まちのさんぽみち

日々のできごとを思いつくままに書いています
手話や俳句や関節リウマチや色えんぴつ画など
☆ カテゴリーを見てね ☆

ウォーキングと雨

2014年06月20日 | まちの日々
ここ何日か、ウォーキングに行ってなかったから、
今日はのんびり過ごしたし、
久しぶりに行くつもりだったけれど、
夕方になったら、遠くで雷鳴が聞こえて来た

夕立が来そうだから、やめようと言ったのに、
夫は別に濡れてもいいよと、ひとりで出かけた
案の定、数分後に降りだした
しかもけっこう土砂降り・・・
もう濡れちゃったかな~と思ったけれど、
あまりひどいから、車で探しに行った

携帯に電話しても出ないし
ぐるぐる回って、やっと見つけた時にはずぶぬれ
でも、車なんて、ほっとけば渇くし・・・

なのに夫は、気持ちいいよなんて言いながら、
ウォーキングを続けた
まあ、シャワー浴びたと思えばいっか
どうせ家に帰ってシャワー浴びるのだから。
と思って、放っておいた

私は、やめといてよかった。
土砂降りのシャワーなんて浴びたくないものネ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホッと一息

2014年06月19日 | まちの日々
怒涛の1週間…(まだ木曜日だけど)
が終わった。

明日は何にも予定がない。(やれやれ)
今日は午前中は、手話講習会で、
午後は災害ボランティア講座だった。

今日はボランティアセンターを想定して、
実践的なゲームをやった。

センターの役割や、どういう人をどのように案内するか、
いろいろな条件の人が避難してきた場合の、
部屋割りなどをみんなで話し合った。

そのために、社会福祉会館の全室を見学して、
広さや設備や機能などを見せてもらった。
社会福祉会館は、しょっちゅう行っているのだけれど、
福祉会館の中を隈なく見て回ったのは、
初めてで、いろいろな部屋や設備があることを改めて知った。

ゲーム(?)も、見学も勉強になったな~

手話講習会のことは、
「しゅわしゅわ」のブログに記したので、
興味のある方は読んでみて下さい。

それにしても、出かけようとしていた朝
名前のないメールがあり・・・
結局、前の職場の、同年代のNs.から、
ランチのお誘いだった
とても嬉しかったのだけれど、
忙しくて、とりあえず、返信して、
夜になって、改めてメールした

前前から、約束していたので、とても楽しみだな~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まごすけまごたポンコ

2014年06月18日 | まちの日々
手話言語法の勉強会への勧誘と、理解を得るために、
支会(聴覚障害者の会)の人と、サークルの人と、
市役所に行ってきた。

私が代表というわけではなく、暇だったからだけど
市役所なんて、住民票をもらいに行くぐらいで、
めったに行かない所
秘書課とか、議員事務局とか、初めて行った。
勉強になるなあ・・・

その後、みんなで、ランチしていたら
まごたのママからTEL
これから行っていい?って。
もちろんいいけれど・・・

そして、夕方は、もちろんまごすけとポンコも。
まごたもポンコも日曜日の風邪は大したことなかったらしく、
元気な顔を見せてくれた

まごすけとまごたが、歌に合わせて踊り出すと
ポンコも一緒に大喜びではしゃぐので、
娘たちが写真を撮って、息子に送ったり・・・

日曜日のやり直しだね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

災害ボランティア講座

2014年06月17日 | まちの日々
今日は忙しかった
いや、充実していたと言うべきか
とっても蒸し暑かったけれど。

いつものように午前中は老人ホームへ。
予定の12時を少し回ってしまったけれど、
家に帰って、簡単な昼食を済ませ、
午後からは「災害ボランティア講座」というのを受けた

大きな自然災害に備えての、
社協の災害ボランティアセンターを、
立ち上げるための講座で、
ロールプレイングによる実践(?)は、
とても興味深いものだった

避難訓練と同じで、こういうのは、
繰り返し練習してみるのがいいと思う
サークルの人たちが大勢参加していたので、
やはりいつものように、その後のおしゃべりをして…

気持ち急いで帰って来て 
夕飯を済ませて、夜はいつものサークルへ。
その後も、いつものように、ファミレスでおしゃべり
どれだけおしゃべりすればいいの。

今週はまだまだ忙しい日が続く…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菖蒲

2014年06月16日 | まちの日々
庭の菖蒲が咲いた
以前夫の姉から株分けしてもらったものだ。
自然ってすごいな



植物の生命力ってすごい。
毎年ちゃんと時期が来ると咲くのだもの。
忘れたりしない。

去年、ほとんどの枝を切り落として、
幹だけになってしまった金木犀も、
ちゃんと新しい芽と葉が出て来た

朝顔だって、蒔かない所からも去年の種が落ちて、
庭中に芽が出て、小さな葉っぱを広げ始めている。
夏になったら、いろいろな花をつけることだろう

「花よりだんご」の私でも、
綺麗な花はやっぱり綺麗だと思う

梅雨なんてどこへやら、
数日爽やかな、カラッとした晴天が続いている
朝晩は、涼しい風が吹いてるし・・・

梅雨時の、じとじとべたべたした空気は、感じられない。
ただ昼間は暑いけれど
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父の日

2014年06月15日 | まちの日々
母の日と同じように、
子どもたちが、みんなで食事をしようと計画してくれていたのに、
息子から風邪ひいたと電話がかかって来た
なんと声は無残にガラガラ声

