笑ってつぶやき・時には遠吠え  

ありきたりな日常のメモと思うこと。笑顔でいたら良いことが巡ってくるって・・・

お祝いの後、悲しかったこと

2011年03月30日 | 日々のあれこれ
感覚の違いだから仕方がないけど、悲しかった。

息子からもらった花束、私には特別の物でした。
帰宅して台所に置き、着替えたり長男を駅に送ったりして、ふと気づいたら花束が見当たらない。
リボンが転がっている。えっ???
ラッピングも解いてバラバラにしてバケツに入って洗面所に有りました。

なんで!
何もしない婆様、なんで余計な事だけするの!

ラッピングを解いたのなら生ける所までやって下さいよ。バケツに入れるだけなら触って欲しくなかった。トイレ掃除用バケツ。

なぜばらしてしまったのか後で分かった。
数本をデイケアに持って行きたかった。そして次のデイの日、持って行きました。
それならそれで良い。だけど私に解かせて欲しかった。
リボンを解く前に写真だけでも撮っておきたかった。

他愛ないことだけど、私の心をとても疲弊させた。忘れない。
コメント

姑デビューしました

2011年03月29日 | 日々のあれこれ
書きたい事は沢山あるはずなのに、気が抜けたように過ごしていました。

皆さんに祝福して頂いて、無事に結婚式は済ませました。
「良い結婚式だったよ」の声は、なによりのお祝いの言葉でした。
私自身は、披露宴では涙・涙かと思っていたけれど、意外に冷静でした。

私が嬉しかったのは次男が、帰省した長男と、式前夜に昔のように遊んでいたこと。
良い光景で何枚か写真を取りました。1時過ぎまで喋っていたらしい。

お色直しで退席する時、兄と肩を組んで会場を出て行った事。

長男、次男、喧嘩する事はないけれど何となく微妙なものをずっと感じていました。
原因は私に有るかも…重いものを引きずっていました。
この光景は本当にうれしかったです。

今回は長男に随分助けられました。親を越した雰囲気さえある息子に感謝です。

コメント

雨でした

2011年03月22日 | 日々のあれこれ
昨日は仕事だったのでお洗濯は休み、そして今日が雨。
このパターンが一番困る*(困る)*

家で洗って乾燥はコインランドリーで、一気に片付けました。

婆様から贈答品の手配を頼まれました、、、4時過ぎに*(怒り)*

引きずりたくないので、すぐ出かけて手配したけど、朝のうちに言って欲しいわ*(激怒)*

コメント

忙しかった

2011年03月21日 | 日々のあれこれ
今日はアルバイトでした。

世間は3連休でしたね。
スーツケースを引いている方をチラホラ見かけました。観光でいらしてるのか、「これをお土産に…」などと言う会話も聞こえてきました。

閉店間際に見えたお客様、色々と29個をお買い上げ、すべて個別包装して欲しいとのご要望。

一瞬「うっ*(青ざめ)*」と思いましたが、この不景気にそんなことは言っていられません。
「ハイ、少しお時間頂けますか?」
頑張りました、サービス残業でした。
コメント

へぇ~~~

2011年03月20日 | 日々のあれこれ
息子がもってきたカメラ

カシャカシャと勝手にシャッターが落ちる

「*(驚き)*なに?これ*(びっくり2)*」

「笑うとシャッターが落ちるカメラ*(ニヤ)*」
コメント

暖かな日

2011年03月20日 | 日々のあれこれ
気温も高く穏やかな日です。

朝、夫と爺・婆様と4人でお墓参りに行ってきました。

10時半ごろにスーパーに行った所、お米が消えていました。一昨日は有ったのに。
やはり買い貯めなのでしょうか。カップ麺も棚板が見えている。

この地では買い貯めの必要はない。
いつもと同じように暮らせばよいものを。

今夜は息子たちが食事に来ます。餃子と卯の花、酢の物の準備は済ませました。

今夜は飲む前に、大事な話は済ませてもらおうと思います。あとから記憶喪失の夫とまた喧嘩になるから。
コメント

記念すべき日

2011年03月19日 | 日々のあれこれ
地震で気になっていたメル友さん。

長いお付き合いで、電話番号も知っていたけれど、話した事もなかった。

粗雑さがばれそうで話す事が怖かった。

でも今回の地震で思い切って電話してみた。

かけてみて良かった。歯切れのいい話し方、やっぱりぶれない人なんだろうな~と想像した。

地震がきっかけで声を聴く事ができた。

コメント

日常の暮らし

2011年03月18日 | 日々のあれこれ
昨夜は夫と喧嘩

聞きたい事があるから息子たちを日曜日に呼びなさいと。

先週も聞きたい事があると呼びつけた。
「先週聞いたんじゃないの?」
あ~だ こ~だが始まった。

「それは先週聞いたでしょ!」彼等にとって貴重な土日を潰させたくないのです。

それでも聞きたいと言うので「自分で聞けば!」
ポケットに入っていた私の携帯を息子への呼び出し音とともに差し出した。
勝手にせい*(怒り)* 
ぜんぶ先週聞いた事ではないか*(激怒)*

お酒飲んで食事優先で覚えてない*(ジロ)*
「お前は土曜日仕事か?」と3夜連続で訊く。ちょっとおかしいよ。今日聞いたら4回目と言ってやる!!!

おかしいの3人抱えてどうするのよ、わたし。

息子の返事
「その事は後でメールで送るから」

<‘ヘ´>私の勝ち*(ニヤ)*、メールも見れないくせに威張るな*(激怒)*
コメント

何事もなく

2011年03月17日 | 日々のあれこれ
今日も一日が過ごせました。感謝です。

裏に来るヒヨドリもいつも通りご出勤、最初の頃よりずいぶん大きくなりました。…同じ鳥かどうかは???だけど。

昨日のドラッグストアも、今日のスーパーも駐車場の車は多く、平日の午後とは思えないくらいでした。
何となく中年夫婦(リタイア組?)が目立つような…。
電力も灯油も自由に使える地域です。
買いだめの必要はないと思うのだけれど。

報道に思う事。
たとえば「屋外にいらっしゃる方は屋内に」→「外に居る方は建物の中に」で良いでしょう。聞き違いも防げるのに。
話し言葉はなるべく平易に。

「あ~~え~~」下を向いて、紙ばっかり見てるイライラする担当者発表。
優秀な人たちの集団なんだからプレゼン上手な人がいるでしょ!
専門知識がなくても解るように説明して!

コメント

いつもの朝

2011年03月16日 | 日々のあれこれ
今朝もいつもと変わらない朝を迎えました。デイもいつも通りです。感謝です。

裏の木に刺したミカンにも鳥が来ています。

昨夜は当地でも震度3の揺れがありました。緊急地震情報が入った直後でした。

寝ようと思っていた私は、蒲団の上に正座(何もできなかった)…夫はお蒲団の中で何かドラマを見ていた。
ドラマが中断されて地震速報が入り、またドラマ再開、夫は何事もなかったようにそのまんま、何も言わない…ちょっと腹立たしく思いました。

私は別室へ移動してテレビで情報確認。
息子から「大丈夫か~~」と電話が入りました。東海地方で震度6と会社から連絡が有ったとか。相当驚いたようでした。

被災者でもないのに、気持ちだけは沈んで仕方がない。出来る事をしてきました。すこし気持ちが楽になった。

辛い時だからいつもと同じように暮らす。元気をなくしたらいけない。
コメント