家の1年点検がありました。外壁・内壁・床下など。
特に不具合も無く断熱の効果は抜群で快適に過ごしています。
しいて言えば外の水道蛇口の向きを変えたい。暮らしてみて分かることで、車の出し入れに邪魔。
でも、ここに車を入れるのは4台目を停めたい時だから頻繁ではない。
無理ならばそれで良し、、、コンクリートを割りたくないし壁に跡を残したくない。
家の点検は生活の場を見られるわけで💦💦お掃除しました。
時々あったらいつも綺麗だわ(笑)
家の1年点検がありました。外壁・内壁・床下など。
特に不具合も無く断熱の効果は抜群で快適に過ごしています。
しいて言えば外の水道蛇口の向きを変えたい。暮らしてみて分かることで、車の出し入れに邪魔。
でも、ここに車を入れるのは4台目を停めたい時だから頻繁ではない。
無理ならばそれで良し、、、コンクリートを割りたくないし壁に跡を残したくない。
家の点検は生活の場を見られるわけで💦💦お掃除しました。
時々あったらいつも綺麗だわ(笑)
引っ越し業者さんを決めました。引っ越し日は来月末?
記録も兼ねて色々書いたのに何が悪かったのか消えてしまった。
「反映します」って試しても何も変わらないからや~めた。
書き直す気力はありません💦とにかく昨日決めたということ。
朝晩は寒いものの昼間は暖房無しで過ごせます。
夜に大雨の日はありましたが、日中は晴天続きで作業が中止になることも無く進んでいます。
基礎一つでも幾つもの段階を踏んで進んでいくのを目の当たりにして「へぇ~」の連続です。
何台か来たミキサー車の中に綺麗なワインメタリックの車があって、小柄な女性一人で運転してきていました。
作業が終わると、乗り込むだけでも大変な高さの運転席に軽々と乗り込んで帰っていきました。
夫が言うには「車持ち込みの事業主だな」 30代に見えました。カッコイイです。
女性蔑視発言の偉い人に見てもらいたい。
直にこういう光景を見なければ蔑視性格は変わらないと思う。
昨日はショールーム2軒に行ってきました。
お風呂とキッチン・洗面所と選んだメーカーが違うので2軒です。
ベースは決まっていたので確認と色決め。手すりの位地とオプションの確認。
手すりはメーカーとしてはつけられない場所でも建築屋さんは下地を入れてできますよって。
昨日付き添ってくれたのは前回の営業さんではなく、工事責任者だったのでこんな話も聞けました。窓位置の変更なども即対応で決まっていきます。
でもメーカーさんで付けてもらえることになりました。何しろ高齢者対応、手すり4本です。
キッチンも「私はこんな風に思うんだけどどうですか?」
工事責任者「出来るけど、、、沢山現場は見てるけどお勧めはしない」
ショールームの女性「色数が多くなると難しいです。それにベースがこの色なら、そこを変える意味がないでしょう」
たしかに。アドバイスも貰い、色々見て妥協無く決めました。楽しみです。
「いいですね~」ばかりではなく「それはダメでしょ」が出る担当者は信頼できます。
昨夜から降っていた雨が上がって薄日が射してきました。
昨日から暖房をいれています。
昨日は住宅屋さんの工事責任者の方が見えて、家の位置と外構の確認、段取りの説明がありました。
今まで営業さんと社長さんと話をすることが多かったのですが、このところ工事責任者の方も同席しています。
地鎮祭にも3人で来てくださいました。
「これから変更が出る事もあると思うけど、直に僕に連絡をください。その方が早いから。お金の話は〇〇(営業)へ(笑)」心強い工事担当者です。
今は敷地の四隅にお祓いのお札?が立っています。
儀式のなかで盛り上げた砂の中に和紙で包まれた重いもの(鎮物?)を入れました。
儀式終了後取り出して、基礎をする前に地中に埋めるらしいです。
神主さんの祝詞の中に職人が腕を振るえるようにとか、安全でとか、色々な言葉がありました。
笛が鳴りだした時にじっと若い神主さんを見てしまった私。
視線を感じたのか神主さんと目が合ってしまい失礼しました。
何をするの? 次はどうなるの? 儀式は面白い。
カムカムエブリバディを見ました。
安子さんが大きくなっていてビックリ!1回見なかっただけだと思うけど。
昨日は午前中は住宅屋さんで打ち合わせ。
窓、コンセントなど電気設備の確認。外観、玄関周り、床、を決めた。
割とすんなり決めた方らしいけど、結構疲れて午後は昼寝をしてしまいました。
普段人と会っていないので会うだけでも疲れる。
メインを決めたのでそれに合う壁紙などパターンを幾つか作るから参考にしてとお話があった。
厚いサンプル冊子から一つ一つ選ぶのは皆さん大変らしい。ベースがあれば変更していけばいいからやり易いでしょうって。
あの厚いサンプルから選ぶと思うと気が遠くなる、ありがたい提案でした。
今、更地に縄(テープ?)を張って位置が分かるようになっています。
狭い!!
「更地だと皆さんそう言います。我が家を建てる時も大丈夫かと思いました。狭くはないですよ(笑)」でした。
住宅屋さんとト〇〇スショールームに行ってきました。
ショールームは20年位まえのリフォームの時以来です。
今は完全予約制で、女性社員があらかじめ住宅屋さんから提示されていた間取り図に沿って、お勧めプランを説明して下さった。
あれこれ現物を見ながら説明を聞いて、あれこれ希望を言ってるうちに「これは〇シリーズでないと付けられないんです」
せっかく建てるのに譲りたくないのでベースが変わってしまいました。
見積もりが怖い、、、要するに幾らまでかけられるかです。
今日も「○○へ午後から見に行こうか?」の一言で出かけました。
昨日は幾つも店舗がある大きな仏壇屋さん2軒でした。
今日は昔からある個人の仏具屋さんです。
菩提寺に出入りしているお店なのでお位牌に戒名を入れてもらったりしていました。
個人のお店は高いだろうと思って行ったのですが、そんなことはありませんでした。
数は少ないけれどいい感じのが並んでいました。
今時のモダンなのは数台だけ、若い人には向かないかもしれません。
これかなと目星をつけて帰ってきました。
さて、どれを選ぶんでしょう。
色目は紫檀ぐらいに落ち着きそうです。素材としての紫檀は手が出ません💦
家は間取りを考えている段階です。
仏壇をどうするかと言う話になりました。
今のは作り付けです。今の家を建てた時に大工さんが作ってくれたとか。
夫も息子も「作ればいいんじゃないの・・」
今回も造作で出来るとは言うけれど私は「お仏壇」と言うものを入れたいのです。
「お仏壇、買いたいけど・・・」一応言ってみたけれど、スルーだなと思っていました。
それが今朝、「今日は仏壇を見に行くか?」(ヘッ、買う気があるんだわ)
1階和室と場所は決まっていますが、サイズに依って他を調整をして場所を有効に使えるようにすると言っていました。
先に買えばそれに合わせますと。
見に行く気になっただけでも上出来です。今日は見ただけで購入までは至っていません。
お仏壇をお店で見るなんてなかったし今日は下見。ピンキリだけどその差はスゴイ!。
出来れば欅のような明るい色目が良いんだけど夫は黒っぽい方が良いって。
要は予算ですね。買ってくれれば何でもいいです。