(今頃ですか?)
すみません。まぁ、あんまり追求しないで頂ければ幸いです。
ボーナスCDを聴いたのはもう少し前なんですが、avexのHPを見まして、予想もしていなかった展開に驚きました。
まさかの、音楽スタッフによる、曲の音楽的解説!!
もしジャニーズ内でV6が初めての試みだったらすごく嬉しい。
お願い、どこもマネしないで(笑)
非常に興味深く読ませて頂きました。
やっぱりV6の曲達は音楽好きなスタッフさん達がこだわりを持って選び、仕上げていたんですね。
信じて来て良かったな~。
出来れば、本編CDの曲についても色々知りたいんですが、今後を期待していいのかな。
で、そのボーナスCDですが、私はカミセンの曲が1番でした。
1度聴いただけで、すぐ好きになりました。
新鮮なカッコ良さがある中に、どこか懐かしい気がしてたので、スタッフさんの説明を読んで、はぁ~やはりかと!
・・・ごめんなさい、「やはり」ではないです。
あの何とか期?バンド名?どっちもわからないんだけど、多分、いつかの時代で音楽界を席巻した「波」なんだろうと、勝手に解釈させて頂きました。
三宅君の曲がまさかの打ち込み系!
あのタイトルからはこういう曲調は想像出来ませんでした。
「聴く勇気がない」なんて言ってごめんね(笑)
HIKARIさんはやっぱり「神」なんですね。
私は信者で正解だったんだ(笑)
それにしても、ほんとバラエティに富んでるなぁ。
直太郎さん作、いのっちの曲は、一体何年前のレコードなのかと思う(笑)
まさにフォークの王道があったり、岡田君の曲なんかはある意味、一番今風なのかなと思います。
すみません。まぁ、あんまり追求しないで頂ければ幸いです。
ボーナスCDを聴いたのはもう少し前なんですが、avexのHPを見まして、予想もしていなかった展開に驚きました。
まさかの、音楽スタッフによる、曲の音楽的解説!!
もしジャニーズ内でV6が初めての試みだったらすごく嬉しい。
お願い、どこもマネしないで(笑)
非常に興味深く読ませて頂きました。
やっぱりV6の曲達は音楽好きなスタッフさん達がこだわりを持って選び、仕上げていたんですね。
信じて来て良かったな~。
出来れば、本編CDの曲についても色々知りたいんですが、今後を期待していいのかな。
で、そのボーナスCDですが、私はカミセンの曲が1番でした。
1度聴いただけで、すぐ好きになりました。
新鮮なカッコ良さがある中に、どこか懐かしい気がしてたので、スタッフさんの説明を読んで、はぁ~やはりかと!
・・・ごめんなさい、「やはり」ではないです。
あの何とか期?バンド名?どっちもわからないんだけど、多分、いつかの時代で音楽界を席巻した「波」なんだろうと、勝手に解釈させて頂きました。
三宅君の曲がまさかの打ち込み系!
あのタイトルからはこういう曲調は想像出来ませんでした。
「聴く勇気がない」なんて言ってごめんね(笑)
HIKARIさんはやっぱり「神」なんですね。
私は信者で正解だったんだ(笑)
それにしても、ほんとバラエティに富んでるなぁ。
直太郎さん作、いのっちの曲は、一体何年前のレコードなのかと思う(笑)
まさにフォークの王道があったり、岡田君の曲なんかはある意味、一番今風なのかなと思います。