仙台って何回か来た事あったのですが、ここって今まで通過駅でしかなかったんですよね。三陸行ったりはしてましたが、仙台観光ってあんまりした事なくて、何があるか調べてみてとりあえず考えられる所にいきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/68/879491f89bb58c58d97bc70a5b8a74b4.jpg?1606013636)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/be/21dd9e4a32c6172ed99413fe944c7a4e.jpg?1606015137)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/8b/7cd0fd557098d13c9aa67d02ea20a506.jpg?1606016885)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/99/23aba4d7f5249818d13c6e92c7237635.jpg?1606126117)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/87/6954d04824a72ef6e628bbbd3b76e122.jpg?1606126951)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c7/3b89c1b6be611a62f1295142d9a70a54.jpg?1606127811)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/4c/0728982d0f1e6698098988ad417d47b8.jpg?1606126957)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/70/c329d651195de5e7c7f629866b50afdc.jpg?1606127983)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/68/879491f89bb58c58d97bc70a5b8a74b4.jpg?1606013636)
仙台市内は紅葉真っ盛り。今回は基本徒歩で移動。と言うか、市内は徒歩で全て移動しました。😂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/e1/92684f9257370564b3c4faf49c2c40eb.jpg?1606013636)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/e1/92684f9257370564b3c4faf49c2c40eb.jpg?1606013636)
どっかの学校の紅葉😂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c5/5e4088e7858b54aa76d790a42dc7da8f.jpg?1606013636)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c5/5e4088e7858b54aa76d790a42dc7da8f.jpg?1606013636)
本当に綺麗でした。真っ盛り!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/be/e1b091d8d5c2c1cf6cd110723dee249b.jpg?1606013636)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/be/e1b091d8d5c2c1cf6cd110723dee249b.jpg?1606013636)
始めに来たのは瑞鳳寺?伊達家政宗から数えて三代の御位牌が安置されてるお寺です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/16/c353f47ed9b5e3c4a6746f0c9d13660f.jpg?1606013639)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/16/c353f47ed9b5e3c4a6746f0c9d13660f.jpg?1606013639)
ここも紅葉が綺麗でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/5c/4037efa2acf29d8d23c95f357ebc76ee.jpg?1606013639)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/5c/4037efa2acf29d8d23c95f357ebc76ee.jpg?1606013639)
太陽の光もあってさらに良い感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/71/8dba98acb07e3ea62a04cac175a65066.jpg?1606013640)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/71/8dba98acb07e3ea62a04cac175a65066.jpg?1606013640)
ここは瑞鳳殿の入り口。瑞鳳殿は同じく伊達家三代のお墓ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/3e/8f2d4d11043af3d0ffac39cc18546e1b.jpg?1606013640)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/3e/8f2d4d11043af3d0ffac39cc18546e1b.jpg?1606013640)
ここは政宗の門構え。この時点で結構凝ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/03/8a0120fc1e29306909597332ed02b6b7.jpg?1606013642)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/03/8a0120fc1e29306909597332ed02b6b7.jpg?1606013642)
本殿?を下から。本殿で合ってるのか?たまたま人がいなかったので綺麗に撮れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/3a/bf45794a22705e130c5d094e4eb1bbf7.jpg?1606013643)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/3a/bf45794a22705e130c5d094e4eb1bbf7.jpg?1606013643)
新兵器かと思いきや、屈んで撮りました。この日は忘れてしまったのです。自撮り棒!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/be/21dd9e4a32c6172ed99413fe944c7a4e.jpg?1606015137)
本殿ではなく拝殿でした。忘れて本殿はその奥ですね。
脇に資料館があったのですが、そこには実物の政宗の頭蓋骨から最新の技術で政宗の顔を復元したものがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/fb/0cb3790b8915272245f8919968fa0bc9.jpg?1606015137)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/fb/0cb3790b8915272245f8919968fa0bc9.jpg?1606015137)
これが本殿。とにかく豪勢ですね。きらびやか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/17/a350cb0aeb4a0fac9ba2135f6d1a1c72.jpg?1606015138)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/17/a350cb0aeb4a0fac9ba2135f6d1a1c72.jpg?1606015138)
こういう角度好きみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a2/e11d7aeb6045ae94dbadcf5753898e54.jpg?1606015138)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c3/29369256838d56fd2f1b9f8f50ff760d.jpg?1606015141)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a2/e11d7aeb6045ae94dbadcf5753898e54.jpg?1606015138)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c3/29369256838d56fd2f1b9f8f50ff760d.jpg?1606015141)
真ん中の家紋。雀が輝いてますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b3/6cceddd77baa4c5c95053e2d2b6e7389.jpg?1606015144)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b3/6cceddd77baa4c5c95053e2d2b6e7389.jpg?1606015144)
何だか、中国とか台湾の建物みたいですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/12/ea3fc537a5b74385868bbb5cac8d9937.jpg?1606015144)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/12/ea3fc537a5b74385868bbb5cac8d9937.jpg?1606015144)
屋根に注目です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/35/0e3b9e4f25eac455c424ed657f1a1ceb.jpg?1606015144)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/35/0e3b9e4f25eac455c424ed657f1a1ceb.jpg?1606015144)
龍がいました🐉阿吽と言うらしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d8/ba6fe2b60afaebf75684e94e156ff1e4.jpg?1606015145)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d8/ba6fe2b60afaebf75684e94e156ff1e4.jpg?1606015145)
やっぱり豪勢な政宗公のお墓!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/11/27e3158dc0fa16ed620753b0e3600a33.jpg?1606015150)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/11/27e3158dc0fa16ed620753b0e3600a33.jpg?1606015150)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/8b/7cd0fd557098d13c9aa67d02ea20a506.jpg?1606016885)
逆光で分かりづらいんですが、ここには戊辰戦争の時の記念碑があります。奥羽越列藩同盟の中心藩の一つ仙台藩も戦火に巻き込まれたんですね。會津旅行の時と言い、最近は戊辰戦争にまつわるところによく行きますな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/d9/aba9ef2e4e8c5324f35134f5bdc51875.jpg?1606016886)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/d9/aba9ef2e4e8c5324f35134f5bdc51875.jpg?1606016886)
二代目、三代目の廟なかなか良い雰囲気でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/1a/546a01cb9672f635a615debffe98e16d.jpg?1606016889)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/1a/546a01cb9672f635a615debffe98e16d.jpg?1606016889)
造りがやっぱり甘いかなぁ。と言う印象。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/92/3ba4ee4f61c493967e9d483517b4faf9.jpg?1606016890)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/92/3ba4ee4f61c493967e9d483517b4faf9.jpg?1606016890)
それでも立派ですけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/60/066a780868f6883a8d26e6d7f6945885.jpg?1606016890)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/60/066a780868f6883a8d26e6d7f6945885.jpg?1606016890)
そして屋根には龍がいない🐉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c8/714443018755c6d70be188436559fd0d.jpg?1606016890)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c8/714443018755c6d70be188436559fd0d.jpg?1606016890)
でも、シチュエーションは良い感じ。
結構歴女?の方がいました。政宗って色々なところでかなり格好良く描かれてますが、若い頃には撫で斬りなど、残虐性強かったんですよね。生まれるのが早ければと言う意見もあったりしますが、少し遅れて出てきたのも運命なのかもしれませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/8e/d48f0b42e312a63fea71e1857eed5b7a.jpg?1606016893)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/8e/d48f0b42e312a63fea71e1857eed5b7a.jpg?1606016893)
青葉城のたもとにある五色沼。日本で初めてフィギアスケートやったのはここらしいですよ。羽生結弦が仙台出身なのに納得。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/d0/ceb799392a3ccf8d7cc47cac8ab5f486.jpg?1606016893)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/d0/ceb799392a3ccf8d7cc47cac8ab5f486.jpg?1606016893)
市立博物館に来ました。
ここでご飯を。
ここでご飯を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/99/23aba4d7f5249818d13c6e92c7237635.jpg?1606126117)
牛バラ肉のオイスターソース炒め。
味が濃い目でしたが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/0c/0188e6a1ddfd6c7dbc48e61f45964cc1.jpg?1606126117)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/0c/0188e6a1ddfd6c7dbc48e61f45964cc1.jpg?1606126117)
ビールと一緒でちょうど良かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/2f/8eedaeeb04acb5e4ed0b3a9627c79720.jpg?1606126117)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/2f/8eedaeeb04acb5e4ed0b3a9627c79720.jpg?1606126117)
市立博物館の中は基本写真オッケーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/74/10eadeb55945d782c1d4dc48cfe671a9.jpg?1606126118)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/74/10eadeb55945d782c1d4dc48cfe671a9.jpg?1606126118)
この絵😂昔からこんな絵を描く人いたんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/73/7a90d07fb15d53eea94bc46cd433874f.jpg?1606126120)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/73/7a90d07fb15d53eea94bc46cd433874f.jpg?1606126120)
伊達政宗公。眼帯を付けてたと言う歴史的な事実はないみたいですね。右目を潰してたのは事実みたいですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b0/7b7b3f6e92dcb51e23266b72f2b48005.jpg?1606126120)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b0/7b7b3f6e92dcb51e23266b72f2b48005.jpg?1606126120)
圧倒的に有名な具足です。もしかしたら直江兼続と並ぶ日本で最も有名な具足かもしれませんよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/b3/91c8febbc518decf9c38ff8db0f76d79.jpg?1606126120)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/b3/91c8febbc518decf9c38ff8db0f76d79.jpg?1606126120)
市立博物館からは登って城址に向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a0/93586cd2caa4a3c95d100fdf8c97d94e.jpg?1606126120)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a0/93586cd2caa4a3c95d100fdf8c97d94e.jpg?1606126120)
結構な坂を登って到着!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ad/e30ce0f3d9a16d93bd01c3a6448cdafe.jpg?1606126123)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ad/e30ce0f3d9a16d93bd01c3a6448cdafe.jpg?1606126123)
上は広場になってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/53/6b6f095fab3c15d6d16d6e0e024f5b2d.jpg?1606126123)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/53/6b6f095fab3c15d6d16d6e0e024f5b2d.jpg?1606126123)
伊達政宗の銅像を後ろから撮ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/87/6954d04824a72ef6e628bbbd3b76e122.jpg?1606126951)
上も紅葉は綺麗🍁
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/f5/e8c5134c49811cc37eb9be700671a891.jpg?1606126951)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/f5/e8c5134c49811cc37eb9be700671a891.jpg?1606126951)
日が大分沈んできて、いい感じの写真が撮れました。結構良いでしょ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b8/51a24dfea555454c3f46009050bb1265.jpg?1606126951)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b8/51a24dfea555454c3f46009050bb1265.jpg?1606126951)
下を覗きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d5/8b9a358c7aa82bbac2cf89264db6a7cc.jpg?1606126951)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d5/8b9a358c7aa82bbac2cf89264db6a7cc.jpg?1606126951)
夕焼けに映える仙台
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/98/445dc21c86a618182cb1e09e680542c3.jpg?1606126954)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/8c/5635a0ddf43708de71309471654be1eb.jpg?1606126954)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/98/445dc21c86a618182cb1e09e680542c3.jpg?1606126954)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/8c/5635a0ddf43708de71309471654be1eb.jpg?1606126954)
少し休んでたら、政宗さんライトアップ。
しかし悲しいかなここにある資料館はこの時間ですでに終わってました。翌日出直しですね。また明日も登りかぁ。
この後は夜ご飯を食べに行く事に。仙台の牛タンで1番好きな、と言うかそこしか行かない牛タン「司」へ。混んでたら諦めようと思ったのですが、少し早めだったからか何とか入店できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/08/1053ee678cb4183280798cb52c77f472.jpg?1606126954)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/08/1053ee678cb4183280798cb52c77f472.jpg?1606126954)
安定の美味しさ。😂幸せでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/4d/27617dfa529bf5cfa45e64d8aa7d6d68.jpg?1606126954)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/4d/27617dfa529bf5cfa45e64d8aa7d6d68.jpg?1606126954)
初めて頼んだテール焼き。かぶりつくと言う食べづらいですが、味は美味しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/d5/f05615de4477a20134430febcd9824cb.jpg?1606126956)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/d5/f05615de4477a20134430febcd9824cb.jpg?1606126956)
もちろんビールも。初めて定食で頼まなかったかもです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c7/3b89c1b6be611a62f1295142d9a70a54.jpg?1606127811)
と言うのも、青葉城からの帰り道にここに寄って買ってたから。餅という看板が印象的な村上屋餅店さん。ここのずんだ餅は美味しいです。おすすめ。本当に餅自体が美味しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/4c/0728982d0f1e6698098988ad417d47b8.jpg?1606126957)
牛タンの後ホテルに戻っていただきます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/70/c329d651195de5e7c7f629866b50afdc.jpg?1606127983)
えっ!あー寄ってる。寄ってるよぉ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/6c/8b0b63e5b20a43d3ab67420906a8a2ee.jpg?1606127983)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/6c/8b0b63e5b20a43d3ab67420906a8a2ee.jpg?1606127983)
それでは美味しいのです。映えないですけどね。
と言う、満足な1日でした。色んなことがあり、色々考えた初日でした。
二日目に続く!