんだろうかと思ったりも。
HIKARIさんぽいフレーズは、あちこちにあるんだけどね。
コメントで、V6と一緒に作り上げたことを知って、それで何となく違った雰囲気になったんだと納得。

メロディもアレンジも、さすがHIKARIさん。
「いい」とか「好き」とかいうのを超えてて、自分の中でこれまで育んで来た「音」の一部と言っても過言ではない。
そこにV6の歌声が重なるなんて、これ以上のものはない。
歌詞カードを見ると、歌詞というより、「手紙」をほんとにもらったかのよう。
ドラマだったら、ありがちだけど、思い出が走馬灯のようにかけめぐる。
さようならと言いながらも、未練たっぷり、想いがずしっと重い。(ギャグではない)
しかも、まわりくど~く責めてるでしょ。違う?
読むごとに、胸の辺りが、チクチク、ズキズキして来たんだけど。
遠い昔の記憶なのか、最近の話なのか・・・色々後ろめたいことあるんだろうね~自分(笑)
やっぱりHIKARIさんてすごいわ。

終わり部分の、いのっち(だと思う)の、英語で歌うところが好き。

「KEEP oN.」
冒頭のいのっちと岡田君の歌うメロディ、大好き。
特にいのっちのこういう時の歌声って、気持ちが落ち着くんです。
ピアノとヴァイオリンのアレンジもいいしね。
色んなジャンルが混ぜこぜだけど、不思議とまとまってる感じがする。
V6のいいところを詰め込んだ、究極の一品だと、私は思います。

「orz・・・」
さんざん早送りさせて、実は何も入ってないよ~ってオチなのかと思った。
それはそれで腹立つけど(笑)









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年はイケてる??

2013-02-14 16:12:37 | V6
「Music Lovers」という歌番組が存在していることを、このたび初めて知りました。
ゲストが一組という大変贅沢な番組に、V6を呼んでくれるなんて、一体どうしたんだろう・・・

メドレーは嫌いだって言ってんのに(笑)
「Supernova」がカッコイイから、五分五分ということで。
でも、あの中で歌ってた「Believe Your Smile」、実はけっこう好き。
メンバーみんなが大人になった今、フルでちゃんと歌ってるのを聴きたかったな。

そうでした、こんなカッコイイ曲があったんだよねぇ。
確か、少年プレミアムでちらっと見せてくれて、この曲知らないけどカッコイイって思ってたんだ。
坂本君が色気たっぷりでさ~。
まぁ、9係の主題歌にもエバラにも、北斗の拳にも、どこにも当てはまらないですもんね。
ようやくお披露目出来ましたね。
でも、あの時と振り付け変わってますよね?
大人っぽくて良かったのになぁ。

衣装も、何故着替えてしまうのだ。
最初の方、カッコ良かったのに。
シックな色合いも、細身パンツも似合ってたのに~。
もしくは、PVの衣装が良かった。
PVは、官能と甘美な世界が繰り広げられる、なんてね。
そんな雰囲気ってくらいです。
岡田君が、めちゃめちゃカッコイイ。
岡田君にあんな風に誘われたら、そりゃもう付いて行っちゃう。


さて、今週の土曜日、M-ONで、なんとなんとV6のPV特集。しかも4時間。
何が起こったの?!
どうしてそんな特別なことしてくれるんだろう。

うちのスカパー歴、10年以上になるけど、いちアーティストで4時間も特集するのは、記憶にないなぁ。
しかもジャニーズの特集は、忘れもしない2003年12月にV6のを見たっきりで、その後はどこのグループもなかったと思う。
音楽チャンネルのサイトは、けっこうまめにチェックしてるから、もしあったら気が付くと思うんだよね。
他のグループはともかく、V6特集が実に10年ぶりなのは確か。
突然やる理由はよくわからないけど、とりあえず素直に喜ぼう。

オンエアリスト見ました。
すごいなぁ。
多分、見たことないのは、ないと思う。
昔のも、リサイクルのビデオで見た。1回くらい(笑)
いい曲いっぱいあるからね。
V6の曲をあんまり知らない人にも見て欲しいなぁ。

ちなみに、PVの1番を決めるとするならば・・・
私はやっぱり「COSMIC RESCUE」ですね。
いまだにまず思いつくのはこの曲。
キャッチーで爽やかな曲調。
アイドルとしての魅力を輝かせるカメラワーク。主にカミセン(笑)
衣装と背景のコントラストが芸術的。
振り付けも大好き。

2位は「Orange」かなぁ。
とにかく曲が好きなのと、ビジュアルも良かったし、全体的にカッコよかった。

あとはもう、見てのお楽しみ、とうことで。
あり過ぎて、これ以上順位とか決めるのめんどくさいわ(笑)








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歌、聴きたいなぁ

2013-01-14 11:16:22 | V6
2013年、元旦のことです。
娘から、「今年の(ジャニーズ)カウントダウンは見た方がいいよ」と言われ、一体何事かと。
録画を再生してもらったところ、おおっ?
坂本君といのっちじゃないのー!!
今年はいつもと違って、担当別(?)のユニットらしいとのこと。
何と・・・
わかってくれる人が、事務所のどこかにいるってことだよね。
短い時間だったけど、嬉しかったです。
だけど、せっかく歌が上手いチームなら、「出せない手紙」とか「way of life」とか、V6にはバラード名曲が色々あるのに。
「メジルシの記憶」とかさぁ。←まだ言ってる(笑)
サビだけじゃなくて、ちゃんとフルで歌ってるのを聴きたい。

相変わらず浮き具合が顕著な岡田君。
こんなところで一人にしないで(笑)
三宅君も森田君も、V6にいるといつまでも年下組だけど、事務所内では、けっこう先輩なんだよね。
センター&持ち歌まで歌わせちゃってるし(笑)
長野君は・・・グルメ担当だから・・・

とまぁ、カウントダウン、いつになく楽しかったです。
得意分野でユニットを作るなんて、タブーなのか?と思うくらい、今までなかったですもんね。


さて、岡田君といえば、「黒田官兵衛」。
遅くなりましたが、NHK大河主演、おめでとうございます!!
最初まさかと思った、と言ったら失礼かな。
だってV6なのに(笑)
視聴率持ってこれないと思うけど、そこもひっくるめてと言うなら、とりあえずほっとする。
色んな思いがありますが、まずは、いいものになるよう願うし、頑張って欲しいと思います。
まぁ、頑張るに関しては、岡田君は心配いらないですけどね。
逆に無理し過ぎないかって、そっちの方が心配なくらいですよね。


新曲の「ROCK YOUR SOUL」ですが、特に好きじゃないけど、1度聴くと、頭の中を何度もリピートする。
これは「好き」と一緒?(笑)
ゲームソングだから、そこに合わせる部分もあっただろうし。
しかも北斗の拳って、V6のイメージとかけ離れてるから、どうなんだろうと思った。
1名、武術の師範はいますけどね。
通常版のジャケット、やっぱり岡田君が1番強そう。
スタッフブログによると、メンバーは見てたそうですね。(主にトニセンかな)
私も、弟のマンガ読んだり、アニメも見てましたよ。
放映時間がちょうど夕飯時で、母がいつも苦い顔してました。

来月、アルバムが出ますね。
今までの感じと変わってしまいそうで怖い・・・。
最近のV6の曲に関して、気になることがどんどん募って来てる。
あくまでも、主観的な意見だけど。

楽曲のセンスが変わった、ような気がする。
あんなに好きな曲多かったのに、ここ最近、どうもピンと来ない。
そんな時期もあるとは思うけどさ。
過去曲の方がいいと思うばかりじゃ寂しいよ。
それと、坂本君といのっちの担当、減ってません?
以前はもう少し楽しめてたと思うんだよね。
気のせいなんだろうか。
もっと聴きたいと思う気持ちがそう思わせてるんだろうか。

次のアルバム、せめてHIKARIさんの曲があれば。
「WALK」で終わりとか言わないよね~。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キーポン Week

2012-08-12 09:04:20 | V6
魔の生放送、Mステ。
せっかくのソロなのにね。
あれさ、健ちゃんのせいだよ(笑)なんてね。
直前のラップがとんでもなくボリューム大で、それで歌詞が吹っ飛んだんじゃないかと。
私は何度聞いても、気持ち持ってかれるよ。
その後も、誰か歌うの忘れたの?「キーポンダンシン」が1つ抜けてたね。
終わった後、うずくまって落ち込む坂本君が愛らしい。

トークでは、SMAPさんに怒られる。
すいません、しつけが行き届かなくて(笑)
でも、そこが健ちゃんの可愛いところなので、ファンとしてはツッコミありがとうと言いたい。
事務所の先輩ならまだね、半分ネタだろうし。
浜ちゃんに怒られたら、まじ怖いから(笑)
一体、三宅君はいつからアイドルおたくになったの?!
アイドル好きの気持ちは、私にもよくわかるけど、あの曲を推す理由は、わからないなぁ。
な~んて言ったら、私もイラっとされちゃうか。

今回健ちゃんがとても可愛いのは、髪が好みなのもある。
端正なスキッとした顔立ち、実は男気あるから短髪がよく似合う。

別の番組では、またまた坂本伝説が話題に。
社長さんが坂本君を恐れる理由がわかるわ。
サラリーマンだったら、すぐ上司とけんかしてやめそう。
いのっちは、人が良すぎるというか、お調子者というか(笑)


「キーポン」のCD聴きました。
色んな音が詰まっていて、完成度も高いので、インストの方を聴くのも楽しいくらい。
普通の曲より2分も長いのに、あっという間だし、無駄を感じないです。
スタッフさんによると、出来上がるまでに半年位要したとのこと。
時間をかけて、いいものを作ろうとしてくれたことは、ファンの私にとっても嬉しいことです。
何せ、スタッフさんの選曲によって、天に昇ったり、地に落ちたり(笑)

「Perfect Lady」が洋楽っぽくてお気に入り。
カッコいいダンスで踊ってくれたら、最高。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする