今月末に試験を控えている人がいるので、この数日間を使って願掛けに行ってきました。願掛けしたところでどうと言う事は無いのかもしれませんが、出来る事ってこんな事ぐらいしかないので。
まず始めに、試験と言えば……
そう。湯島天満宮です。
今回歩いて行こうと思い、5月12日に行ってきました。
自宅から歩いて2時間ぐらいだったかな?無事に着きました。先日の登山から右のくるぶし外側が普通に歩いてる時はなんともないんですが、下り基調の道に入ると当たるのか。痛みます。普段押しても痛くないのになぜか角度的なものなのか?痛むんですよね。いい加減、登山の時は登山用の靴履かないとダメって事ですかね?
都内で1番学問の神様としては有名な湯島天満宮は、学生さんがたくさんいました。
正面から入り、お祈りをします。前に来た時は梅が綺麗でした。
本堂です。人が多くて綺麗には撮れませんでした。
東京には有名な天満宮が三ヶ所あるそうです。ここ湯島天満宮、亀戸天満宮、谷保天満宮の三つだそうで、この三つを回ろうと思います。地理的にここから歩いて亀戸天満宮まで行ってしまうのが1番良さそうなので、さらに歩きます。
御徒町辺りの雑踏を抜けると、隅田川にかかる、厩橋です。後ろにスカイツリーがあるのはあえてです。笑
隅田川を渡ると下町感が強くなります。そしてスカイツリーも近くなります。当日は天気良く、土曜日という事もあり、スカイツリーは混んでたでしょう。しかし、目もくれずに歩きます。
いや。写真は撮ってました。
しばらく歩くと亀戸天満宮に到着!湯島天満宮とは雰囲気が違い、境内に池があったり、太鼓橋があったりしました。また、参拝客で外国人比率が高かったです。
ここまででこの日はおしまい。
まー二つ行ったなら三つ目も行きますよね。ただ、本当は歩いて行こうと思ったのですが疲れもあって、谷保天満宮は17日に電車で行きました。
谷保駅は、JRの都内の駅とは思えないくらい駅前に何もありませんでした。笑
なぜか谷保天満宮にはニワトリがたくさんいました。
木に登るニワトリ。笑
三者三様の天満宮でしたが、谷保天満宮が1番良かったかな?湯島天満宮は由緒ある感じ。亀戸天満宮は街の天神様な感じ。谷保天満宮は昔からある信心深そうな感じでした。
谷保天満宮は今度歩いていかないとな。
それぞれの天満宮でお守りを買ってきました。
と言う、天満宮巡りで願掛けして、最後の仕上げに願掛け登山に行ってきました。
古来より山には神様が宿ると言われ山岳信仰というのもあるらしいので、秩父の守り神ここへ
武甲山に行ってきました。
出発は朝早くのこの時間
今回は車で行きました。車で299号線を秩父方面に向かっていくと、武甲山が見えてきます。見えた瞬間他の山に比べてのあまりの大きさに一瞬ひるんで「でかっ」と独り言を言ってました。登れるか登る前から不安になりました。
駅前に車を止めて、いざ出発!
初めはのどかな中を歩きますが、その内
工場地帯へ。武甲山は、石灰岩が取れる地域なんですね。まああの山の形を見れば分かりますが。
工場地帯の脇にもこんな自然があります。
黒い道ではなく、石灰が固まったのか、黒くなってしまった道です。
しばらく行くと、工場地帯は終わり、林道に入ります。そこで見つけたこんなもの。
木の枝かと思いきや。アップにすると、
ひづめに見えるんですよね。どうだか分からないですけど、骨だったのかなぁ?
しばらく登って行くと、鳥居にあたります。
狛犬が少し怖いです。笑いや、カッコいいかな?
登りが始まります。
登り始めてすぐにあるいけすには川魚みたいなのがたくさんいました。
城址には興味ありましたが、今日はそっちには行かず。
左から来る道は、多分ぐるっと回った方の道なんでしょうかね?右手を登って行きます。
こんな橋もありますが、結構安定はしてます。
武甲山は登り始めると、丁目が書かれた石碑があります。
不動滝。脇に水が沸いていて飲めます。そして、そこには大量のペットボトルが置いてあり、頂上まで持って行ってくださいと、お願いの紙が。トイレ用に使っているらしいです。僕にはその力がありませんでした。笑次はとは思いますが今回はパスさせてもらいました。
橋を越えて、さらに登ります。
20丁目あたりにあった石碑です。ここが山岳信仰の場所な事を感じますよね。
登りの最中二、三箇所に祠がありました。ここでも、お願いしておきました。
30丁目あたりにあった大杉の広場。ベンチもあり、今まで登りの最中に座って休むってしない人だったんですが、この日ばっかりはしばらく座って休んでから再出発しました。
立派な杉でしたが、ちょっと、枯れてましたね。
その先前は階段コースもあったそうですが、崩落という事で一般道コースへ。
50丁目。まもなく頂上です。そして、この後五分程度で
頂上に到着〜!
しかし、眺望は0。雲の中でした。
そして、メインの願掛け
ここの狛犬も不思議な感じでした。
無事に願掛けしました。望みが大きいのかぶつぶつ言いながら、願掛けしてました。叶ってほしいな。
下りに入ります。下りは秩父鉄道浦山口駅方面に出ます。登りとは変わって、狭い道を下っていきます。雲の上にいたから当たり前なんですが、天候はガスです。
ガスの中の山道も結構好きです。
裏側では石灰の採取をしてるんですね。避難小屋が何個かありました。
ここの標識少しわかりづらいですが、回る感じで降りていきます。熊も出るそうで🐻
ここからは狭い急な下りが終わると、川沿いに出ます。
少し休みを取って、出発!ここからはずっと川に沿って歩きます。
途中にはこんなところも。でも、水辺という事もあってか気持ちよく歩けます。
顔を洗ったりしました。笑
足が入っちゃった。笑
降りる最中にも、祠がありました。ここでもお祈りをしました。
登山口には上の神社の鳥居がありました⛩
少し下りると、札所のお寺と鍾乳洞があり、中を見てきました。鍾乳洞今まで何回か行きましたが、ここのはとにかく狭かったです。そして、意外と長かったです。帰りは浦山口駅の手前で、曲がり、横瀬まで歩く事にしました。下から見る武甲山は雲がかかってましたが、あの頂上まで行ったと思うと、達成感はありました。
秩父鉄道と西武鉄道
帰りに車で御岳神社の里宮に寄りました。
ここで最後のお願いをして、終了!
帰りに芦ヶ久保の道の駅で買い食いをして、帰ってきました。
10年ぶりぐらいに自足で、1000メートル越えをしました。せっかちなのでペース配分良くなかったですが、達成感のある登山にはなりました。
願掛けは…頑張ってくださいな。