朝食後にさっそく自転車を車から降ろしてスタンバイ…
まず、サイクルオアシス「大山神社」を訪ねました。ペンションから因島南インターに出て、海岸線を南へ下ると「土生」(はぶ)という港町がありますが、そこから山側に入るとすぐに鳥居がみえます。


表側からは階段ですが、横の路地を上ると境内に回れます。
ちょうど巫女さんが社内を掃除していて、私たちを見つけるとオシボリと麦茶を出してくださいました。



拝観の後、FB用の写真を撮っていただきました。FBで「サイクルオアシス 神社」を検索すると10月11日に掲載されていますよ。

自転車用のお守りやお札も購入しました。

この後、生口橋まで海岸線を戻り、橋と少し離れている「入り口」から、


長い上り坂で一時かなり橋から離れて回り込みます。


生口島では北海岸沿いの基本コース…
島の中心地「瀬戸田」方面へと向かい、途中、ジェラートの「ドルチェ」さんに立ち寄り休憩しました。

土曜日なのでお店はすごい賑わい。殆どがサイクリストです。

下調べしていた、カフェ「プエンテ」さんや「ミナミたこ焼き店」もありましたが素通りして、「平山郁夫美術館」へ…

ここから中は自転車禁止でした。隣の駐車場にサイクルスタンドが用意されています。

平山氏は、この瀬戸田で生まれ、幼少期を過ごしたのち、広島へ移り、被爆を経験しています。幼少期の作品の他、晩年の作品も展示されており、平山氏の生い立ちを知ることができ、平和への祈りを感じることができました。
館内は撮影禁止でしたが、ロビーはOKとのことでした。

ここで1時間ほど作品を鑑賞し、その裏手の「耕三寺」前の「万作」とういタコ飯屋さんに入って昼食。お客は全員サイクリストでした。



昼食を済ませ、さらに走ると右手に「ひょうたん島」が見えてきました。

近くの地域会館では祭礼の神輿が待機していて、快く見学させていただきました。


一応、これで納得して折り返し、因島に戻り、生口橋前のカフェ「菜の花」さんでお茶し、


「因島水軍城」を見学…



因島村上氏の他、能島村上氏や来島村上氏についても詳しく説明してありました。
最後に、大橋記念公園内の「はっさく屋」に立ち寄り、因島大橋を下から眺め、



「白滝山荘」に戻りました。
今回、全コースを走ることはできませんでしたが、見どころ満載! 充実の「しまなみ」ポタリング二日目でした。
(つづく…)
まず、サイクルオアシス「大山神社」を訪ねました。ペンションから因島南インターに出て、海岸線を南へ下ると「土生」(はぶ)という港町がありますが、そこから山側に入るとすぐに鳥居がみえます。


表側からは階段ですが、横の路地を上ると境内に回れます。
ちょうど巫女さんが社内を掃除していて、私たちを見つけるとオシボリと麦茶を出してくださいました。



拝観の後、FB用の写真を撮っていただきました。FBで「サイクルオアシス 神社」を検索すると10月11日に掲載されていますよ。

自転車用のお守りやお札も購入しました。

この後、生口橋まで海岸線を戻り、橋と少し離れている「入り口」から、


長い上り坂で一時かなり橋から離れて回り込みます。


生口島では北海岸沿いの基本コース…
島の中心地「瀬戸田」方面へと向かい、途中、ジェラートの「ドルチェ」さんに立ち寄り休憩しました。

土曜日なのでお店はすごい賑わい。殆どがサイクリストです。

下調べしていた、カフェ「プエンテ」さんや「ミナミたこ焼き店」もありましたが素通りして、「平山郁夫美術館」へ…

ここから中は自転車禁止でした。隣の駐車場にサイクルスタンドが用意されています。

平山氏は、この瀬戸田で生まれ、幼少期を過ごしたのち、広島へ移り、被爆を経験しています。幼少期の作品の他、晩年の作品も展示されており、平山氏の生い立ちを知ることができ、平和への祈りを感じることができました。
館内は撮影禁止でしたが、ロビーはOKとのことでした。

ここで1時間ほど作品を鑑賞し、その裏手の「耕三寺」前の「万作」とういタコ飯屋さんに入って昼食。お客は全員サイクリストでした。



昼食を済ませ、さらに走ると右手に「ひょうたん島」が見えてきました。

近くの地域会館では祭礼の神輿が待機していて、快く見学させていただきました。


一応、これで納得して折り返し、因島に戻り、生口橋前のカフェ「菜の花」さんでお茶し、


「因島水軍城」を見学…



因島村上氏の他、能島村上氏や来島村上氏についても詳しく説明してありました。
最後に、大橋記念公園内の「はっさく屋」に立ち寄り、因島大橋を下から眺め、



「白滝山荘」に戻りました。
今回、全コースを走ることはできませんでしたが、見どころ満載! 充実の「しまなみ」ポタリング二日目でした。
(つづく…)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます