まちのさんぽみち

日々のできごとを思いつくままに書いています
手話や俳句や関節リウマチや色えんぴつ画など
☆ カテゴリーを見てね ☆

9月生まれ

2018年09月10日 | まちの日々

私のまわりには9月の誕生日の人が多い
日は違うけど、従姉2人の誕生日。
私の誕生日は、また、支会のTさんの中学生のお孫さんと、
Sさんの2才になるお孫さんも。
そして、今日は友だちの2人のお孫さん。
年齢は違うけど、兄妹で同じお誕生日なんだって

Yちゃん Kちゃん
 おたんじょうびおめでとう 

しめくくりはまごすけ

身近に8人も9月生まれがいるって、
多いと思う。

私の実家の関係で見ると、5月生まれが多い
一家に1人はいるという感じで、
まずは父。子どもの世代で長兄の家族では姪。
次兄の家族では義姉。私の家族では長女。
もう1世代下がっても、長女の家族には長女がいるし、
次女の家族では次女の夫くん。
長男の家族では・・・さて、どうなるかな~~(笑)

それだけのことだけど、
単なる偶然だけど、おもしろい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋はそこまで・・・

2018年09月09日 | まちの日々

朝は涼しかったけれど
買い物に行ったり、その辺を片付けたりしていたら、
やっぱり汗ばんできた

エアコンをつけるかつけないかで、夫と牽制し合う
俺はいいけど、とか、
私は扇風機で大丈夫、とか。

でも、午後になって、やはり29℃超えたから、つけた。
やっぱりエアコンは快適だった
がまんすればできないほどじゃなかったのに、
贅沢かな?
熱中症になりそうなほどじゃなかったのに、
なんて思ったけれど、もう少しだものね、
もう少し経ったら、いらなくなるから、
まだちょっとだけいいよね。(笑)

確かに、朝晩は、とても涼しくなってきた。
日中はエアコンをつけるけれど、
もう寝室にはいらないもの。
時々扇風機はつけるけれど、暑くて寝苦しいことはない

今年の残暑は厳しいと言われるけれど、
秋は確実に近づいているよね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪ Mon anniversaire ♪

2018年09月08日 | まちの日々

今年も9月8日がやって来た。

そりゃそうだ。毎年必ずこの日は来る。
うれしいのか、悲しいのかむずかしいところだけれど、
みんな「おめでとう」と言ってくれたから、
うれしいということにしよう

朝、まだベッドの中で、LINEの音が
もちろん起きてはいたけれど。
子どもたちと私のLINEのグループで、
いつもの家族語で祝ってくれた。
ありがとう

朝から出かけて、ひと汗かいて、帰ってから、
報告書を書いた(一応仕事だから)
従姉からもお祝いメールをいただいた
それに返信して、それらはみんな、午前中に済ませたから、
午後からはのんびりできた。

夕飯は、夫がお寿司とワインを買ってきてくれたので、
いつものように乾杯した。

(*^ー^)/▼☆▼ヽ(^ー^*) チン♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月の俳句

2018年09月07日 | はいくのこみち

今月も、兄からFax が来た。
もう来る頃だなあと、待っていたけれど、
心待ちにしていたというよりは、
来てしまう・・・というような気持ち

もう少し、余裕を持ちたいと思いつつ、
なかなか思うように俳句が作れない

兄と電話で話して、どうしたらうまくなれるかというような、
話をした後で、うまくなりたいんだけれども、
まあ、楽しんで作れるようにしたいね、
苦しみになってはしょうがないものね・・・
というようなところに落ち着いた、甘い兄妹だった(笑)

〇絵本読むつかえつつ読む原爆忌   (郭公)
〇保育所へ託す笑顔の母の汗
〇新涼や速歩緩歩のウォーキング
〇夏惜しむ使ひこなせぬスマホかな
〇朝寒や目覚ましはまだ鳴らぬ刻

スキップで帰る姉妹や秋夕焼け
熱ありてベッドの上に聞く花火
夏休み孫と作りしいなり寿司
下の葉の枯れてなほ咲く朝顔よ
田んぼ道さらさら揺れるねこじゃらし

月を抱く夕焼け雲や秋の風
新涼や目覚め嬉しい今朝の風
行く夏や野鳩の声は寂しげに
秋晴れや手話を覚えてピクニック
新涼や深呼吸する畔の傍

子らの声そこここにあり夏休み
顔馴染み犬の散歩や青田風
山寺に幼児の手引く盂蘭盆会
台風接近かたまりて下校の子
台風接近青空よ黒雲よ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地震!!

2018年09月06日 | まちの日々

また大きな地震が・・・

本当に日本は地震列島なんだ。
台風の被害があったばかりなのに、また地震。
自然の脅威の前に、人間のなんと無力なことか。

被災された方には、心からお見舞い申し上げます。

でも、他人事じゃなくて、
いつ我々の所に地震が起こるかわからない。
台風だってそうだし、豪雨や竜巻だって。

日頃から備えていたから、被害を受けないで済むというものでもない。
それでも、被害を最小限にできるようには、
やはり、備えておかなくては。

大きな災害が起きた直後には、
すごくそう思うのだけれど、
時間とともに、忘れてしまう。

でも、直接被災された人たちは、忘れられないでしょう!
1日も早く、平穏が取り戻せますように

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

果物の秋

2018年09月05日 | まちの日々

ナシをいただいたので、夕食後に食べた
夫が、リンゴを食べたいというので、両方むいた。

夫は普段あまり果物は食べない。
むくのがめんどくさいから。
みかんだって、めんどくさいという

でもむいてあげると食べるんだけどね。
ということは、あまり好きじゃないのかな?

今日は、珍しくナシもリンゴも食べた。
ナシはすごく大きくて、2人で食べるには大き過ぎるくらいだったけれど、
全部食べて、リンゴも全部食べた

私は、果物は、いくらでも食べられるけどね。
デザートは別腹だっていうけれど

でも、果物も糖分がけっこうあるから、気をつけないと。
ケーキやアイスよりはいいだろう、なんて、
つい思っちゃうんだけど。

これから秋だし、栗や柿やブドウや・・・
どうしよう、目の前にあったら抵抗できないよ(笑)
欲望の赴くままに・・・なってしまいそう(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風の影響

2018年09月04日 | まちの日々

やはり朝から、断続的に雨が降っていた
中心は逸れたけど、台風の影響はあった。

今日の出かける予定はなくなって、
夜のサークルだけだと思っていたら、
それも台風のために中止になって、
結局1日中家にいた。

そういう時って、いつもはできない家の片付けとかすればいいのに、
なんとなく台風の余波で、
天気が荒れているとやる気がしない

掃除って、晴れて気持ちのいい日にやりたいと思うのは、
私だけかなあ?
涼しかったから、そういう意味では掃除日和だったのにね。
早い話が、サボりたかっただけなんだけどね

そういう意味では、洗濯日和ではなかったんだけど、
今日はするつもりだったから、洗濯はした。
2人だけだと、毎日はしないんだけど、
あまり何日も放っておきたくはないしね

結局、テレビで、時々台風情報を見て、
後は、のんびり読書して過ごしてしまったなあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涼しい朝

2018年09月03日 | まちの日々

9月になって、もう3日。
台風が近づいていることもあり、
ますます秋っぽくなってきた。
今朝も、涼しかった

大型の台風が近づいていて、
明日からの予定だったポンコたちのお泊り保育が、
延期になったらしい
残念だけど、延期だからね。
楽しみにしておけるね

それにしても、今度の台風は今年最強だという。
前の台風で、被害にあった地域に、
また台風が行かないといいけれど・・・
どこを通ってもいいわけはないけれど。

テレビで見ていると、
被災地は本当に大変そうだ。
片付けるのだって、うんざりだと思う。
ましてや、自然災害で命を奪われるなんて、
やりきれない気持ちだろうと思う。

台風なんか来ないで、秋になればいいのに。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テンポラリー・ランナー?

2018年09月02日 | しゅわしゅわ

今月下旬あたりに、全国ろうあ者体育大会が、
埼玉県で開催される。

県北のこの辺りでも、何種目かの競技があり、
そのサポート要員として、支会とサークルから参加する。
そして、今日は、その説明会があった。

私が参加するのは、お隣りの市のソフトボールなんだけど、
なんと、担当は手話通訳
5人くらいいるのだけれど、
第1試合は、5試合同時進行だそうで、
各試合1人ずつ通訳がつくそうだ

開会式や閉会式、始球式などは、県の通訳が来るそうだけれど、
試合中は、1人通訳だ。
どんな感じなのかやってみないとわからないけれど、
試合中は、バックネット裏辺りで待機していて、
必要に応じて、通訳するのだとか

試合チームの監督、メンバーはろう者で、
審判は地域のソフトボール協会の人なので、
監督と審判の間でのやり取りの通訳をするのだけれど、
試合がスムーズに進んでいれば、通訳の出番はほとんどないそうだ

判定は、ジェスチャーだし、
故意四球や、テンポラリー・ランナー、選手交代などは、
カードで示すし、スコアボードや、ボールカウント表も、
一目瞭然なので、問題ない

通訳なんて、出番がないかも知れないし、
むずかしい通訳になるかも知れない。
さあ、どうなることやら・・・

ちなみに、「テンポラリー・ランナー」なんて、
今日初めて知った。
時間短縮のために、ツーアウトで、捕手がランナーになった時に、
代わりのランナーを使えるということなんだそうだ

* * * * * * *

そして、今日は従姉の誕生日。
9月は、私も含めて、身内の誕生日が多い月。

 お誕生日おめでとう! 

(≧∇≦(≧∇≦ )カンパーイ!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホが古いよ

2018年09月01日 | まちの日々

ちょっと前まで、スマホのカレンダーが使いにくいと思ってた
それで、普通の手帳と併用してたんだけど、
待てよ、息子は、手帳を使ってないと言っていたし、
もっといいものがあるんじゃないか、と思って、
ちょっとスマホで探してみたら、
無料のアプリがいっぱいあった

何故、今まで探してみなかったんだろう?
早速ダウンロードして、使ってみたら、
元々使ってたカレンダーに書き込んだ予定が、
反映してる

これは便利だ。
着せ替えのデザインもいろいろあって、
かわいいのを選んだ。
予定の種類によって、色分けもできるし、
かわいいスタンプも、いっぱいある

ウィジェットを使って、ホームのすぐ隣の画面で、
見られるようにして、とても使いやすくなった。

それが、8月の25日のこと。
毎日、カレンダーを見ては悦に入っていた。
ところが、30日の朝、突然画面に、
機能提供終了のお知らせが・・・

もちろん、カレンダーとしては使えるんだけど、
私の端末のバージョンでは使えない機能がいくつかあって、
今日もカレンダーを開いたら、寂しかった
パソコンと同期もできないらしい。

新しいスマホがほしいけれど、
どうやら、夫は格安スマホに変えるのは、
もう少し待つことにしたらしい。

変更も面倒だから、このままでもいいんだけど・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする