まちのさんぽみち

日々のできごとを思いつくままに書いています
手話や俳句や関節リウマチや色えんぴつ画など
☆ カテゴリーを見てね ☆

新しいプリンター

2024年11月20日 | まちの日々

2ヶ月前の夫の通院日に、
プリンターの不具合のことを書いた。
印刷の発色が悪いので、クリーニングなどをしてみた。

いったんはそれでいいと思ったのに、
昨日の通院日、やはり自作の表の発色が悪いから、
思い通りの印刷ができないという

もう10年も使っているプリンターだから、
買い替えますか、と言ったら、
既にネットで、新しいプリンターを探していた

そして、今日、もう届いた。
なんか、便利だと言おうか、オソロシイと言おうか、
熟考する暇もない
まだ使えないわけじゃないのにな~

でも、夫は、好きこそナントカで、
プリンターを設置し、ネットにつなぎ、
電話にもつなぎ、夫と私のパソコンにもつなぎ、
兄とのFaxもできるようにしてくれた

まあ、これから10年使うと思えば、
新しい便利なものにした方がいいかも知れない。
私たちが10年生きられる保証はないものね

まあ、これで、年賀状の印刷も、
気にしないで好きなようにできるでしょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝のウォーキング?

2024年11月19日 | アルバイト雑感

今日から朝7時からのシフトに入った。
ところが、目が覚めたら、7時3分前!!
え~っ、初日から遅刻~と思ったら、
本当に目が覚めた。夢だったんだ(笑)
実際には、5時前だった
遠足の日の小学生じゃあるまいし・・・

というわけで、7時前に出勤。
今朝は北風がぴゅーぴゅー吹いてて寒かった。
でも天気予報で、寒くなると言っていたので、
準備はしっかりしていた。
ライナー付きのジャケットに毛糸の帽子と手袋も、
といういでたちで、ばっちりだった

早朝の仕事は、若い人は苦手らしく、
希望者があまりいないので、ありがたがられた。
朝早いのは何でもない。

開店の準備やら何やら、今までと違う仕事だった。
違う仕事を覚えるのもいいかな。
8時半までなので、1時間半はあっという間に終わり、
朝食もついていて、今回早朝シフトの、
インセンティブの券までついて、得しちゃった

そして、とんでもないおまけ(?)がついて、
バッグを忘れてくるという失態。
いつもショルダーバッグと、トートバッグを、
持っていくのだけど、
家について鍵を開けようとしたら、
バッグを忘れたことに気がついた。
トートバッグだけ持って帰ってきてしまった

しかたなく、もう一度戻って取ってきたのだけど、
2往復してしまった。
夫に言ったら、
「ウォーキングしたかったんでしょ?」
と言われた。「はい」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新札を求めて(笑)

2024年11月18日 | まちの日々

散歩がてら、ATMまで行ってきた。
コンビニではなくて、ちゃんと口座のある銀行のATMまで。
往復30分ちょっとくらい。
ただ散歩するのもいいけれど、
何か目的があった方がいいかな?なんて。

と言っても、目的というほどの目的はなくて、
まあ、お金を下ろしに行ったのだけど、
どうせなら、新札が欲しいなと思って、
銀行の(無人だけど)ATMに行ったのに、
出てきたお金は旧札だった
銀行のATMなのに~?

がっかりしたけど、まいっか。
使えないわけじゃないしね。
それほど新札が欲しいわけじゃないけど、
どうせすぐ出て行くんだし・・・

巷には、けっこう出回っているみたいだし、
バイト先や、友だちのお財布なんかでも(笑)
ちょこちょこ目にしてるのにね。
まあ、そのうちいやでも新札になって、
旧札が貴重になったりするんだけどね。
私は、どうもお金にはあまり縁がなさそうだ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天気も良くて忙しくて・・・

2024年11月17日 | アルバイト雑感

いつにもまして忙しい日だった。
新しい揚げ物もやったし、レジもやった。
やっぱり他の人のようにうまくはできなくて、
もたもたしたけれど、
まあ失敗はなかったから、よかった

でも、揚げ物なんてしたら、汗だくだし
油っぽくなって、手もべたべた。
何度手を洗ったことか
フロアやレジに出る時は、
べたべたの手ではできないものね。
まあ、いろいろ経験できることはいいと思うけど。

疲れて帰ってきて、一息ついていたら、
夫がリンゴが食べたいという。
いつもなら、すぐにむいてあげるんだけど、
「私も食べたいからむいて」と言ったら、
むいてくれて、半分ずつ食べた

こういう時もあってもいいんじゃない。
前には、もっとやってくれたこともあったのに、
最近は、私ばかり使う。暇なのに・・・
まあ私も「使う」なんて言わずに、
気持ちよくやってあげればいいのにね。
そういう時が多いんだけど、できないときもある

優しい妻になろうというのが老後の目的なんだけど
今さら、夫は変わりっこないしね。
でも、時々は今日みたいにさらっとやってもらおう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう1年経つんだ

2024年11月16日 | アルバイト雑感

曇っていたから、涼しくて助かる
店内で動いていると、汗もかくけど、
暑いころよりは、ずっと汗も少ない。
これからの季節、寒い時もあるだろうけれど、
暑いよりは、私はいい

そろそろバイトを始めて1年になる。
一通り季節を過ごしたから、大体わかる。
冬は、暖房が効いているから、
動き回って、やはり汗をかく
だから、1年中半袖で大丈夫。

今日は帰りがけに、店長から言われたのは、
お客様の声のアンケートで、
私がたくさん褒められていたとのこと。
(具体的に何を褒められたのかは聞かなかったけれど)
うれしかったけれど、
まあ、年だから?年なのに?ということで、
割り引いて受け取った方がいいと思う。
お客様も優しいね。
さあ、気分を良くしてまたがんばろう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫たちと娘たちと

2024年11月15日 | まちの日々

ポンコたちの小学校の運動会の振り替え休日とかで、
今日は1日ポンコとアッコが遊びに来た。
午前中は、久しぶりに散歩に出かけ、
アッコは道端の雑草のお花をたくさん積んできて、
押し花を作っていた
夏の間は、散歩もあまりできなかったものね~
やっと散歩日和の季節になってきた

午後は3人で、ジグソーをやった。
500ピースだったけれど、
2時間くらいかかったかな~
ひとりだったら、やっぱり3倍はかかったと思う。
私もジグソー好きだけど、もうポンコやアッコに負けそ~
うれしいことだけどね

やっとジグソーが完成したころ、
まごたもやってきて、それから従姉妹たちで、
楽しそうに遊んでいた

子どもたちは子ども同士で遊んでいて、
夕方、ポンコたちのママも来て、
私と娘二人は女同士でおしゃべり。
子どもたちが大きくなったからこそ、
こんな時間が持てるね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう一つの病名

2024年11月14日 | あららRA

インフリ前のいつもの受診と検査。
いつも通りていねいに体中の関節の触診があり、
体調は良く、問題なかった
ついでにと言ったら申し訳ないけれど、
先日から、ちょっと気になる湿疹(?)の、
診察もお願いした。
何か塗り薬を処方してもらえるかと思って。

そしたら、尋常性乾癬だそうだ。
病名が一つ増えてしまったな。
適当に塗り薬じゃなくて、
きちんと診断してもらっての、
病名に合った薬を処方してもらってよかった

RAと乾癬は、近い関係で、
Dr.の診ている患者さんにも、
同じような症状の人がいるそうで、
これからも診ていただけるということでよかった。

来週のインフリの予約をして終わった。
リウマトと、フォリアミンは余っているので4週分、
湿布薬はいらないと言ったのに、
Dr.か薬局の間違いで、出されてしまったけれど、
まあ、あっても困らないからそのままもらってきた。

インフリキシマブBS「ファイザー」予約

--- 処方 ---

・リウマトレックス 4mg/週 
・フォリアミン錠 5mg1錠/週
4週分

・ビビアント(バセドキシフェン)錠20mg 1錠/日
・エルディロール(エルデカルシトール)カプセル0.75μg 1錠/日
・ガスター(ファモチジン)OD錠10mg 1錠/日
56日分

・モーラス(ケトプロフェン)テープ40mg 56枚

・ドボネックス軟膏50㎍/g 10g

・ヒルロイドソフト軟膏(ヘパリン)0.3% 50g

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲ひとつない秋の空☀

2024年11月13日 | まちの日々

夫が実家の用事で、早朝から出かけたので、
今日は一日のんびりしようと思ったのに、
(昨日ものんびりしたけれど)
なぜか朝から、いろいろ家の仕事をしてしまった
夫がいたらできないことなんてないのに。

あんまり天気がいいので、
つい散歩がてら近くまで買い物にも行ってきたし。
本当に快晴!!
どこを見ても、雲が見つからなくて、
真っ青な深い秋の空だった。

明日は今日より気温が低くなりそうだし、
その後は、もっと寒くなるみたい。
夏が暑いときは冬は寒くなるそうだから、
寒い冬はイヤだな~

イヤだと言っても、冬はやってくるし、
なるべく雪は降らないでと思うけれど、
降るとドカ雪になりそうだし・・・
まあ、この辺のドカ雪なんてたかが知れてるけど、
慣れてない分困ることが多い。

降ってない雪の心配をしてもしょうがないんだけど、
昨今自然災害の大きさに、警戒してしまう。
備えあれば・・・というけれど、
備えあっても、それを超えて来たらたまらない。

自然の前に人間なんて、ちっぽけなんだから、
本気で、温暖化や自然破壊を、
食い止めなければ・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アンの愛情」

2024年11月12日 | 読書の風

のんびり過ごした日の今日は、
読みかけだった「アンの愛情」を読み終えた
赤毛のアンシリーズは、
どの1冊も、とても感動的なシーンがあるけれど、
この1冊もかなり大きな特別なもの。
紆余曲折があって、ついに、二人の気持ちが、
レンズの焦点のようにぴったりと合ったんだもの

まだまだ、いろいろな苦労もあるけれど、
それはまた続編で、場面場面で感動をくれる。

知り尽くしているのに、
いよいよ、ここではこういう場面だと、
思って期待して読むって、おかしいと思う
でも、何度でも、そこが読みたくて、
そこに辿り着くまで、何時間も読んでしまうのだ。

次の「アンの友達」はスピンオフ的な、
お話だから、それはそれで、おもしろいけれど、
その次の「アンの幸福」の方がいいかも。

それでも、まだ半分だ。
まだまだアンシリーズは続く・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小春日和

2024年11月12日 | まちの日々

こんな日を小春日和っていうのかな?
穏やかで暖かい日。
関東地方は、そうだけれど、
西日本は、夏日を記録したとか・・・
本当に、気候がおかしくなっている

台風も、南の海で同時に4つも存在してるとか。
被害も、ひどくてテレビも見ていられないくらい。

今日は暇でのんびりしている。
今週は、週末にかけて忙しくなるから、
今のうちに、元気を蓄えておこう。
というほど、何をするわけでもないんだけど。
何もしないことがいいのかな

何もしないと言っても、主婦業はあるよね。
食事の支度はしなくてはならないし、
私も食べるのだし。

夫は肉類をがっつり食べたいというし、
私は野菜や魚の方が好きなので、いつも悩む。
もっとレパートリーが多ければ、
バラエティに富んだ豊かな食卓になるのだろうな。
(愛情が足りないか)

作るのはイヤじゃないけど、
同じようなものの繰り返しだから、
何が食べたいか、夫にも考えてもらいたいと、
いつも言うんだけど。
返事は帰ってこない・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする