1月27日の日曜日と、翌日28日、月曜日に西武新宿線探訪の旅をしてきました。探訪の旅って何だ?
と言うわけで、前回は去年に武蔵関で終わっていたので、今回は武蔵関から。
今回は相棒付きです。笑
武蔵関駅近くにある洋食屋三浦亭さん。テレビに出てるのを見て食べに行きましたが、美味しかったです。一回しか行ったことないですけどね。笑また行きたいな。
武蔵関公園。子供の頃は地元だったこともあり、たまに行ってました。
日向ぼっこ。
池もあるんです。
ボートもあるんです。でも、ここのボートは手漕ぎボートしかなくて、子供の頃は足漕ぎボートに憧れました。笑
子供の頃はすごい坂だったと思っていた坂も今は大したことないと思えてしまう。
坂を登るとダイドードリンコアイスアリーナです。
近いだろ!
話で聞いたことはありましたが、東伏見の近くに遺跡があるらしいです。
で、東伏見駅。
ここから、東伏見大社に向かいます。
駅の脇の鳥居を抜けて10分ほど歩くと着きます。再開発で道が変わってて少しわかりづらくなったのと、入り口が狭くなってました。
鳥居と本殿の前でパシャリと。
京都にある伏見稲荷大社は沢山の鳥居で有名ですが、ここも本殿の裏に鳥居があります。
数は少ないですが、雰囲気は良いですよ。
そして引いたおみくじは、凶末吉と言う。はぁ。
少し歩いて西武柳沢到着!
ボケボケでどこの駅だ?って感じですけど、
ここの駅です。柳沢駅って聞いたことないのに、西武柳沢駅なんですよね。
元地元を通り過ぎたので、サクサク行きます。と言うか、特に寄るとこ無いんです。
花小金井駅。ここでビアードパパのシュークリームを食べました。が、ビアードパパのシュークリームって食べづらいと言うか、クリームをこぼしてしまいます。笑僕だけなのかなぁ?綺麗に食べれない。
ここから多摩湖サイクリングロードに沿って小平を目指します。
途中で豆大福をたべて、小平ふるさと村と言う昔の建物を保存しているところに寄りました。
昔の郵便局
窓口はこんな感じになってました。
ここではうどんが食べれるそうです。今回はやめておきましたが。ワンコインらしいです。
昔ながらのカカシもいます。
小金井のたてもの園に比べると規模は小さいですが、無料ですし、何となく昔ながらの感じで落ち着く場所でした。ここを後にして、
小平駅に到着!あと一駅久米川まで行くつもりでしたが、まさかの小平霊園の中で迷い、戦意喪失。この日はここまでにしました。出口が分からずにさまよいました。ただ、どこで間違えたか分かったので、翌日は大丈夫でしたけどね。
一旦ここまで!続きはまた今度!