空色そよ風気分

パステルカラーみたいに明るく元気に爽やかに!

曇り空

2020-06-16 07:50:08 | 雑談事
こんにちは

今朝は曇っているからか、涼しいです
ときエアコンなしでも眠れたのではと想うくらい
そう、昨日、そろそろエアコン稼働するかもと話していたら
帰宅した旦那が、迷わず悩まずつけていました
外仕事しているからね、
家で居る時くらいは、快適に過ごしたいのでしょう

さて、昨日書き忘れていた事と、その関連を
先に書いておこう

先週、体がだるい日が多いな
疲れが取れにくく、夜、見ていても8時過ぎからウトウト睡魔に襲われることが多かった
梅雨時期の気候の変化に身体がついていってないのかなと想っていたんだけど
日曜日、いつものように朝血圧の薬飲もうとしたら
薬を2日飲み忘れていることに気が付いた
最初飲むようになったのが月曜か火曜日だったので、1週間分出して飲み終わるとまた1週間分出すようにしていたんだけど
たまに飲み忘れ土曜に出すようなサイクルになっていたんだけど
日曜日にまだ2日分残っていた
緩やかに効く薬なので、1日飲み忘れたくらいではさほど大きな体調変化は起きないだろうけど
2日のみ忘れるとねぇ・・・
飲み忘れしないように、気を付けなければ
気が付かなければ、後から飲むこともできないし


            

昨日のめざましテレビの占い
私の星座のラッキーポイントだったかが自動販売機だった
おっこれは、ぜひコナンの缶買えばポンポンポン
出ていないキャラクターのが全部出てくるかもしれない
出かけるついでに、自販機に寄り購入
ポンポンとまだ持っていないキャラが出てきて
この勢いで最後の一番欲しいキャラをゲット~とお金を投入しポチッとしたが


出てきませんでした

買い物を済まし、また帰りに立ち寄り挑戦するも
持っているキャラばかり
ラスト1個なんだけどなぁ



イシガメ池の方が、ろ過装置での循環できれいな水が保たれるようになったので
今度はクサガメ池の方も、水量多く、たまの水替えだけで水質維持を数年続けてきたけれど
こっちもろ過装置付けた方がいいかもなぁ
水替えしてもすぐに濁るし(今年は水草が少ないので余計に早い)
池3つあるから、ソーラーポンプも3つ必要か
それぞれにろ過装置もいるよね
どんなふうにしようか・・・
色々考えていて、1つ思い浮かんだので
ソーラーポンプはまだ購入していないけど
作って池に設置。電動のポンプで仮稼働させてみました



もう少し、ストロベリーポット沈めたい感じではありますが
ちょうどよい台がなく
ソーラーポンプに付け替えると、ちょろちょろと鉢の土の上に落ちる感じにしようと想っています
最初だし、ポンプの水量も多いので、ウールマットを通し汚れ取り

一晩で真っ黒に



後でウールマット洗わないといけないな

こんな感じに、3つポンプでそれぞれろ過し循環させようかなと
昨日の夕方まで想っていたんだけど
と、1つアイデアが浮かび
そっちの方向で、こちらのクサガメ池を改造しようと想っています
こっもまたDIY
シーズン中にするか、冬眠を待つか
陸場を増やすとか、簡単なレイアウト変更とかじゃないからね
外回りはシーズン中にでも準備できるけど
容器いじるのはねぇ
まぁ、今は他のすることがあるのでそれをしながら考え決めようと想います



それでは


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い

2020-06-15 07:36:35 | 雑談事
こんにちは

まだエアコン付けずに、何とか過ごせていますが
今週中か、来週中には我慢できずにつけるかもしれませんね
1度付けると、それからは・・・と晩夏までは続くので
最初だけはできるだけ、我慢しようとしてしまいますよね
まだ扇風機で耐えれる暑さではあるけれど
ベタベタになるのは気持ち悪いです

そよ風地方は今週はマークが毎日出てはいる感じ
けど、日中どれだけ晴れるのか
湿度具合はどうなのか
外干しで乾くのか、悩む1週間になりそうですね

今日はもう日差しが届いています
が、服などは部屋干しにしました
枕カバーや敷パット、使わなくなった綿毛布など大物洗ったので
それを外干しにしています
洗い替えがあるし、乾き方次第で午後から部屋干しで除湿機乾燥するつもり


話変わりまして
ベビー亀を飼育している容器
エサ皿を置いているので、それがポンプが止まっている間浮遊しないように
水位低めにしていたんだけど
それでも、夜に大雨が降ると餌の食べ残しが水を汚し
天気がイマイチな日が続くと、長い間循環もされないので
臭うようになってきたので
昨日、その容器をリセットし、レイアウトも変更
エサ皿も撤去し、水深も倍近く深くしました
まだ、私にも慣れていないので、餌を入れても姿を見せないのもいるので
ちゃんと食べれるか心配ではあるけどね
先に生まれた2匹は、一回り大きく育っているので
このまま順調に大きくなってくれればお盆過ぎるのを待たずに大きな池デビューできるかもしれません


それでは


あっ、台は喜んでもらえました
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨空

2020-06-12 07:41:00 | 雑談事
こんにちは

蒸し蒸し・・・蒸し蒸し・・・蒸し蒸し
   
ってなりますね

扇風機で空気の流れを作っておかないと
暑い暑い

昨日、パンを焼きました
本当はカンパーニュを焼くつもりでいたんだけど
準備をしている時、いつもの調子で
牛乳を室温に戻してしまってしまい
飲むにも冷えてないと嫌だし、夕方は牛乳飲む気分にもならないので
予定変更して、ハムチーズマヨの総菜パンとシナモンシュガーのスイーツパンを焼きました



2日分予定の朝食パンなんだけど
旦那が小腹が空いた時につまんでいたし
今日も旦那は休みで、ゆっくり朝食食べれるので
2日分は無理だろうな
どれだけ残るか分からないけど
私は明日、楽なお茶漬けにしよう


そして、こんなものを作りました



さて何か

台だろうなってのは分かるとは想いますが

旦那の実家の厨房に置いてあるトースターが4月終わりか5月初めくらいに買い替えたんだけど
上の部分の面積が狭くなりまして
いつも、その上に、すりごまのすり鉢を置いているんだけど
気を付けて置かないと、ダーッと奥にひっくりかえしそうで…と想ったら
手伝いに行った前日かに一度、返してしまったみたいで
市販のすりごまを使う日があったので
やっぱり台があった方がいいよなと
先日行った時にトースターの寸法を測ってきたので台を作ったのであります
奥には滑り落ち防止を低めにつけました
奥行きも広めに作ったので、これで置きやすくなったのではないかと想います



それでは


もうそんなに要らないだろう
と、言いながら
今日のチラシに20%OFFが載っていると
わざわざ教えてくれたので
ちょっと、買い出し前に覗きに行ってこようと想います
買うかどうかは分かりませんが

我が家で数回チャレンジするもにしてしまっている
らんちゅうがいれば
買ってこようかなぁ





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒸しっとしています

2020-06-11 07:43:39 | 雑談事
こんにちは

雨降り
蒸しっと梅雨らしい感じです
今年は、少ないですね
鳴き声もあまりしなかったし(いつも、田んぼに水が入ると、煩いくらい鳴いていた)
オタマジャクシもあまり見かけません
いることはいるんだけどね


昨日は、ほぼミシンを使っていました
まずは裾直し



色が合っていませんけどね
ストレートで長めにしてしまったので
裾を絞ると、ニッカポッカ状態に
また時間がある時、数センチ丈を短くしようと想います(二度手間
でも丈を長くしたので、足首まで隠れて座っていてもスースーしなくなりました

で、次に
動画サイトで、新しいマスクの型紙がおすすめで目に止まると
不織布も布マスクも十分足りているのに、つい作ってしまう

今回はすっぽり隠れる大きめサイズ



娘ちん用も作りました
私用のを娘ちんがつけると、平成顔で小顔な娘ちんは笑えるくらい隠れてしまいます
令和世代の子はもっと小顔だったりシュッとした体形になっていくのかなぁ


マスクを縫い終わった後は
洗濯ネットの切れ端を、濾過ポンプカバーにほぼ使い捨ての感じで使えるように
たくさん縫いました
そんな事をしていると、時計を見れば2時過ぎ
今から倉庫に行って作業を始めるのもなぁと
昨日は諦めました

そして、我が家にもやっと
今更感があるマスクが届きました



さっそく解体しました
冬用を作る時に利用しようと想っています


それでは
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの雨

2020-06-10 07:31:11 | 雑談事
こんにちは

ですね
気温が少し下がったので、涼しいような
けど蒸しっとしているような感じです

また、肩こりがですねとなかなか治らず
昨日の夜、マッサージチェアに座りながら
ヒルナンデス!の光くんチェックでもと想ったら


こっち、毎週ようやくしていなかったみたいで録れていませんでした
古い方、まだ予約解除していないので
昼食時にでもチェックしようと想います


増設した池、タニシを入れて、だいぶん苔の繁殖を抑えられ
掃除をしょっちゅうしなくても大丈夫なようにはなったのですが
でもまだ、少し栄養過多(餌の食べ残しとかで)みたいなので
睡蓮を買ってきて、昨日、池に置きました
クサガメ池で何度か育てようとチャレンジしたことがあるのですが
手癖足癖悪くて、土をかき出し、鉢を倒して育たなかったのよ

池と言えば、ハスの葉が浮いてってイメージあるでしょ
そんな風にしたいんだけどね
広い池なら、亀が居ても荒らされず育てられるんでしょうけどね
さて、増設池ではうまく育つのか
こちらの池は、が定住しておらず、たまに入っているだけみたいなので
少し期待しているんだけどね

そうそう、今朝餌やりしていたら
ザリガニの姿が
まだ喰われず元気に共存しているみたいです
出目金ちゃんのところでは藻を除去している時に
タニシの赤ちゃんがはり付いているのを数匹確認できました

ですが
パジャマズボンの丈を直したら
倉庫でゴチャゴチャしようと想っています


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする