昨日の夕飯です。。
「海老入り豆腐ハンバーグ」 「卵とトマト・アスパラのサラダ」 「とろろ汁」
海老がプリっとしてて、美味しかった~
あと、「アスパラ」 この時期、沢山出回ってるよね~
さちんぼが嫌いなんだなぁ。実家に居た時はこんなに美味しいのに~って思った。。
で今は、、そーが嫌いなんだ、、、もう、なんで??
でも、食べさせました。。はい、鬼母ですから~
あと、この時期は、、、
卒園、卒業式シーズンですね、、、
今日は幼稚園、明日は小学校と、それぞれの生活での、最後の式が行われます。
そーたちも、卒業ではないけど、2年生の全課程を修了します。。
果たして、、、大丈夫なんだろうか、、、、、
と、不安はあるものの、、、あの子なりに頑張ったなぁ~って思う。。
子供たち、色んな経験をして、どんどん大人に近づくんだなぁ。。。
何をプレゼントしようか?と『母』が悩むよね[E:coldsweats01]
そー君、いくら6号にかわいい《金》の蝶々とお菓子をありがとう[E:note]
14日は、朝から夕方まで予定ぎっしりだったね
アスパラ、美味しい~
でも、私も子供の頃は苦手だったなぁ[E:down]
最近は、野菜全般に甘みがあり、
改良されてどれも美味しくなっているよね
北海道の友人が、数年に一度、朝採りアスパラを送ってくれるの~[E:happy01]
グリルで焦げ目が付くまで焼いて、
味噌マヨ付けて食べるとそりゃーもう[E:lovely]
春[E:cherryblossom]・・・って事で、そろそろ我が家も庭造りしようかな[E:sweat01]
私は食感が好きです。
だけど、子どもの頃苦手でも大人になってから好きになるものって結構沢山あるから、今苦手でもいずれ好きになってくれるといいな~~。
お互い、4月からは3年生ですね~~。
ホント、1年が早いなぁって思います。
1週間後には職場の園でも卒園式。
お別れかと思うとホント寂しい・・・
卒園式の練習してても泣けそうだもん。
お別れといえば、娘の担任の先生が今年度で退職すると今日の帰りに聞いて・・・
来年もゼヒ見てもらいたい、娘も大好きないい先生だったから、とっても残念で。
この時期は出会いと別れ、嬉しくも寂しくもある季節ですね。
こうして、子供のイベントに、親が参加できるのも何時までかな~
忙しいけど、一緒に楽しめる貴重な時間だよね♪
いくらままさんのクッキーも、美味しかったよん[E:happy02]
アスパラ、、
そっか、いくらままさんも苦手だったんだ!
私は、好きだし分からないけど、独特な味がするのかな?
でも、缶詰で「ホワイトアスパラ」ってあるでしょ?
あれは、私、苦手だわぁ~
大人になって、克服する味ってあるね!
そう言えば、「牡蠣」や「シソ」が子供の時、苦手だったかも~^^;
お見事過ぎまする♪ あっぱれぢゃ!
これって写真のテクニックだけぢゃないんだな。
料理の盛り付けの技術もあるんだと思う。
技術って言うかセンスでしょうネ。
旦那さんが羨まし過ぎる~ん♪
でも、私でも苦手なものもあるので、、仕方ないですが、、
そーの為にも、なるべく色々な食材を、食べてもらうようにしてるんです。
いずれ、家庭を持って、奥さんが作る料理も食べるだろうし、、
あれイヤ、これイヤじゃ、、話にならないもんね。^^;
春は、お別れの季節で、、、
なんとなく、さみしい気持ちになります。。
自分の子が卒業じゃなくっても、しんみりとするんだもん、、
3年後、、、大丈夫かしら、、[E:weep]
担任の先生も、お別れってあるよね。
そーの担任の先生も、、異動かな?って感じです。。
うちは、2年間お世話になったので、すっごくさみしいです。。
こんなブログに、遊びにきてくれてありがとう!
もう、、毎日の献立を考えるのが、しんどい時もあって、、
でも、夕飯作りは私の仕事だし、バランス良く食べなきゃね。。
なのでどうせなら、自分も楽しいほうがいいかな?と思って、、
写真を撮って、ブログに載せるって事で、作るテンションを上げてます[E:coldsweats01]
私なんて、全然で、、、
友達のままさんとか、もっと、もっとセンスもいいし、、
お料理って、結構、奥が深いなぁ~って思ってます♪