昨夜は12時過ぎまで読書をして起きたのは8時半、暢気なものです。
5時半には起きて動き回っていた時期があった。。。もう戻れません(笑)
夜更かしで読書をしたのは読み切ってないのに返却日が今日、延長しようとしたら253人が順番待ちで仰天
小川糸著 椿の恋文 人気なんですね。
私も順番待ちだったけどそんなに長くなかったと思う。
新聞掲載小説で毎日楽しみに読んだけれど本としてまとめて読みたかった。
さて、返却に行ってきます。
昨夜は12時過ぎまで読書をして起きたのは8時半、暢気なものです。
5時半には起きて動き回っていた時期があった。。。もう戻れません(笑)
夜更かしで読書をしたのは読み切ってないのに返却日が今日、延長しようとしたら253人が順番待ちで仰天
小川糸著 椿の恋文 人気なんですね。
私も順番待ちだったけどそんなに長くなかったと思う。
新聞掲載小説で毎日楽しみに読んだけれど本としてまとめて読みたかった。
さて、返却に行ってきます。
昨日の1時間ばかりの庭いじりなのに両親指の付け根が痛い。1時間で止めて正解です。
株分けして2鉢あるクリスマスローズですが、一鉢は蕾が出て来たのにもう一つは葉ばかり。
水遣りも肥料も同じなのに不思議、これが個性か(笑)
蕾が見えるかな・・・
シャコバサボテンが遅ればせながら咲きました。
去年、開花株がたくさん売られている時に、隅っこの処分品コーナーに並んでいた物です。
蕾は全くないのに、葉は厚くて緑も奇麗でした。
この子は育つ!育てようと半額で購入してここまで来ました。
捨てられる花が育ってくれて可愛いです。
1月半ばに葉をむしりその時に剪定もしてしまった。
先日4鉢の植え替えを済ませこれでいいのかな。。。新芽が出そうな気配
枝ぶりをどう作ったらいいのか?
出て欲しい所に枝は無し、、、このまま様子見。
一度に咲き揃う必要もないから、混みあってきたらその時に切ればいいや。
左の3鉢は鉢増し、右端は同じサイズの鉢に植え替え、全部8号のスリット鉢に揃えました。
息子家の庭手入れに行きました。
1時間で切り上げ、足腰に痛みが出る前に(笑)
眩暈と間違えた地震から1ヶ月が経ちました。
テレビで見る限り避難生活が大きく変わったとは思えない。
プレートが全くズレていない場所があるとか、大きな余震がありませんように。
一日も早いライフラインの復旧を祈ります。
もし、突然水も電気も不自由な生活になったら我家はどうなるんだろう・・・
給水車が来ても容器がないではどうしようもない。
折り畳みできるポリタンクを追加しようとホームセンターに行ったけど無かった。
防災用品コーナーそのものが消えていた。並べる商品がないのでしょうね。
水だけでも補充しておこう。