こんにちは
今朝不思議なものを見つけました
旦那を見送りに出た時
玄関の階段の先にこんな物が

?
?
水色の卵の殻
水色の卵
以前
で
卵で水色のがあるとかは聞いた事あるけど
これはウズラの卵ぐらいの大きさ
どこから転がってきたのか???
何の卵なのか???
調べてみると
野鳥の卵みたいです
触ってみたら
まだ羽化したてみたいに
滑っている感じだったので
どこか
周辺に巣があるのかなぁと
ぐるりと外回り見てみたけど
巣らしきものは確認できませんでした
雨樋に巣を作る雀もたまにいるみたいなので
野鳥さんが作ってもおかしくないけど
あと可能性は
巣箱?
でも住み着いているような気配感じしないんだよね
風向きからして
通り側のどこかとおもうんだけど・・・
この1個以外殻も見当たらず
どこから来たのか
不思議
カラスがくわえてきたとか
殻の写真を撮るついでに
頑張っている
を

鉢植えから
ランナーから根付いたのか
それとも去年種まきしている時の
こぼれ種から芽を出したのか
隙間でそんなに土がないと思うので
大きくは成長できないと思うんだけど
今は抜かずに見守っています
でも庭なので
や
踏まれたりするかもしれないけどね
端の方だけど
昨日の夕食
【肉団子のもち米蒸し】(真珠蒸しとかともいいますね)を作りました
晩ごはん何~?
と聞かれた時
和名で教えるのも面白くないので
中国語名(教科書に書かれている通り)
『チェンチュウワンチュウ』
と言ったら
なになになに???と想像できない名前と
響きが気に入ったのか
しばらく連呼してました
大学の調理実習で作ってから
気に入っていた料理だったんだけど
もち米を使う料理なので
なかなか作れなくてね
実家にもち米少しって言っても
大量にくれるから
残りをどう消費するかで悩むので
作るのを控えていたのですが
2月かな甘酒作りにもち米催促したら
1000mℓのペットボトルに2本分くらいくれたのよね
冷蔵庫に入れとけば大丈夫だって
占領しているもち米が気になり始め
久しぶりに作ろうと
昨日作った訳
肉団子にまぶして蒸すだけの簡単料理
でも消費されたのは200gと少しだけ
まだまだ残ってます
おこわか赤飯でも作らないと
大量には減らないね
餅は冷凍室にたくさんあるし
今晩の夕食の付け合わせと副菜考えなきゃ
では

今朝不思議なものを見つけました

旦那を見送りに出た時
玄関の階段の先にこんな物が




水色の卵の殻

水色の卵
以前


これはウズラの卵ぐらいの大きさ
どこから転がってきたのか???
何の卵なのか???

野鳥の卵みたいです
触ってみたら
まだ羽化したてみたいに
滑っている感じだったので
どこか


巣らしきものは確認できませんでした
雨樋に巣を作る雀もたまにいるみたいなので
野鳥さんが作ってもおかしくないけど
あと可能性は
巣箱?
でも住み着いているような気配感じしないんだよね
風向きからして
通り側のどこかとおもうんだけど・・・
この1個以外殻も見当たらず
どこから来たのか
不思議
カラスがくわえてきたとか

殻の写真を撮るついでに
頑張っている


鉢植えから

それとも去年種まきしている時の
こぼれ種から芽を出したのか
隙間でそんなに土がないと思うので
大きくは成長できないと思うんだけど
今は抜かずに見守っています
でも庭なので



端の方だけど
昨日の夕食
【肉団子のもち米蒸し】(真珠蒸しとかともいいますね)を作りました
晩ごはん何~?
と聞かれた時
和名で教えるのも面白くないので
中国語名(教科書に書かれている通り)
『チェンチュウワンチュウ』
と言ったら
なになになに???と想像できない名前と
響きが気に入ったのか
しばらく連呼してました
大学の調理実習で作ってから
気に入っていた料理だったんだけど
もち米を使う料理なので
なかなか作れなくてね
実家にもち米少しって言っても
大量にくれるから
残りをどう消費するかで悩むので
作るのを控えていたのですが
2月かな甘酒作りにもち米催促したら
1000mℓのペットボトルに2本分くらいくれたのよね
冷蔵庫に入れとけば大丈夫だって

占領しているもち米が気になり始め
久しぶりに作ろうと
昨日作った訳
肉団子にまぶして蒸すだけの簡単料理
でも消費されたのは200gと少しだけ
まだまだ残ってます
おこわか赤飯でも作らないと
大量には減らないね

餅は冷凍室にたくさんあるし
今晩の夕食の付け合わせと副菜考えなきゃ

では
