まちのさんぽみち

日々のできごとを思いつくままに書いています
手話や俳句や関節リウマチや色えんぴつ画など
☆ カテゴリーを見てね ☆

HさんOさんへ連絡

2021年02月19日 | まちの日々

ちょっとした決心をした日
私にとっては、小さくはないことだ。
何かをやめたことなんだけれど、
(禁酒でも禁煙でもないよ)(笑)

私って、意外と(自分で意外って言うか)諦めがいい。
今までも、後悔って割としない。
というか、すぐ忘れる。
(反省しないとも言える)

迷っても、決めたらサバサバしてる。
51対49でも、51をとったのだから仕方がないと思う。
昔からそんな感じ。

もっと勉強すればよかったとか、
あの時こうすればよかったとか、
後から気がついて後悔するのはあるけどね。
失敗はいっぱいしてきたから(笑)

どちらかを選ばなくてはならない時って、
そりゃ迷うけど、それこそ51対49と見定めたら、
51を取って、51だったんだからいいと思う。
でも、51対49なんてことは、めったになくて、
たいてい70対30とか、80対20とか、
まあ迷っても60対40くらいが、多いんだけどね。
だったら、だれでも、選べるか・・・

というわけで、記念にこの日を記しておこう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春風ならぬ・・・

2021年02月18日 | 読書の風

11月から予約していた本がやっと借りられた。
順番待ちは2番だったのに、遅過ぎる
だって、借りられる期間は2週間のはずなのに。

きっと誰かが期限を守らなかったのね。
まあそういう人も中にはいるのでしょうね。
私だって、今までは、きちんと返していたけれど、
うっかりすることもあるかも知れないし、
どんな事情で、期限を守れないことがあるか、
そんなことはわからないものね

というわけで、早速図書館に行ってきて、
読み始めたら、けっこう重そうな小説だった。
でも、読み応えはありそう

外は、風が強くて寒かった
最近の天気の変化は激し過ぎる。
暑かったり寒かったり、北国では吹雪らしい。
春のような気温だったかと思うと、真冬に逆戻り
でも、週末にはまた初夏のような陽気になりそうだとか・・・

三寒四温と言っても、振れ幅が大き過ぎる。
コロナに気をつけるのはもちろんだけど、
風邪などもひかないように、気をつけなくては。
それに、花粉症の季節だし。

春になるのはうれしいけれど、
春って、体調管理がむずかしい時でもあると思う

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイナンバーカード

2021年02月17日 | まちの日々

昨日、マイナンバーカードができたとの通知が来た。
早かったね。1ヶ月経ってない

平日8時半から電話予約受付だというので、
夫が8時半ぴったりに電話した。
「こちら市役所警備室です」というので、
笑ってしまった
もちろんすぐに市民課に回してくれたけれど。

午前中は用事があったので、
2時半に予約して行ってきた。
そして、マイナンバーカードを手にした
特別でもなく、ただのカードだ(笑)

これがどう使えるのかな?
マイナポイントはもらわなくちゃね。
あっ、保険証のこと訊いてくるの忘れた
まいっか、次の切り替え時で。

10年経ったら更新だって。
2030年で80歳になったらだ。
(区切りがいいな)
なんか、ずっと先のような気もするし、
そんなのすぐ来るような気もする。
それまで、元気でいられるかな~
なんて言うのが、現実味を帯びてるね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪ お誕生日おめでとう ♪

2021年02月16日 | まちの日々

次女の誕生日

というのに(関係ないけど)ポンコの登校時の、
旗振り当番で、朝から慌ただしかったね
その前の、忙しい時間に、いつものように、
LINEで家族語でお祝いの応酬(笑)

私も、旗振り時の助っ人に行く前に、
しっかり忙しくさせた

四十路を過ぎて、誕生日もうれしいのか、
うれしくないのかわからないけど、
私はうれしいから、たぶん娘もうれしいでしょう

年を取るのがうれしいわけじゃないけれど、
何といっても、生まれた記念日だものね。
何の記念日よりも、重要じゃないかと思う

3人の子育て真っ最中。
今は大変だと思うけれど、もうちょっとだね。
でも、ずいぶん楽になったでしょ。
もう、手取り足取りやってあげなくても、
大丈夫だものね

これから思春期になると、別の大変さもあるだろうけれど、
楽しみもあるからね。
なんといってもかわいいから大丈夫
それでは改めて、

🥂 お誕生日おめでとう 🥂

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨☂

2021年02月15日 | まちの日々

急に雨が降りだした
このところ、晴れが続いていたからちょっと驚いた。
天気予報では、今日は雨が降るとは聞いていたけれど。

乾燥していたから、潤っていいんだけれど、
震災に遭われた人は大変だろうな。
根拠はないのだけれど、
なぜか、地震の後って雨や雪が降る気がする。

そりゃ、雨も雪も自然に降るのだから、
地震の後だって、当然降るのだけれど、
なぜか、直後に降る状況を何度も見た気がする。
テレビで片付けが大変な姿を見るからかな~
後片付けをするときに、せめて晴れていればいいのに。

夫は、傘をさすのが面倒だから、
雨の日には買い物に行かない(笑)
少しの雨なら、傘を差さずに行くけれど、
本格的に降っている日は行かないな

最近は、毎日買い物に行かなくてもすむように、
しているから、全然かまわないんだけど。
ただ、朝からテレビとお昼寝以外には、
何にもしないのが気になる

私は、編み物を始めたから、
時間はいくらあっても大丈夫
というか、何日もかかるから、本が読めない。
まあ、きっと、バザーは秋までできないだろうから、
(秋にもできるかどうかわからないけれど)
急いで作る必要はないのだけどね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

震度4❕❕

2021年02月14日 | まちの日々

昨夜の地震はすごかった
咄嗟に、3.11を思い起こした。
しばらくどうしたらいいのかわからず、固まってた。

夫も起きて来たけれど、私の部屋は覗かなかったし、
私も、自室でしばらくテレビを見ながら、 
寝てしまった。

朝起きると、夫が「大丈夫だった?」ときくので、
「えっ、なにが?」と言ってみたら、
本当に驚いた顔したので、
「な~んてね」と言ったけど
震度4の地震に気がつかないわけないじゃない、ねぇ。
一瞬ホントに気がつかなかったのかと思ったんだって

でも、津波がなくてよかった。
ケガをしたり、被害を受けたり、余震があったり、
大変な思いをした人も多かったと思うけど・・・
お見舞い申し上げます。

そんな中、用意してあったから、チョコレートあげた。
一応バレンタインデーの儀式(笑)
先日、サークルで買ったものだけどね。
箱を見たら、去年と全く同じものだった
今、ソーイングセット入れとして利用している。
大きさといい、しっかりした作りといい、
気に入っている箱だから、今度も、何かに利用しよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

血糖値もメタボもOK

2021年02月13日 | あららRA

レミ前の受診と検査の日。
寒い所で待ちたくないので、遅めに行ったのに、
考えていることは、みんな同じなのか、
受付開始、5分前くらいだったのに、2番だった
そういえば、今日は大分空いていた。

市の特定健診を受けない代わりに、
病院から、検査結果を送ってもらうので、
血糖値の検査を受けるために、
朝食は取らずに行った。
おなかすくかと思ったのに平気だった
でも、お昼は、いつもよりたくさん食べたかな?(笑)

血糖値は正常だったし、体調もいい。
メタボの検査も、正常値をクリア
変形性膝関節症の所見はあるのに痛みがないのは、
生物製剤が効いているのだという。
Dr.が思うには、RAではない変形性膝関節症にも、
生物製剤は効くのではないかとのこと。
高額なので、使わないけれど。

生物製剤の話が出たので、
コロナのワクチンについて、質問してみた。
ワクチンは、本人が希望するならぜひ受けた方がいいし、
Dr.自身も受けるつもりだそうだ

間隔はいつものように、レミとレミの間で、
4週間空けるのが理想だけれど、
受ける時期の連絡が来たら、考えることに。

レミケード予約

--- 検査結果 ---

     CRP  : 0.17
   血 沈 : 31
     Hb  : 11.9  
        白血球数    : 3660     
   AST : 23
   ALT : 13
   RF      : 9.8 
   グルコース  : 87   

      DAS   : 2.45

      MMP-3  : 29.2

--- 処方 ---

・リウマトレックス 8mg/週 
・フォリアミン錠5mg2錠/週
4週分

・ビビアント(バゼドキシフェン)錠20mg 1錠/日
・エディロール(エルデカルシトール)カプセル0.75μg 1錠/日
28日分

・ガスター(ファモチジン)OD錠10mg 1錠/日
14日分

・リンデロンVG軟膏0.12% 10g

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポンコとアッコと

2021年02月12日 | まちの日々

ママが夕方用事があるというので、
いつものように保育園と学童に迎えに行って、
我が家で、夕飯を食べて待っていた

ポンコもアッコも我が家に来るのを喜んでくれるので、
私も夫もうれしい
夕飯にはおいしいものを食べさせてあげたいけれど、
特別ご馳走でもないし、普通の夕飯だなあ
子どもの喜びそうなもののレパートリーが少ないことに、
今さらながら、ちょっと情けない

料理は、好きというほどでもないし、
嫌いだとも思わないけれど、
今まで、普通に食事の支度をしてきたけれど、
もっと腕があったらよかったのにね

近所には料理が得意で、以前はご馳走してくれた人がいて、
子どもたちが小さい頃はおつき合いがあったけれど、
最近は、挨拶をするくらいかな。

料理が好きだったり、得意だったりする人って、
家族やまわりの人が喜ぶよね。
そういう人っていいなあ~と思う
私はそうじゃないけど

でも、またありきたりのものだけど、
夕飯を食べにおいでね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレンタインのチョコ

2021年02月11日 | しゅわしゅわ

久しぶりにサークルの人たちと会った
施設の後援会で、バレンタインのチョコの販売があり、
予め注文していたものが届いた

中央公民館のロビーに集まって、
支払いと受け渡しをした。
初めは駐車場で受け渡しをする予定だったのだけれど、
春の嵐(?)みたいな強風で、
耐えられずにロビーに移動した
幸いロビーには私たち以外の人はいなかった

チョコレートの受け渡しが終わった後、
次にいつ集まれるかとか、
会議の場所の確保だとか、
定期総会はどうしようとか、
そうそう、署名活動だとか、カンパまで、
一気にいろいろあった(笑)

でも、久しぶりに楽しかった
個人的なおしゃべりも、それなりにしたし

支会のSさんからは、毛糸を預かった。
前に私が、手袋やマフラーを編んでバザーに出したので、
また作るようにと頼まれた(?)
まあ、作るものさえ決まれば、
きらいじゃないからいいんだけど、
さて、何を作ろうか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浅くていいから広く

2021年02月10日 | まちの日々

夫は、テレビを見ていて、
どうでもいい所で、いちいち難癖をつける
ママ友のふたりのつれあいさんも、
そうだというから、けっこうそういう人多いのかな?(笑)

そのくせ、一緒にテレビ見ているのに、
いろいろ聞き逃していて、
どういうことだって、よく訊く
「今、○○って言ってたじゃない」
というと、「えっ、そうなの?」という感じ

そのパターンが多いので、
「T」の字の話をした(ちょっと違うかな)
横線は「浅く広く」を表し、
縦線は「深く狭く」を表し、
どちらも揃っていると人としてバランスが良いという話。

「私は横線で、あなたは縦線ね」と言ったら、
(どちらも揃っていないのに)
「褒められたということで!」と言ってた(笑)

たぶん、子どものころ、テストの問題を、
最後までちゃんと読まなかったでしょ
まあ、私もそうじゃなかったとは言い切れないけれど

夫は「俺は江戸っ子だい」(短気ということらしい)
というのが、口癖なんだけど(笑)
もう少し、おおらかに、浅くてもいいから、
広い視野で見てほしいと思うんだけど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする