一般発売で買えるわけないと思っていたけど、土曜日はどんよりしていました。
行きたい気持ちが日に日に大きくなってしまって、こんなことなら最初から頑張れば良かったとか、もし頑張ってても全然取れなかったら、もっと落胆が大きかったかなぁとか、ぐちぐち考えたり。
でも多分、最初から参戦していても、自分は落選組のような気がする。
ほんとにお祭り状態になってるみたいで、自分としてはもう少し落ち着いた状態の方がしっくり来るから、今回は行かなくていいよと神様に止められたんだと。
まぁ、何を言っても負け犬の遠吠えにしかならないけどね。
失意のまま、YouTubeでユニコーンを探したら、コピーバンドに遭遇して、ついずっと見てしまった。
ああいうところに出すくらいだから、けっこう腕に自信ある人ばかりなのかと思いきや、ぐだぐだなのもあったけど、大半は聴けましたよ。
そしてやりたい曲はみんな似ているんだなぁと。
こうやって聴くと、やっぱりユニコーンのコピーは、技術がないと出来ないと思いました。
アコギ1本でカバーするというのもあって、これはこれで良かったです。
こうなったら、過去映像を見ながら昔を懐かしみ、思い出に浸るしかないなと、昨日は「嵐の獣」を見ました。
当時、このビデオが1番好きでしたね。
ライブも、この時のが1番記憶に残ってるかも。
「スターな男」とか「ケダモノの嵐」とか、好きで好きでたまらなかったですね。
「スターな男」で民生のギターから入るところとかさ~ここだけ何回も再生した記憶が。
「人生は上々だ」のアベショーもすっかり名物になっちゃって。
「レベル」という曲があるんですが、こんなにハードロックだったことはすっかり忘れていました。
めっちゃカッコいいよね。
テッシー大活躍だし、ドラムソロで終わるところとか、いや、ほんとカッコいい。
そういえば「働く男」でもうすでに12弦使ってたんだ。
ギターを弾きながら歌うのも当然いいんだけど、「服部」や「大迷惑」でボーカルに徹する民生も、すごく好きでした。
今の「服部」と「大迷惑」はどうなってるんだろう。
歌ってるんだよね?
あ~気になるー。
そして、なぜこのビデオが1番好きなのか、もう一つ理由がありました。
北海道が最終で、この時の映像がちょっとだけ入ってるんだよね。
あれがすごーく嬉しくてね。
2日間行ったかどうかは忘れちゃったけど、確実どちらかには、いるわけで。
ただ、せっかく少し気分が盛り上がったのに、「ここにいるのに、今回のライブには行けないのか」と思うと、行けない自分に腹が立って来て、また少し落ち込みモードに。
ところで、皆さんは10枚組DVDの「Wonderfuldays」を持っているんですか?
あれすごいね。
もうすでに入手困難みたいで、欲しくても買えないなんて、ほとほと運がないというか、しょせん自分はこの程度のファンだったのかと。
でもよく見たら、私の知らないライブビデオが出ていることに気が付きました。
最終ツアーが出ていることも知らなかったし、あと、「FINALLY」が入ってるのがある!
「ペケペケ」と「SHE SAID」も。「HEY!MAN」もあるー!
当時、どんなにライブ版を聴きたかったか。
20年越しで希望が叶うなんて。
即、お買い上げということで、届くの楽しみ。
だけどだけど、本物の演奏が聴きたい。
多分、過去映像見れば見るほど行きたくなってくんだと思う。
プラス今の映像も見るもんだから、自分からドツボにはまってるんだよね。
DVDでいいなんて、よくも言ったものだと。生が1番いいに決まってるのに。
行きたい気持ちが日に日に大きくなってしまって、こんなことなら最初から頑張れば良かったとか、もし頑張ってても全然取れなかったら、もっと落胆が大きかったかなぁとか、ぐちぐち考えたり。
でも多分、最初から参戦していても、自分は落選組のような気がする。
ほんとにお祭り状態になってるみたいで、自分としてはもう少し落ち着いた状態の方がしっくり来るから、今回は行かなくていいよと神様に止められたんだと。
まぁ、何を言っても負け犬の遠吠えにしかならないけどね。
失意のまま、YouTubeでユニコーンを探したら、コピーバンドに遭遇して、ついずっと見てしまった。
ああいうところに出すくらいだから、けっこう腕に自信ある人ばかりなのかと思いきや、ぐだぐだなのもあったけど、大半は聴けましたよ。
そしてやりたい曲はみんな似ているんだなぁと。
こうやって聴くと、やっぱりユニコーンのコピーは、技術がないと出来ないと思いました。
アコギ1本でカバーするというのもあって、これはこれで良かったです。
こうなったら、過去映像を見ながら昔を懐かしみ、思い出に浸るしかないなと、昨日は「嵐の獣」を見ました。
当時、このビデオが1番好きでしたね。
ライブも、この時のが1番記憶に残ってるかも。
「スターな男」とか「ケダモノの嵐」とか、好きで好きでたまらなかったですね。
「スターな男」で民生のギターから入るところとかさ~ここだけ何回も再生した記憶が。
「人生は上々だ」のアベショーもすっかり名物になっちゃって。
「レベル」という曲があるんですが、こんなにハードロックだったことはすっかり忘れていました。
めっちゃカッコいいよね。
テッシー大活躍だし、ドラムソロで終わるところとか、いや、ほんとカッコいい。
そういえば「働く男」でもうすでに12弦使ってたんだ。
ギターを弾きながら歌うのも当然いいんだけど、「服部」や「大迷惑」でボーカルに徹する民生も、すごく好きでした。
今の「服部」と「大迷惑」はどうなってるんだろう。
歌ってるんだよね?
あ~気になるー。
そして、なぜこのビデオが1番好きなのか、もう一つ理由がありました。
北海道が最終で、この時の映像がちょっとだけ入ってるんだよね。
あれがすごーく嬉しくてね。
2日間行ったかどうかは忘れちゃったけど、確実どちらかには、いるわけで。
ただ、せっかく少し気分が盛り上がったのに、「ここにいるのに、今回のライブには行けないのか」と思うと、行けない自分に腹が立って来て、また少し落ち込みモードに。
ところで、皆さんは10枚組DVDの「Wonderfuldays」を持っているんですか?
あれすごいね。
もうすでに入手困難みたいで、欲しくても買えないなんて、ほとほと運がないというか、しょせん自分はこの程度のファンだったのかと。
でもよく見たら、私の知らないライブビデオが出ていることに気が付きました。
最終ツアーが出ていることも知らなかったし、あと、「FINALLY」が入ってるのがある!
「ペケペケ」と「SHE SAID」も。「HEY!MAN」もあるー!
当時、どんなにライブ版を聴きたかったか。
20年越しで希望が叶うなんて。
即、お買い上げということで、届くの楽しみ。
だけどだけど、本物の演奏が聴きたい。
多分、過去映像見れば見るほど行きたくなってくんだと思う。
プラス今の映像も見るもんだから、自分からドツボにはまってるんだよね。
DVDでいいなんて、よくも言ったものだと。生が1番いいに決まってるのに。