そして娘たちと連絡とりあったら、
まごたもポンコも熱を出したという
ということで、食事会はお流れ。

子どもたちからは、夫の携帯に、
電話やらメールが来たみたい。
父の日も母の日も、電話やメールでいいよ。
その気持ちだけで十分

息子が私にも電話をかけてきて、
ふたりで食事に行けというので、
夫は私の父ではないと言うと(笑)
今日は、父親という立場の人に感謝する日なんだって

だから、夫が喜ぶと思って、
息子がそう言ってたよと伝えてあげた。
実際うれしそうだったけれどネ

そしたら、それにかこつけて、
夫の部屋のテレビが、古くて、
新しいブルーレイに対応できないとかで、
新しいテレビをほしいという

夫の部屋にはもちろんテレビはあるのだけれど、
パソコンに繋いだり、録画したり、
なんだかいろいろシステムができている。

ということで、楽しそうに、
ネットでいろいろ探していたけれど、
シンプルにモニターを買うということに落ち着いたらしい。
(まあいいでしょう)

「母の日」には、お前は俺の母じゃないと、
言ったじゃないと、喉元まで出かかったけれど、
鎌倉旅行を楽しんできたばかりだから、
そこは飲みこんだ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉旅行

2014年06月14日 | まちの日々
2年ぶりの従姉妹会。
楽しかった~でも疲れたぁー

前日まで雨だったのに
13日、14日と天気がよ過ぎたっ
やっぱり私は晴れ女だ(笑)

でも、紫陽花には雨の方が似合うかも知れない。
心なしか、暑過ぎる太陽に紫陽花もお疲れ気味
そして私も疲れたなあ

疲れたのはそれだけでなく、ハプニング続出(笑)
とにかく、集合場所まで辿り着けなかった
JRの事故や故障にバッチリ当たってしまい。
さんざん待たされた挙句、
乗っていた電車は回送になり、
否応なしに降ろされて、回り道をして
やっと宿のある駅で仲間と会えた

方向が同じ従姉と、途中で待ち合わせて、
おしゃべりしながら行ったので、
それはそれで楽しかったのだけれど

でも、携帯って便利だ~
連絡を取りながら行けたので、
そういう意味では少しも困らなかった

予定は大幅に変更になり、早々と宿に入った。
だから、かえって、ゆっくりのんびり、
たっぷりおしゃべりができた

そして、今日も、あんなことやこんなことがあって、
慌てたり、汗かいたり、
ものすごい人ゴミに揉まれながら、
片時もおしゃべりは止まず…(笑)

時間の経つのは早いもので、
楽しい思い出を作って、次回の約束をして帰って来た。


そして今日は39回目の結婚記念日
夜はささやかな宴で、乾杯をした。

( ^_^)/▼☆▼\(^_^ ) カンパーイ

夫は「まだ39回目?」だって
私的には、もう・・・なんだけど
どうゆーことだろう?(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「花子とアン」

2014年06月12日 | まちの日々
「花子とアン」を毎日観ている
「花子とアン」というタイトルの意味が、
観ていたらわかった

まさしく、花子とアンのお話なのだ。
主人公は、花子の部分とアンの部分を両方とも持っている。

途中から観はじめたので、
それまでのストーリーをネットで探してみたら
簡単に出て来たので、ざっと読んだ。
そしてさらに、禁じ手の、ネタばれまで読んでしまった
驚いたのは、最終話まで読めてしまうこと
もちろんそこまでは読んでないけれど
NHKは公開しているそうだ。
まあ、別に元の本があるのだから、
かまわないとは思うけれど。

ネットって、便利なんだか不便なんだかわからない(笑)
もちろん使い方次第で、とっても便利なものなんだけれど、
私は大好きなんだけれど・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ おめでとう ☆

2014年06月11日 | まちの日々
前の同僚のKさんからラインが来た
ベビー誕生のニュースだ

Kさんは、まごすけたちのママと同じ年だけれど、
職場では一番親しかったかな~。
2人目も女の子。
おねえちゃんは幼稚園の年中さんか、
年長さんくらいかな~

久しぶりのラインで嬉しかった
息子と同じ年のTさんも、結婚したと聞いたけど、
みんなそれぞれ変化もいろいろあるよね。

退職した私に、連絡くれたり、
前には食事に誘ってくれたり…
ありがたくてうれしいな

そうそう、それで、Kさんが入院しているクリニックに、
娘の友だちのMさんも、先日ベビーちゃんが生まれて、
今、入院してるみたい

大きくないクリニックだけれど、
すごい偶然、おもしろいな
世の中狭いものだね。

Kさんのベビーちゃん

  お め で と う  

Mさんのベビーちゃん

  お め で と う  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宅配便

2014年06月10日 | まちの日々
午前中出かけて帰ってきたら、
宅配便の不在連絡票が入っていた
夫がネットで注文したものだ。
すぐに連絡して、再配達を頼んだ

しばらくすると、配達の人が来たので、
「何度もすみません。」と声をかけた。
サインをして、荷物を受け取ってみたら、
あれ?確か、連絡したのは、S社だったのに、
届いた荷物はY社のものだ

そういえば、夫はもうひとつ購入していたな~
と思っているうちに、またチャイムの音が・・・
今度はS社だった
もう1度、「何度もすみませんでしたね~。」と言う(笑)

私もおっちょこちょいだけど
Y社の人は、変だと思わなかったのかしら?
まあ、思ったとしても、別に何とも言わないか。
いや、確か「いいえ」とか言ってたと思うんだけど。

と、小さな失敗に、後から赤面する私です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする