明日、殿は1泊2日でお出かけです。
行先は総合病院、電池切れの心電計を取り出すためです。
日帰りで済ませる場合もあるようだけど、高齢なので入院を勧められました。
私もその方が安心,一番安心できる環境で1泊です。
1泊なので準備もちょっとだけ。完了。
殿は殿様ですから提出書類にサインしただけで何もしない。
少しは自分でやれば😠
明日、殿は1泊2日でお出かけです。
行先は総合病院、電池切れの心電計を取り出すためです。
日帰りで済ませる場合もあるようだけど、高齢なので入院を勧められました。
私もその方が安心,一番安心できる環境で1泊です。
1泊なので準備もちょっとだけ。完了。
殿は殿様ですから提出書類にサインしただけで何もしない。
少しは自分でやれば😠
2月もあと三日でお終いです、早い今年もあと10ヶ月(笑)
2月が終わると思うより、3月が始まると思った方が気持ちが良い。
4月から体操教室とオカリナ教室のお月謝の値上げが決まっています。
下がると聞いたら驚くけれど、値上げには慣れっこ「仕方ないね」です。
値上げ分ぐらい年金が上がると良いんだけどねぇ。どうかな?
昨日、殿は友達と集まったのだけれど、集合時間が12時半でした。
「半端な時間ね。食事していくの?集まってから?」
「知らんな・・・」
「女の人達が家の支度を済ませて来るからなのかな・・」
殿は(⌒▽⌒)アハハ!と笑って
「それはないなぁ。俺たちの年齢はもう飯の支度なんてしてないよ」
一瞬、皆さん未亡人かとも思いました(笑)
「私が殿の年齢になった時、ご飯の支度はしなくて済んでるってこと?」
殿「・・・・・」沈黙
私「息子の下宿屋のオバサンやってると思うわ」(アンタは知らんけど)
何を考えてるんだろうね、殿さまは。
問い合わせたら食事は済ませて来て、でした。
クリスマスローズが咲き出しました。
真ん中が禿げたようになった株を2つに分けたのにこの違いは何でしょう。
水も肥料も同じ、置き場所も隣同士。左の鉢は芽が出ても全部葉っぱ。花芽が出ない。
人間ならばこれが個性というもの?今年はエネルギーを蓄えて来年に期待。
昨日は喋りにしゃべりました。
駐車場が空いていて時間を気にしなくて良い場所、ファミレスです。
注文はタブレットでしたが、彼女がササっとこなしてくれました。
今はQRコードを自分のスマホで読み込んでそこから注文するところもあるそうな。
そんなのお手上げ、なんとかpayも知らんし
会わなかった間にご両親を亡くしていました。
そんな時期なのかな、私が彼女の年齢のころ爺様の介護看取り婆様の介護にアタフタしてた。
まだまだ大変そう、少しゆっくり出来たら良いと思う。
先日行った美容院で「昨日、Kさんが来ましたよ」「エッ! もう十年以上会ってないわ」
Kさんはこの美容院を教えてくれた友人です。
もう30年は通ってる、彼女も同じように他店に変わることなく通っていました。
今まで彼女の事が話題になった事はなかったから、もう来ていないと思っていました。
個人情報とか気遣っていたのか(口数の少ないオーナーだから?)
もう一人「○○さんともお知り合い?」「えっ、彼女もここに来てるの?」
「ロングだから頻繁じゃないけど来ますよ」
ビックリしました。3人とも30年以上同じ店に通ってる(笑)
ビックリしたのはその日の夜電話がかかってきた事。我家は常に留守電です。
「Kと言います。〇さんのお宅ですか。もしそうならちょっと声を聴きたくて・・・」
ヒェ~~
「ハイハイ! Kさん! 懐かしい~~」
美容院で消息を聞いた話になり明日会うことになりました。
どうなっているのか、、、彼女は私より11歳下、まだまだ元気な年。
私は人並みに持病はあるけれど日常に不自由はなし「順調に老いてます」かな。
わたし「老ける」と「老いる」は違うと思っています・・・
今年初のコンサートに行ってきました。
彼を初めて見たのが15年前、中村紘子さんの秘蔵っ子だった。
大人になってました、当たり前だけど(笑)
弾き振りというものを初めて生で見ました。体力要る!
アンコールのピアノソロは優しく語りかけるようだった、次期に期待。
次は石田組、その後のチケットがない。
ホール内の段差に対応できる足と耳が聴こえる内にせっせと行こう。耳はちょっと怪しいのだ💦
小澤征爾氏が亡くなりました。とうとうその時が・・・という感じです。
骨折してピアノが弾けないと言った時に「それなら指揮という道があるよ」と言ったのは豊増昇氏。
あまり知られていないピアニストですが小澤征爾氏にピアノを教えた方です。
何が人生を変えるのか分かりませんね。
ご冥福をお祈りします。
スーパーにコストココーナーができていました。
何を見ても巨大! トイレットペーパーも何個だろう?
あれだけあれば暫く買わなくていいだろうけど運べないよ。
カートに入れられない。車にどうやって積む?
中身はなんだかわからないけど、液体が入ったボトルも片手では上がらない重さ。
本当のコストコでは巨大カートにドカドカ入れて買い物するのよね、TVで見たわ
現役世代は一気に買い物ができて楽?
私は毎日ちょっとずつが良い、置く所も無いわ💦
テレビでは盛んにこれからの天気に注意を呼び掛けています。
当地は雨、寒い所では雪になるのでしょうね。
立春も過ぎたからお雛様でも出そうかしら、、、
何事につけ、思い始めてから動くまでに1週間ぐらいかかるのが常になりました。
「怠け者の一時働き」も分散しないとできなくなりました。
でも、それで通れるのだからありがたい。そう思って引きこもり💦